定番野球ゲームのひとつであるファミスタの最新作、「プロ野球 ファミスタ エボリューション」が発表されました。
気になる発売日や新機能などについて紹介します。
目次
基本情報
発売日
2018年8月2日(木)
対応機種
Nintendo Switch
価格
6,100円(税別)
最新データを収録
選手のデータは2018年シーズンの成績を反映した最新のものを収録しています。
前作では選手の成績に合わせてデータのアップデートが行われましたので、本作でも期待して良さそうです。
多彩な収録チーム
プロ野球の12球団を収録しているのは当たり前。
ファミスタの特徴は何と言っても、ほかのゲームではあまり収録されないリーグにも対応している点です。
「日本プロ野球OBクラブ選抜」は、プロ野球で活躍した往年の名選手を選抜したチームです。
「日本プロ野球名球会選抜」は、投打それぞれで秀でた成績を残し名球会入りした選手を選抜したチームです。
「ルートインBCリーグ」は、北陸信越関東などを中心に活動する独立リーグです。
「四国アイランドリーグPlus」は、四国で活動する独立リーグです。
プロを目指す選手から元プロまで、それぞれに選抜したチームが参戦します。
気になるあの選手も参戦するのでしょうか。
「東京六大学野球」は、日本最古の大学野球リーグです。
プロを目指す逸材が集まるこのリーグは、各校が実名で登場します。
「日本女子プロ野球選抜」は、女子のプロリーグから選抜したチームが集まります。
「日本女子ソフトボールリーグ選抜チーム」は、野球外からの参戦です。

前作で好評だった「球団マスコット」も登場。
二刀流で活躍する彼らの勇姿に注目しましょう。
新たなマスコットも追加されています。

そしてもちろん、「ナムコスターズ」も登場します。
その快速ぶりがしばしばネタになるピノや、怪力のパックなど、個性的な選手たちが集まります。

ジョイコンで直感的な操作
Switch対応になったこともあり、ジョイコンを使った直感的なアクション野球を楽しめるようになりました。
ジョイコンを振れば投球動作がスタート。
ボタンを押しながら振ることで、ボールに変化をつけることができます。
バッターでは、投球に合わせてバットのようにジョイコンを振ります。
横に寝かせればバントの構えに。
大技小技を使い分けて、点数を取りにいきましょう。

複数人プレイも
Switch本体とソフトがひとつあれば、複数人で一緒に楽しめます。
対戦プレイだけではなく、協力プレイのできるのが本作の特徴です。
例えば1Pが投球操作、2Pが守備操作など、役割を分担してプレイできますので、ゲームが苦手な人でも楽しめるのではないでしょうか。
2対2に分かれての対戦・協力プレイは、熱くなること間違いなしでしょう。
グラフィック面も大幅進化
10年以上ぶりの据え置き機ということもあり、グラフィック面での進化も目を見張るものがあります。
選手の3Dモデルを刷新し、これまでのファミスタの雰囲気は残しつつも、高解像度になっています。
選手の体型も反映されていますので、より個性が現れるのではないでしょうか。
これまで2Dだった球場も3D化されます。
おなじみの球場も、3Dではまた違った感覚で楽しめるかもしれません。
バッターカメラも2つの角度から選べるようになりました。
ファミスタおなじみの打者後方からの見下ろし視点のほか、打者とほぼ同じ高さの視点も楽しめるように。
球の勢いや変化量などは、よりリアルに感じられるのではないでしょうか。
モード紹介
モードについても一部明らかになっています。
ドリームペナント
すごろくのようなマップを進みながら、試合に勝利して選手を集めたり育てたりしてチームを作ります。
最近のファミスタではおなじみのモードで、今作では専属秘書などの要素が追加されています。
出典: youtu.be
ファミスタファンタジー
RPG風のフィールドを進みながら、ミニゲームをこなしてオリジナル選手を育成するモードです。
出典: youtu.be
オンライン対戦
今作でもオンライン対戦が楽しめます。
全国のプレイヤーと戦いましょう。
ボードdeファミスタ
詳細は不明ですが、「野球盤」のようなモードと思われます。
出典: youtu.be
期間限定特典も発表
2018年10月31日までの生産分、またはダウンロード分には特典が付属します。
この特典は後日配信される可能性もあるとのことです。
スーパーファミスタレトロ2018
本作を昔懐かしの2Dドット画面で楽しめる特典です。
すべてのモードが対応しているかは不明ですが、データは最新のもので楽しめるようです。
ナムコスターズ4大選手セット
「やまもも監督」「えむしゆ選手」「たなはし選手」「ファミスタくん」を使うことができます。
おわりに
定番野球ゲームとしての面白さはしっかり維持しつつ、さまざまなチャレンジをしている「プロ野球 ファミスタ エボリューション」。
さらなる情報にも注目したいところです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。