ローラーコースタータイクーン・アドベンチャー Switch版の違いや特徴やゲームシステム紹介

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

Nintendo Switch2 特集
🆕 抽選予約最新情報まとめ
周辺機器まとめ 日本語版と海外版の違い
プロコン2 microSD Expressカード

第一作が1999年に発売されて以来、高い人気を誇る遊園地経営シミュレーションの「ローラーコースタータイクーン」。

その最新作にあたる「ローラーコースタータイクーン・アドベンチャー」が、Nintendo Switch向けに発売されます。

本作の概要やゲームシステムなどを紹介します。

基本情報

発売日

2019年5月16日

対応機種

Nintendo Switch

メーカー

オーイズミ・アミュージオ

価格

  • パッケージ版:6,400円(税別)
  • ダウンロード版:6,400円(税込)

自分だけの遊園地をつくろう


出典: www.o-amuzio.co.jp

本作の目的は、いかにお客さんを満足させる遊園地を作り上げるか。

乗り物や施設、飲食店などを設置したり、料金設定を考えたり、経営者視点で遊園地づくりを進めましょう。

遊園地で遊ぶお客さんを見ているだけでも、楽しい気分になるゲームです。

ローラーコースターなどをカスタマイズ


出典: www.o-amuzio.co.jp

遊園地といえばローラーコースター(ジェットコースター)でしょう。本作には木製や鉄製など、7つのローラーコースターが登場します。

ローラーコースターはカスタマイズすることができ、自分だけのオリジナルコースターを設置できます。

ほかにも50種類以上のカラーで、レストランなどの施設もカスタマイズすることができます。

4種類のマップ


出典: www.o-amuzio.co.jp

緑豊かな山岳、熱帯の島、遠い月、静かな峡谷。それぞれに特徴のある4つのマップで遊園地を作りましょう。

マップの雰囲気が変われば、作りたい遊園地のイメージも違ってくるかもしれません。

3つのモードで楽しめる

本作には3つのモードが用意されています。

「アドベンチャー」モードは、ストーリーにそって遊園地づくりを進めます。イベントで下す決断次第でストーリーが分岐しますので、何度プレイしても新しい刺激があります。

「シナリオ」モードは、16種類のミッションが用意されています。制限時間内のクリアを目指しましょう。

「サンドボックス」モードは、自由に遊園地づくりを楽しめます。時間制限がありませんので、のんびり楽しみたい人におすすめです。

Switchならではの機能も

ジョイコンやタッチスクリーンにも対応しており、直感的な操作で遊園地づくりを楽しめます。

TVモードでは1080pの高画質で、テーブルモードや携帯モードでは720pでどこでも気軽にプレイできます。

 

ローラーコースタータイクーン・アドベンチャーの動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ローラーコースタータイクーン・アドベンチャーのつぶやき

Twitterの検索結果は以下のURLからご覧ください。
ツイート検索結果へ

購入リンク

商品情報を読み込み中です...

 

ランキング

  1. 【Switch 2】抽選結果の確認方法まとめ!マイニンテンドーストアの抽選結果はこうやって確認
  2. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全43の条件とやり方まとめ!
  3. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  4. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ
  5. 【Switch2】プロコンやmicro SD Expressなど周辺機器を予約購入できるショップまとめ

新着記事

新着コメント

トップへ