【ハンドレッドソウル】リセマラは本当に必要ないのか?ノヴァストーンガチャの仕組みを解説!

攻略大百科編集部
URLコピー


7月17日にリリースされたばかりのアクションゲーム「ハンドレッドソウル」のリセマラについてご紹介します。

とはいっても……実はこの「ハンドレッドソウル」リセマラの必要がないんです。

リセマラの必要がないってどういうこと?

ハンドレッドソウルではプレイヤーキャラの装備や、共に戦闘をしてくれる英雄というシステムがあるのですが、装備も英雄もガチャがないんです。

ガチャがなくても装備も英雄も手に入り、育てていけるシステムなんです。

 

装備のレアリティはありますが、低レアリティの装備を強化していけばレアリティは上げていけます。

英雄についてはコンテンツをこなして集めるアイテムと交換して手に入れる英雄と、課金するかゲーム内課金通貨を貯めて手に入れる英雄がありますが、基本的な英雄5人はストーリーを進めるだけで手に入ります。

ストーリーで手に入る英雄が弱いなんてことはもちろんありません。課金して手に入れる英雄さえいれば最強ということもありません。

「パンドラ工房」という機能があり、そこでは素材を消費して装備を製作できます。

課金をしていなくてももちろん使用でき、運が良ければ最初から高レアリティの装備を獲得することも可能です。

素材を集めるのも、時間はかかりますが確実に集めていけますので、無課金だから全然製作できないなんてことはありません。

 

「パンドラ工房で装備を製作するリセマラは?」

不可能ではありませんが、パンドラ工房では各素材を自分の好きな数投入して装備を製作するんですが、どんな割合にすればどの装備ができるのか、まだわからないことも多いです。高レアリティの装備を製作できる確率もわかりません。

そしてパンドラ工房はゲーム開始後すぐ利用できるわけではなく、ある程度ゲームを進めないと開放されないコンテンツですので、かなり時間がかかってしまうこともありリセマラには不向きだと思います。

 

その時間を使ってストーリー攻略を進めるほうが確実に強くなれます。

そんなわけで、ハンドレッドソウルにおいてはリセマラは不要なんです。

ノヴァストーンガチャのリセマラは?

装備や英雄のガチャはありませんが「ノヴァストーン」という大量に装着できるアイテムがあり、そのアイテムのガチャはあります。

事前登録報酬でゲーム内課金通貨であるエメラルドもかなりもらえるので、このガチャのリセマラをしたいということであれば不可能ではありません。

 

ただ、このノヴァストーン。必要量がもの凄く多いんですよね。

数個最高レアリティがあったところで別に大差ないと断言できてしまうほど、多いんです。

これは私のプレイヤーキャラのノヴァストーン装備画面です。これでも全体が収まりきらなかったくらい、多いんですよ。

さらに、英雄もそれぞれノヴァストーンを装備できます。

その上同系統チェーン効果やら、装備できるノヴァストーンの形の制限やレアリティの制限など……とにかく凄い量のノヴァストーンが必要になるんですよね。

 

ノヴァストーン自体も強化でき、その強化にもノヴァストーンを餌として使うほどなので、リセマラで数十個を厳選していても仕方ない。というのが私の答えです。

リセマラに使う時間を攻略に使おう!

そういうわけで、リセマラに使う時間があるならその分攻略を進めた方が強くなれます!

装備の強化素材を集めたり、回数制限のあるコンテンツをこなしたり、英雄を「幻影の殿堂」をクリアして強化したり……そういった育成に時間を使いましょう。

 

何より、早くハンドレッドソウルの魅力を体験しましょう!

アクションゲームとしても面白く、ストーリーやキャラクターにも魅力がたっぷりあるゲームですよ。

私が書いた序盤の攻略とレビュー記事もありますのでよろしければご覧ください。

 

↓ここからインストール↓


ランキング

  1. 【ポケモンGO】ソルガレオ対策│何人で倒せる?少人数クリアの秘訣&レイド攻略方法まとめ
  2. ミャクミャクくじ完全攻略! 場所/待ち時間/値段/当たりを徹底解説!【大阪万博2025】
  3. 【Kindleセール】50%ポイント「推しの子・ウマ娘・キングダム」などジャンプ・ヤングジャンプコミック
  4. 毎日更新:Kindleの漫画/コミックセールまとめ !
  5. 最新Kindleセールまとめ!定番キャンペーンからゲリラセールまで毎日更新

新着記事

新着コメント

トップへ