【侍魂オンライン】序盤を徹底攻略!回避とコンボを身に付けよう!【サムスピ】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー


今回は8月8日にリリースしたばかりの最新作MMORPG『侍魂オンライン』の序盤を攻略します!

あの大人気格闘ゲーム「サムライスピリッツ」の世界観を元にして、キャラも沢山登場するということでかなり楽しみにしてました。

 

まだプレイ1日目ですが、ゲームの方向性はだいぶ見えたので攻略していきましょう!

※ゲーム内用語の説明などは省略しています。

まずは流派(職業)を決めよう!

まずプレイヤーキャラの流派……いわゆる職業ですね、それを見ていきましょう。

それぞれ特徴がかなり異なり、さらに上位流派が基本流派1つにつき2つずつあるので、自分に合った流派を見つけましょう。

 

まずは基本となる流派を紹介していきます!

基本流派

特徴

遊侠(画像左上)

・弓を扱い中~遠距離からの攻撃を得意とする。物理ダメージのみ

・スキルも足止めや範囲攻撃、ノックバック・ダウンとバランスがいい。近距離スキルも一応あるが、遠距離が好きな方は1択か

・1対1での対人戦では相手に近づけさせないよう遠距離から攻撃する戦法が得意

剣士(画像右上)

・太刀を扱い接近戦を得意とする。物理ダメージのみ

・打ち上げスキルが多く、敵を空中に浮かせたままコンボ維持するのが得意。どちらかというと対多数より1対1で真価を発揮する

巫女(画像左下)

・呪術を扱い中距離での戦いが得意。魔法ダメージのみ

・対多数に特化していると言えるほど範囲スキルが多い。その分1発1発の火力は剣士に比べると劣るが、集団戦では必須職か

忍者(画像右下)

・双剣と詭術を扱い近~中距離での戦いが得意。一部魔法ダメージだがほぼ物理ダメージ

・どちらかというと範囲攻撃の方が得意。火力は剣士に劣るものの目眩を与えるスキルや影を隠して姿が見えなくするスキルなどを持つ

 

ここからさらに上位流派が2つずつあるので、そちらも軽くまとめてご紹介!

基本流派

上位流派

特徴

遊侠

流鏑

・単体火力に特化した上位流派。物理ダメージのみ

・打ち上げスキルが増えて、単体火力に特化しつつも、範囲攻撃もあり使いやすい

猟師

・獣を召喚し罠を駆使して相手をコントロールする上位流派。物理ダメージのみ

・遊侠とはかなり使い勝手が変わり、獣の召喚・罠の使用などかなりトリッキーな動きをする

・使いこなすことができれば、1対1の対人などでも相手を封殺できる

剣士

狂刀

・単体火力に特化したと言える上位流派。物理ダメージのみ

・通常攻撃や一部スキルの動きがやや重くなったものの、その分火力は上昇している

・単体火力に特化しつつも周りを巻き込めるため強い

居合

・範囲攻撃に特化したというよりは、スピードに特化した上位流派。物理ダメージのみ

・あらゆる動きが狂刀よりも速く、また高速移動しながら攻撃するスキルも多い

・速い分火力面で物足りなさを感じがち

巫女

呪術師

・範囲攻撃に特化した上位流派。魔法ダメージのみ

・範囲系が増えて超広範囲のスキルもあり、完全に範囲に振り切った性能

・シールドを張れたりCD短縮ができたりと特殊な能力も持つ

神子

・特殊な能力に特化した上位流派。魔法ダメージのみ

・霊体を扱う攻撃や呪い、ダメージリンクや敵を変化させるスキルなどがあり、かなり特殊な能力が目立つ

・使いこなせればかなりの性能を発揮できそうだが、単純な火力面ではやや物足りないか

忍者

天誅

・単体火力に特化した上位流派。物理ダメージのみ

・「爆発値」という独特の能力を操りダメージを加速させる

・狂刀に比べると1発自体の火力は劣っているものの、スピードがある分そこまで差はない

賀隠

・範囲攻撃に特化した上位流派。魔法ダメージのみ

・範囲自体は呪術師の広範囲には及ばないものの、その分範囲スキル1発1発の火力は賀隠の方が高め

まだまだ始まったばかりですが、オススメの職業があるとすれば流鏑狂刀ですかね。

流鏑は遠距離好きな方に、狂刀は単純に火力が高いので初心者の方にオススメなんですが、進めていくと逆に難しくなるかもしれません……対人戦では操作スキルも必要ですし。

 

初期状態で4キャラまで作成できるので、そこまで最初慎重に選ばなくてもいいですが……先にイメージだけでも掴んでおくと楽になりますね。

物理ダメージは効きにくいボス、なんてのも今後出てくると思ってるので複数キャラを育てるのもありです!

攻略の基本

装備の強化・印記の銘切を忘れずに!

プレイ1日目の序盤では、まだそこまで重要性を感じてはいませんが……今後確実に、強化は大切な要素になってくるはずです!

 

強化のポイント

しばらく使う装備が決まったら強化成功率100%の強化値+7までは強化しよう!

 

「印記」「銘切」も忘れずにしておきましょう!

今はまだ数が揃っていないので効果を実感できるほどではないですが、必ず印記も大事になってきます。

操作のスキルを磨こう!

今はまだ序盤なので、メインの冒険などで苦戦することもないと思いますが……今後高難度のイベントや冒険に挑むことになった時に、装備を強化していても操作が伴っていなければ苦戦は必至でしょう。

 

一番最初のマップ「神木町」にいる「覇王丸」に話しかけると「修練場」に行けます。

修練場では上の画像のように相手を自由に選び、コンボ練習ができて、ダメージがどれくらい出てるかのチェックができます。これはかなりありがたいですよね!

 

この修練場で各スキルの繋げ方、ダメージはどのくらい出てるのかなどを学んで操作スキルを上げていきましょう

ちなみに全体マップや町のマップは、このメイン画面の右上にある町名のところをタップすれば見れます。

マップの「人物」欄から覇王丸をタップすればオートで移動してくれますよ!

まとめ

最後に、序盤を攻略するためのポイントをまとめますね。

序盤攻略の鍵!
  • まず、どの流派でプレイするのかをよく考えよう
  • 装備の強化、印記の銘切を忘れずに
  • 操作の腕を上げるために修練所を活用しよう

以上、序盤の攻略でした!

武者の育成なんかもあるとは思いますが……武者が大事になってくるのは中盤以降だと思いますね。

 

まだ始めていないという方は、体力の関係で1日でも早くゲームをプレイした方が有利なので今すぐにでも始めましょう!

 

↓侍魂オンラインのダウンロードはこちらから!↓


ランキング

  1. 【名探偵コナン】2026年の次回作で萩原千速が映画初登場?|横溝重悟との関係は?萩原千速&横溝重悟のアニメ登場回【ネタバレ注意】
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケカ】ロケット団の栄光の買取価格一覧・値段まとめ|レアリティ毎の当たりカードランキング【ポケモンカード】
  4. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ
  5. 【Kindleセール】50%ポイント「3月のライオン・上野さんは不器用・となりの信國さん」白泉社コミック

新着記事

新着コメント

トップへ