今回は2019年8月9日にリリースされた最新作アプリ『アンクラウン』のリセマラ情報について書いていきます!
ジャンルは「ライトRTS(リアルタイムストラテジー)」ということで、RTSに興味はあったけれど、ハードルが高く感じていた方にオススメのゲームとなっていますね。
そして今回の記事から……なんと、私と一緒にゲームの紹介をしてくれる仲間ができました!

やっほー!初めまして。アタシの名前はアカネだよ!

私はレンよ。アカネ1人だと頼りないからついてきたわ、よろしくね。
2人とも、これからよろしくお願いしますね!
どんなゲームなの?
まずはアンクラウンがどんなゲームかを軽くご紹介しますね。
最初に書いたように「ライトRTS」ということで、気軽に楽しめるRTSになっています!

そもそもアタシ『りあるたいむすとらてじー』がよくわかんないんだけど……
ゲーム好きって聞いてたのに知らないんですね……
簡単に言うと、リアルタイムで進行している戦場などをリーダー(神様)目線でコントロールし、勝利に導くゲームです!
確かに結構ハードルが高いイメージがあるので、RTSをやったことがない人って結構いると思いますが、アンクラウンはかなりわかりやすいので初めてRTSをやる人にもオススメですよ。

本格的なRTSに慣れている人からしたら、少し物足りないかもしれないわね。
確かにそれはありますね……そのあたりはレビュー記事で触れるとして、今回はリセマラについて書いていきましょう!
リセマラは不要!?早くプレイ開始することが大事!
アンクラウンではリセマラをする必要がほぼありません。
いわゆるガチャもなく、課金要素は時間短縮目的でするのがメインです。
戦闘で勝つと上の画像にある「酒場」に行くんですが、そこで「英雄」に出会える可能性があります。
可能性とは言っても、ちょくちょく手に入る「タロット」というアイテムを使えば100%出会えますので、いつまでも英雄に会えないということはありませんよ。
そこで英雄の勧誘に成功すると、味方に加わってくれるんですよ。それがガチャの代わりみたいなシステムですね。
勧誘するのにゲーム内課金通貨が必要ってことはないので、安心してください。

えっ!リセマラできないの?アタシのリセマラテクニックを披露したかったのに……

アカネはリセマラのテクニックを磨く前にゲームの腕を磨きなさい。

レンちゃんは手厳しいなぁ!
あ、リセマラができないってわけではないですよ!
一応リセマラに近いこともできますので、次はそちらをご紹介しますね。
リセマラ自体はできないこともない!?
英雄には「ランク」があり、ランクが高いほど装備コスト上限が高くなります。
なので、序盤から手に入る「タロット」を使ってランク5の英雄が出るまでリセマラ!なんてのもできることはできますが……
序盤に獲得できる英雄の種類は限られていて、総戦力を上げていくことで順次開放されていきます。
もちろん序盤の英雄が弱いとかってわけじゃありませんので、リセマラをやるとしたら「ソードマン」・「アーチャー」・「メイジ」あたりの高ランクを目指しましょう。
確率などは不明ですので、ランク5を狙い撃ちとなるとかなり時間がかかってしまうかもしれません。
アンクラウンには「運気」というシステムがあり、宝箱を開けると上昇していくのですが……運気を上げていくほど酒場での高ランク英雄確率が上がるとのことで、進めていけば自然に高ランク英雄がよく出るようになるみたいです。

なるほどね。それならリセマラにこだわる必要はなさそう。まぁ私はもうゲームを進めているのだけれど。

えー……アタシはランク5が出るまでやろうかな!
リセマラをやるにしても、ほどほどにしておくのがいいと個人的には思いますね!
「銀貨」を沢山稼ぐためにもプレイ開始はお早めに!
先ほど紹介した酒場では、銀貨を消費して勧誘成功率を上げられます。
そしてその銀貨は「クエスト」を達成していくことで、序盤で困らないくらいにはちょくちょく手に入りますが、「戦場」に行った後手に入る「宝箱」を開けて入手するのがメインです。
この宝箱を開けるにはゲーム内課金通貨の「金貨」ですぐ開けるか、「アンロック」される時間まで待つかの2種類の方法があります。
なので無課金でプレイする予定の方は特に、早めにプレイ開始した方がいいですよ!

4つまで宝箱はストックできるけれど、開けられるのは1つずつだから注意しなさい。

んーと……1つ選択したら、その宝箱を開けるまで他の宝箱は開けられないんだね!
2人とも補足をありがとう!
最後に
以上、リセマラについての情報でした!
どちらかというと、あまりリセマラが必要ないタイプのゲームですので気軽に始めていいと思います。
実際に私もプレイしていますが……最序盤を抜けると、色々考えることも出てきて面白くなってきました。
1日でも早くゲームを始めることで有利になるので始める方はお早めに。
そして、アカネさんとレンさんもありがとう。改めてよろしくお願いしますね!

さん付けいらないのにー!皆もこれからよろしくね!

よろしくお願いするわね。
↓ダウンロードはこちらから!↓
↓本音でレビュー記事はこちらから!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。