どうもポニポニです!今回は2019年9月5日にリリースした新作アプリ『モンストドリームカンパニー』(モンパニ)を本音でがっつりレビューしますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
厳密には9月6日にサービスを開始したモンパニ。
正直、研修バトル(チュートリアル)をやっている間は「あぁ……こんな感じなんだ」って感じでした。

こんな感じってどんな感じ?
単調すぎるというか「これしかないの?」って感じです。
しかもこの研修バトルの数が多い。
私と同じような気持ちになった人は多いと思います。

確かに多かったわね。ほぼチュートリアルのようなものなのに15戦だもの。
そこでゲームを辞めてしまった人もいるでしょう……でも、研修バトルを終えて進めていくと面白さが見えてきました。
悪いところもありますけどね。
そんなモンパニの基本的なゲームの流れを紹介しつつ、どこが良くてどこが悪いと感じたのかを本音で語っていきます。
目次
どんなゲームなの?
https://www.youtube.com/watch?v=c0mYS2wuaPI
まずは簡単にモンパニがどんなゲームなのかをご紹介。
こちらの公式PVを見てもわかるように「あのモンストのキャラ達が現代に!?」なゲームです。
ゆるっとワイワイひっぱりスゴロク……これ以上にモンパニを表している言葉はないんじゃないかと!
基本的にシンプルなゲーム性ではあるものの、進めていけば少しずつ面白さが出てくるゲーム。
運ゲー要素が凄く強いのは序盤だけです。

運ゲー要素があるのはいつまでも変わらないけれどね。
基本的なゲームの流れ
とにかくお金を稼ぐ
本社(ホーム)の会話イベント・ゲーム内で毎年行われる決算・バトル……あらゆる場面でゴールド(お金)を稼ぎます。
特に会話イベントでは、かなりゴールドを稼げる時もあるので毎回しっかりチェックするのが大事。
バトルはマルチプレイモードもあるものの……ある理由により、あまり機能していません。
それについてはまた後ほど話します。
モンパニのガチャはゴールドで引けるので、どんどんゴールドを稼いで沢山ガチャを回して社員(キャラ)を増やし、強化していけます。
ゴールドを稼ぐだけのゲームというわけではありませんが……基本はゴールドを稼ぐゲームです。

モンパニって、どこに課金するところがあるのかわかんないよね。無課金でも沢山ガチャ引けるし。

スタミナ上限が3だから、とことんプレイしたい時くらいかしら。

でもスタミナも20分で1回復だし……ホント優しいゲーム。
優しいとも言えますし、それだけシンプルとも言えますね。
クラスを上げてガチャアップ&企業ランクを上げる
「クラスバトル」では、勝利するたびにクラスポイントが貯まっていきます。
クラスポイントを貯めるほどクラスが上昇していき……ガチャが進化するんです!
ガチャには「スターガチャ」と呼ばれる高級ガチャと、ランクによって排出されるキャラが増えていくガチャがあります。
私はランクガチャと呼んでいますが、ランクガチャはスターガチャで使う5分の1のゴールドで回せるので「企業ランク」を上げるのに最適なんです。

キャラの性能自体は、スターガチャから排出されるキャラの方が上よ。

でも、キャラのレアリティとかはないんだよねー!ステータスに差があるんだから、つけてくれた方がわかりやすかったかも。
企業ランクとは、いわゆるユーザーレベルのようなもので「新しいキャラを獲得」・「キャラを強化」するたびに経験値を獲得できます。
キャラを強化するには同じキャラが必要なので、沢山ガチャを引けるランクガチャの方が企業ランクを上げるのに向いているんです。
企業ランクを上げるほど、企業でできることが増えていくので序盤はランクガチャを回すのが個人的にはオススメ。
企業ランクを15にすれば「防衛マップ」が開放されて、他プレイヤーが自分の企業に攻めてきた時の防衛マップを作成できます。
1からマップを作れるほど自由度は高くないものの、キャラの配置やお邪魔マスの種類を選べるので企業ランクをもっと上げていけば自由度も上がっていくと思います。
防衛結果によってゴールドを稼げるのもいいですね。

防衛結果から挑んできた相手に挑戦もできるわ。

負けて悔しい時は、挑み返すのもいいね!アタシなら全員に挑む!
モンパニの魅力
気軽に遊べて沢山ガチャが引ける!
ネットの声を聞いてみると「単純すぎる」・「やることがない」といった声も聞こえてきますが……気軽に遊べるサブ向きゲームだと思います。
モンストのキャラが好きで、沢山ガチャが引きたい人には凄くいいゲーム。
やることも単調と言ってしまえばそれまでですが、気軽にできると考えれば魅力ですよ。

少しだけどボイスもあるし、モンストのキャラが好きな人は楽しめるよね。
それに、進めていけばいくほどギミックマスが増えてきたり、キャラをレベル3にすればダイスを2個振れるようになったりと奥深さも出てきます。

まぁそうね。やること自体が変わるわけではないけれど、進めれば面白さは増してくるわ。
課金周り・不満なところについて
さて、ここからはより本音全開で話していきますよ。
いくつかはもう軽く話しましたが……不満なところについても語りましょう。
無課金でも楽しめるのか?
声を大にして言えますね、モンパニは無課金でも楽しめます!

だよねー!アタシも無課金だけど何も不自由してないもん。
むしろ……課金する必要が全くないのが怖いです。
これでゲームが続いていくのか、と。

確かに、逆に心配になってしまうわね。これでサービスが続いていくのか……
キャラはゴールドを稼げばどんどんガチャを回して揃えられます。
スタミナは上限3と少ないものの、20で1回復なのでそこまで待たなくてもいいんです。
いやーホント、とことん無課金向けのゲーム。

無課金でやっている人にはありがたいけれど、誰も課金しなかったらゲーム続かないもんね……バランスって難しい。
オススメの課金要素は?
えーと……普段であれば、ここでオススメの課金要素について少し語るんですが、今回はありません。
ゲーム内課金通貨である「オーブ」もそこそこ貰えますし、使うところがないんです。
とことんプレイしたい時にスタミナに使うくらいですかね……。
不満なところについて
さて、不満なところについてですが……大きいものはありません。

ゲームの作りからして、大きい不満が出るタイプではないものね。
強いていうなら「マルチプレイが全然できない」ところでしょうか。
「近くの友達」か「LINEで」を選んでマルチプレイメンバーを集めるんですが……全然集まらない。
外部サイトやSNSなどを使って、募集文を貼ってメンバーを集めるくらいしかないんですよね。
それが1番大きい不満です。

あー……確かに、不満らしい不満はそれくらいかも。
あとは、研修バトルが長すぎるのとシンプルすぎるところでしょうか。
スゴロクゲームなので、どうしてもダイス運が絡むのも人によっては不満に繋がります。
キャラのレベルを上げればダイスが増えると言っても、振って出た数字の分進めるわけじゃなく、振ったダイスのどれかを選択するタイプなのでそこまで快適になるわけじゃないです。
まとめ
良いところ・悪いところ
最後に、私が感じた良いところと悪いところを簡単にまとめておきます。
- 沢山ガチャが引ける
- モンストのキャラが好きな方はキャラを堪能できる
- 気軽に遊べる
- 無課金でも全く問題ない
- シンプルなゲーム性なのでやれることがあまりない
- マルチプレイがしにくい
最後に
以上、本音レビューでした!
うーん、悪いゲームとかじゃないんですよ。
むしろ快適に遊べるゲームですし、モンストが好きな人にはオススメできます。
ただ、メインのゲームとしてがっつりプレイするってよりは時々起動して遊ぶサブ向きのゲームです。
それでは、皆さんも気軽にモンパニを楽しみましょう!
ここまで聞いていただきありがとうございました。
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です。また他の記事でもよろしくお願いしますね。

お疲れ様!アタシは時々ガチャが引きたくなったらプレイする感じになりそう。

そのくらい気軽にプレイするゲームって感じよね。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓モンパニのダウンロードはこちらから!↓
↓序盤攻略記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。