どうもポニポニです!今回は2019年9月24日にリリースされた新作アプリ「けものフレンズ3」の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
フレンズ眺めているだけで幸せなので攻略する必要性をあまり感じていません。

それじゃ話が続かないからさっさと本題に入りなさい。
はい……というわけで、今回はけもフレ3の序盤を快適に攻略していくためのコツについて話していきますよ。

はーい!今回はアタシも聞きたいことあったしちょうど良かったー
※ゲーム内用語の説明は省略しています。
序盤攻略のコツ
育成できる部分はしっかり育成!
基本中の基本ではありますが、各育成要素は忘れずにこなしておくこと!
特に「レベルアップ」・「野生解放」は序盤から直接ステータスを大きく上げられるので、なるべく上げておきましょう。
メインストーリー1章9話をクリアしたら「成長クエスト」に行って各教科素材を集めて育成!
けもコーラスや属性相性のこともあるので、1人のフレンズを集中して強化するよりは平均的に強化するのをオススメします。
星4フレンズをガチャで引けたラッキーさんは、星4フレンズを集中して強化するのもいいですが……やはり属性相性に対応できるようにした方が安定します。
それから、けも級を上げるためにも序盤からフレンズをしっかりピクニックに連れていきましょう。

それなら大丈夫!可愛いからとっくにピクニックに行ってるよ。好きなフレンズが皆でワイワイしてるの可愛いんだもん……

ちゃんと、編成しているフレンズを連れていきなさいよ。
6つの属性を理解しよう!
けもフレ3の属性相性はかなり大きいので、しっかり理解しておきましょう。

あーこれこれ!アタシこれがよくわかんなくて……だって6種類もあるんだもん。
確かに、三すくみが2種類あるのでそれぞれの属性がわかりづらいのはありますね。
それでは下にアイコンの呼び名も含めてまとめておくので、ここで今一度復習しておきましょう。
ファニー(赤)→
フレンドリー(緑)→
リラックス(青)→
ファニー(赤)
ラブリー(桃)→
アクティブ(黄緑)→
マイペース(水)→
ラブリー(桃)
この2つの三すくみをなるべく頭に入れておくと、攻略が楽です。

戦闘ではしっかり有利属性と不利属性をアイコンで教えてくれるから、忘れていてもある程度は大丈夫だけれどね。

うーどうしても覚えられないんだよなぁ……色が微妙に違うから、それで覚えるようにすればいいのかな。
かつやくポイント便を活用してフォトを強化しよう!
かつやくポイント便は毎日1回無料で10連回せるのでしっかり回しましょう。
星4フォトが出現する可能性もありますし、フォトを強化する餌集めや強化素材集めにも使えます。
なのでかつやくポイントを稼ぐためにも助っ人フレンズの設定はしっかりしておいて、できるだけフォローしてもらえるようにしておくといいですね。
私はまだまだリセマラ中ですので、IDは載せられません……。

まだリセマラしているの……まるでアカネね。

アタシは今回すぐ終わったもんー!
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
最後に、ここまで話したコツを軽くまとめて終わりにしますね。
- 育成できる部分はしっかり育成すること
- 属性相性がかなり大事なので有利属性で攻撃するのを意識しよう
- かつやくポイントガチャはしっかり回す
- 強い助っ人フレンドをフォローしよう
そうそう、ストーリーでは他プレイヤーの助っ人フレンドを借りられますので、強い助っ人フレンドさんを借りて攻略するのもオススメですよ。
そしてフォローすればその後も手伝ってもらえます!
ただ、助っ人フレンド頼りだといずれ高難度でつまづいてしまうのでしっかり自分のフレンズも育成していきましょう。
他の記事もありますのでもしよければご覧ください。下にリンクを貼っておきます。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はーい!属性相性は色で覚えよう、うん。ポニポニさん、リセマラ頑張ってね……

皆さんもリセマラはほどほどにね。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓けもフレ3のダウンロードはこちらから!↓
↓最強リセマラランキング・レビュー記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。