どうもポニポニです!今回は2019年12月5日にリリースされた新作アプリ「異世界で始める偉人大戦争~陣取りしてみませんか~」(いじばと)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
タイトルやジャンルこそネタっぽいものの、いざプレイを進めてみたら……本格的な戦略シミュレーションゲームだったいじばと。
序盤から覚えることややることがいっぱいですが、今回は序盤から意識しておいた方がいいポイントなどについて話していきますよ!

ストーリーのフルボイスを堪能してたら肝心のゲーム部分がよくわかんなくなってたよ。

戦略シミュレーションやストラテジーに慣れている方ならすんなりゲームに馴染めると思うわ。アカネは……頑張りなさい。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています。
目次
序盤攻略のコツ
シナリオを進めながらゲームに慣れていこう!
まずはどんどんシナリオを進めていきましょう!
自分の城での内政や世界での基本的な活動内容など、基本的なことを1から全て学べます。
戦略シミュレーションに慣れていない人は、説明を読み飛ばさないようにしながら進めるのが大切。
何をすればいいのかわからない時はまずシナリオを確認するといいと思いますよ。
合わせて七日目標にある7日間任務もチェックしておくといいかもしれません。

何をやればいいのかわかんない時はシナリオね!それくらいはアタシでもなんとなくわかってたよ、うん。

シナリオをやれば自然に慣れていくわ。
資源の生産量を増やそう!
序盤は、資源を使ってもシナリオの報酬やらで余裕がありますが……どんどん使う資源量は増えていくので、いずれは資源不足に悩む時期が来ます。
なので、序盤から食糧・木材・石材・鉄材の各資源生産量を増やしていく努力をするのが大事!
主城内にある農場・採石場・製鉄所・伐採所のレベル上げはもちろん、領地に建設できる施設上限を増やせる石工所のレベル上げも意識してやりましょう。
領地レベルが高いほど資源の生産量が多い施設を建設できるのも活かし、最序盤でもなるべく領地レベルが高い土地に生産施設を建設するのがいいですよ。
資源の上限量を増やすために倉庫のレベルアップをしておくのも忘れずに。

領地レベルが高い土地に建設すれば、その分個人の勢力値の上がり方も良いものね。

あー!アタシお城の中の生産施設全然やってなかった。シナリオ進めてるだけだと見落としちゃうね……
常に研究を進めよう!
主城内にある施設「研究院」では、内政・軍事に関する研究を進めることができます。
これ……すっごく大事!
シナリオでもある程度は研究を進めることになりますが、シナリオになくても研究可能であればどんどんしていきましょう。
研究院の施設レベルによって進められる研究が限られてくるので、序盤はそこまで進められませんが……それでも役立つ研究ばかりです。
生産量の上昇・兵士のステータス上昇などの基本的なものはもちろん、英雄の体力上限や基本兵力上限などの上昇もできますしもっと高度な機能が盛り沢山!
効率良く研究を進めることで、より効率良くゲームを進められるわけなんですよ。
なので、最序盤は常に研究しているくらいの勢いで研究をしましょう。

そんなに研究って大事なんだ……ちゃんとやらなきゃ。

戦略シミュレーションでは、この手の研究施設は基本大事よ。終盤までお世話になる施設だと思うわ。
英雄の強化や装備を忘れずに!
より強い領地を占領するためにも、英雄の強化や装備を装着するのを忘れちゃいけませんよ。
序盤は経験値アイテムである兵法書もかなり貰えるので、メインとなる軍隊の英雄にはどんどん使ってしまっていいでしょう。
早めにレベル4や5の土地を獲得するためにも、個人的には集中して強化した方が序盤は安定すると思います。

士官学校の施設レベルが8になれば英雄3人で組んだ軍隊ができるから、その後土地レベル4や5の占領を目指しましょうね。

ふむふむ……じゃあ序盤は3人の英雄を集中して強化した方が良さげってことなのかな。
同盟には必ず入っておこう!
シナリオで言うと第7章あたりでしょうか……そのあたりになれば、だいぶゲームにも慣れてくる頃だと思います。
ゲームに慣れてきたら、同盟に入っておきましょう。
対戦・協力……いじばとでどんな楽しみ方をするかはプレイヤー次第ですが、同盟に入っておかないとほぼ楽しめません。
いずれは世界にある「星の記憶」という城を占領するのが各同盟の大目標になってくるわけですし、お得な要素しかないので同盟には必ず入りましょう!

うむ、そのくらいはアタシでもわかってたよ!大人数の戦略シミュレーションといえば同盟だもんね!

そうね……ハッキリ言ってソロでやるゲームではないもの。
プチ攻略情報
初心者保護があるうちにゲームを進めよう!
気づいていない方もいるかもしれないので一応お伝えしておきたいんですが……ゲーム開始後36時間の間は「初心者保護」が発生していて、ゲームを進めるのにかなり有利な状態なんです。
なので、ゲーム開始後36時間はできるだけガッツリプレイしましょう!

えぇ!?どうしよう……眠気覚まし買っておかないと。
レベルが低い土地を上手く放棄していこう!
土地はどんどん占領していった方が良いのですが……領地の数には上限があるので、上手く占領していかないと遠くまでいけません。
そこで「占領したマスに隣接していれば出兵できる」仕様を使いこなすのが大事になってきます。
さっきの画像で占領していたレベル1の土地を放棄して、まだ占領している青い施設が建っている土地に隣接した土地に出兵。
こういった小技を駆使していけば、低い土地レベルの領地は放棄して高い土地レベルの領地だけ残していけるんですよ。
同時に、より遠くまで領地を広げるためのテクニック!

あぁ……なるほどぉ。中継地点をいっぱい作れる的な感じなのかな。
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
最後にここまで話したコツを簡単にまとめておきます。
- シナリオを進めてゲームに慣れよう
- 資源の生産量を増やしていこう
- 研究は常に進めること
- 英雄の強化と装備の装着は忘れずに
- ゲームに慣れてきたら同盟に入ろう
- 初心者保護期間を活かそう
- 基礎テクニックを使って遠くまで領地を広げよう
あとは、1日に回数制限はあるものの探査をしっかりしておくのも大事ですね。
とにかくやることが沢山あるので、少しずつ慣れていきましょう。
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてくださいね!
ストーリーの会話パートがフルボイスだったりカオスな世界観だったりと、楽しいゲームですよ。
リセマラ記事もありますし、これから本音レビュー記事も作成するので、もしよければご覧ください。※作成しました!下にリンクあり。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、次の記事でもよろしくお願いしますね。

お疲れー!なんだかんだ、過去にプレイした戦略シミュレーションと同じような感じで進められそう!色々忘れてたけど。

ふふ、それは良かったわね。あとはその経験を活かすことを覚えましょう。皆さんもお疲れ様、また会いましょうね。
↓いじばとのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・本音レビュー記事はこちら!↓
© EYEDENTITY GAMES JAPAN, INC. ALL RIGHT RESERVED.
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。