どうもポニポニです!今回は2020年1月14日にリリースされた新作アプリ「ムーミンフレンズ」の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
序盤攻略のコツとは言ったものの……パズルゲームですから、基本的にはパズルを上手く解いていくのが一番のコツ。
それをわかった上で、今回はその手助けになる要素などについて軽く紹介していきますね!

障害物とか特殊なブロックが出てきてからは普通に難しくない?アタシには難しい……

進めていけばその分難しくなっていくのがパズルゲーだもの。何度も挑戦していけば自然にクリアできるようになるわ。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています。
序盤攻略のコツ
障害物や特殊なブロックの仕組みを理解しよう!
2つのブロックを最大2回曲がっていい線を繋いで消していく……基本のルール自体は非常にシンプルなものですが、ゲームを進めていくと様々なTRICKが増えていきます。
石ブロック・鍵ブロック・はてなブロック・数字ブロックなどなど、ステージ100あたりまででもこれだけの特殊ブロックが登場。
芝生などの障害物も出てきますし、ステージ100以降も進めていけばいくほどどんどん新たなTRICKが出てくると思います。
なので、それぞれのブロックや障害物の仕組みをしっかり理解しながら進めていくことが大事!
私のように、新たなTRICKが出るたびに説明文をスクショしておくのもいいですよ。

アタシが苦手なのははてなブロック。神経衰弱とかも苦手だし。

何度も同じステージに挑戦していけば、いつかはクリアできるようになるはずよ。三つ星クリアはかなり頑張らないとだけどね。
どうしてもクリアできない時はアイテムに頼ろう!
パズルゲーではよくあることですが、ムーミンフレンズでもお助けアイテムを使えます。
どうしても、自力で何度やってもクリアできないステージに直面した時はアイテムに頼りましょう!
ステージ中に使えるアイテムは4種類で、全てブロックを消してくれる系や消しやすくしてくれる系のアイテム。
どのアイテムもほどほどに使いやすく、入手も簡単なので使う頻度は多くなると思います。
その分、確実にクリアできるようになるほど簡単にはならないですけどね。
ステージ入場前に使えるアイテムは3種類ですが、羽のアイテムが一番攻略向き!
イージーモードアイテムと言って、同じ種類のブロックがより多く出現するので簡単に消せるようになるんですよ。
は制限時間を3秒伸ばすもので、本当にギリギリのステージならありがたい程度。
は、5秒に1度消せるブロックのヒントをくれるアイテム……正直、制限時間のことを考えるとそこまで有用なアイテムではないかも。
どうしても自力でクリアできないステージに行き着いた時には、アイテムを使って攻略してみましょう!

うーん、イベントなんかでもそこそこ手に入るんだろうけれど……こういうのってなかなか使えないよね。もったいない感じがしちゃう。

同じステージでスタミナを全部使い切ってしまうほどクリアできなかったら、遠慮せずにバシッと使っちゃいなさい。
オブジェからアイテムゲット!
ハウスではオブジェから様々なアイテムを生産可能。
パズルクリアに使うアイテムやガチャなどに使うルビーを生産できるオブジェもあるので、そういったオブジェを手に入れたらしっかり一定時間ごとに回収するクセをつけましょう。
ここで1つ注意!
床に置く用のオブジェと、壁に掛ける用のオブジェで分かれているんですよ。
ちなみに事前登録報酬で貰えるオブジェは壁用なので、使いたかったら壁用の枠を開放しないと使えません。

基本的にアイテムやルビーは生産までに時間がかかるから、そこまで頻繁にチェックしなくていいのは気楽ね。

ふむふむ。1日に1回とか2回チェックする感じでいいっぽい!
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
最後に、ここまで話したことを軽くまとめておきます。
- 特殊ブロックや障害物の仕組みを理解していこう
- どうしてもクリアできないステージではアイテムに頼ろう
- オブジェでアイテムを生産しよう
最初にも話したように、結局のところは自分でパズルを解く力をつけていくことが一番の攻略。
何度も挑戦して、自分のパズル力を高めていきましょうね!
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。※作成しました!下にリンクあり。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
ムーミンが好きでパズルゲーが好きな方なら、ぜひオススメのゲームですよ。
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてくださいね!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいはーい!よーし、とりあえず240ステージくらいまでは自力でどんどん進めていこっと。

50ステージで難しいって言っているようなアカネにはかなり厳しい道のりね……皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ムーミンフレンズのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・本音レビュー記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。