↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニです!今回は2020年1月3日にリリースされたアプリ「イナズマイレブンSD」(イナズマSD)を本音でレビューしていきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
アニメやゲームで大人気の「イナズマイレブン」シリーズのキャラがSDになったゲーム……本作を一言で表現するならそんなゲーム!
サッカーがメインではあるんですが、個人的にはキャラゲー寄りだと思っています。
良いところもあるけれど、ちょっと引っかかる点も少々……。
そんなイナズマSDの基本的な流れを紹介すると共に、実際にプレイしてみて感じた良いところや悪いところを本音で語っていきますよ!

アタシはイナズマイレブンのことあんまり知らなかったけど、それでも楽しめたよ!

まぁアカネみたいな人もいるにはいるでしょうけれど……ハッキリ言って、イナズマイレブン好きの人向けのゲームよ。
目次
どんなゲームなの?
https://www.youtube.com/watch?v=jpsP8QiY2gk
リセマラ記事でも触れましたが、まずは軽くイナズマSDがどんなゲームなのかをご紹介。
一言で言ってしまえば、イナズマイレブンの世界がSDになったゲーム!
イナズマイレブン全シリーズのキャラ達がSDキャラ(フィギュア)になっていて、白熱したサッカーを楽しめます。
操作はいわゆるひっぱりアクションなので直感的でわかりやすいですし、ルールやシステムもかなり覚えやすく、子どもでも大人でも楽しめるゲームと言えるでしょう。
ストーリーを楽しむモードや、日本中のプレイヤーとリアルタイム対戦をするモードがメイン。
イナズマイレブンと言えば大迫力の必殺技が特徴的ですが、SDでしっかり再現されています!
イナズマイレブンシリーズを知らない人でも問題なく楽しめるゲーム。

うんうん、実際アタシはほぼ知らなかったけど楽しかったし!

もちろん知っている方が楽しめるけれどね。イナズマイレブン自体キャラ要素が強いもの。
基本的なゲームの流れ
SDキャラで超次元サッカーを楽しむ
イナズマSDでやることと言えば、当然超次元サッカー!
基本5人で1チーム(控えに1人)を組み、ひっぱりアクションを多用したサッカーを楽しむのがイナズマSDのメイン。
サッカーのシステムも直感的でわかりやすく、パスを回す→シュートするという攻め・パスやシュートをカットする→GKがシュートを止めるという守りが基本。
攻め・守り共に最終的にはシュートを決めるorシュートを防ぐわけですが……シュート判定は技と技の数値を比べた後、数値を参考にしたルーレットで決まります。
自分の数値が上回っていればいるほど有利なルーレットになるので完全な運ゲーというわけではないですが、1%でシュートが決められる・逆にシュートを止められるということも……。
自分に不利な状況になればなるほど、おはじキックゲージが溜まっていき、満タンになればおはじキックチャンス!
これは運ではなく、ひっぱりアクションで直接ボールをゴールにシュートできるチャンス。
特定の条件下で発動する複数人での技などもあり、SDキャラではありますが必殺技はしっかり迫力のあるものばかり!
ストーリーなどではCPUとの対戦もありますが、メインはリアルタイムでの対人戦となっています。

ちなみにスタミナ制だよ!まー報酬とかで沢山手に入るし、スタミナが足りないって場面はあんまりないんだけどね。

完全な運ゲーとは言わないけれど、運要素が強いのは事実だからサッカーゲーとしては微妙な部分もあるわ。
キャラを育成して理想のチームを作る
サッカーを楽しむと言っても、勝つためにはチームメンバーの育成が大事!
サッカーは簡単なシステムですが、育成は意外と本格的なんですよ。
レベル・スキル・必殺技・限界突破・ランク(レアリティ)アップ・キズナなど、メインの育成部分だけでもかなり多め。
キック・ドリブル・ブロック・キャッチといった技の威力に関わるステータスなども直接アイテムで伸ばせますし、幅広い育成を楽しめるゲームと言えるでしょう。
技についても面白いシステムがあり、「秘伝書」というアイテムを使えば他のキャラが使っている様々な技を覚えさせることが可能!
それに加えてランクアップがあるので、低レアキャラ=使えないってことはないんですよ。
好きな学校のキャラだけでチームを組んだり、逆にアニメではありえないような組み合わせを楽しんだりできるのが良い!
そんなわけで、育成をしながらストーリー・対人・イベントをこなして超次元サッカーを楽しむのが基本的な流れとなっています。

キズナは、そのキャラと繋がりがあるキャラを育てるとステータスがプラスされるんだよー!だから色んなキャラを育てる楽しさがあるの。

ちなみに、キャラはフィギュアって設定なのよね。だからジオラマ鑑賞なんかを楽しむ要素もあるのよ。
イナズマSDの魅力
自分だけのチームを作れる!
さっき話したように、イナズマSDでは自分だけのチームを作って遊べるのが魅力!
もちろん、スキルやステータス面で最初から強い高レアキャラはいます。
ですが……結局のところ、どんな強キャラでも運要素が絡むのがこのイナズマSD。
運要素に関しては欠点もあるものの、見方を変えれば「元のステータスが多少弱いキャラでもしっかり育てればどうにかなる」とも言えるんですよね。
秘伝書で好きな技を1つ覚えさせることもできますし、限界突破・ランクアップ・キズナなどを上手く使えば元が低レアキャラでも充分活躍可能。
つまり、自分の好きなキャラだけでチームを組んでまったり遊べるゲームと言えます。

これはホントその通りだと思うよ!そりゃ、たまにシュートのルーレットで『なんで今のを外すの!?』ってなるけどさ。

私は運要素があまり好きじゃないけれど、キャラゲーと考えればそこまで悪いわけではないわね。
課金周り・不満なところについて
さて、ここからはより本音全開で話していきますよ!
無課金でも楽しめるの?
この点に関しては問題ありませんね、無課金でも問題なく楽しめます。
ただ、ガチャ産の高ランクキャラを揃えたいという意味では結構難しめ。
良い意味でも悪い意味でも運要素が絡むので、無課金だと課金者に絶対勝てないというようなバランスではないですが、ガチャを多くは回せません。
イベント周りは親切な方で、無課金でもしっかりイベントは楽しめますしイベント限定キャラやアイテムなどをしっかり交換できますよ!
そういった色々な面を総合して考えた上で、無課金でも充分楽しめるゲームと言えるでしょう。

低ランクキャラを育てて高ランクにできるし、無課金でも全然問題ないよー!

特別無課金に優しいというわけではないけれど、不自由さや理不尽さはないから安心していいわ。
オススメの課金要素は?
特にこれといってオススメのものはありませんが、イナズマコイン(ゲーム内課金通貨)に課金する時は限定のイナズマコインセットを購入するのがお得ですよ。
不満なところについて
不満なところですが……残念ながら、今回は小さい不満がちょっぴりあります。
まず、キャラゲーとしての要素が物足りない。
サッカーがメインとは言いつつも、やはりイナズマイレブンはキャラがとても魅力的なコンテンツ。
もう少しボイス周りやコンテンツなど、キャラゲーとしての力を入れてもらいたかったんですよ!
好きなキャラでチームを組める、フィギュア鑑賞ができるのは悪くないですが……少し物足りない。
もう1つは、運要素。
個人的には小さな不満程度ですが、ネットのクチコミ・感想・評価などでユーザーの声を聞いてみると大きい不満点になっている人もそこそこいるようですね。
先程話したように運要素のおかげで良い面もあるんですが……やはり、どれだけステータスが勝っていてもシュートが決まらない・止められないことがあるというのは人を選ぶ要素と言えるでしょう。
技の威力すらランダムで「しっぱい・大せいこう・超せいこう」などで変化するので、ちょっと運要素が強すぎる。

んー……まぁ、もう少しキャラの魅力を味わえるコンテンツがあっても良かったかも。でも運要素は好きだなー

運要素に関しては人によるとしか言えないわ。私はあまり好きじゃないけれど、この方が楽しめる人もいるでしょうし。
まとめ
良いところ・悪いところ
最後に、ここまで話したイナズマSDの良いところや悪いところをまとめておきます。
- イナズマイレブンシリーズのキャラが大勢登場する
- 自分だけのチームを作れる
- イベントが定期的に開催されていて無課金でもしっかり楽しめる
- 元が低ランクキャラでも活躍できる
- キャラゲー要素が物足りない
- 良くも悪くも運要素が強い
最後に
以上、本音レビューでした!
最後の方は色々と言いましたが……総合して見ると、イナズマイレブンのスマホゲーとしては普通にいいゲームですよ。
もう少しキャラゲー要素が強ければもっと良かったというだけで、少なくともクソゲーではないでしょう。
運要素が強めなのが平気な方ならかなりオススメできるゲーム。
リセマラ記事や序盤攻略記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてくださいね!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいはーい!ふふーなんだかんだ言いつつ良いゲーム判定なんだねぇ。

ポニポニもアカネと一緒でゲームに甘いのよ。ま、今回は普通に遊べるゲームだったわね。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓イナズマSDのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・序盤攻略記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。