どうもポニポニです!今回は2020年1月16日にリリースされた新作アプリ「アークナイツ」の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
いやー面白い。
面白いですよね?アークナイツ。
その分序盤でゲームに慣れるまでが少し大変なゲームだと思うので、まだ始めたばかりでよくわかっていない方は今回の話を聞いてもらえると嬉しいです。

おぉーなんだか今回は自信ありげ。もちろんよくわかってないからしっかり聞くよー!

そんな自信ありげによくわかってない宣言をするのもどうかと思うわよ。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています。
目次
序盤攻略のコツ
キャラの役割をしっかり理解しよう!
アークナイツにおいて攻略の基本となるのは……キャラ(オペレーター)の役割(タイプ)をしっかり理解すること。
これができていないと、どんなにいいキャラが揃っていてもあっという間に攻略不可能になってしまいます。
ゲームを進めている最中にもチュートリアルがいくつか出てくるので、読み飛ばしていなければ問題はないと思いますが……忘れてしまった方はキャラ詳細画面左下からタイプの種類だけでも覚えておきましょう。
戦闘開始直後は先鋒キャラを出しておいた方がいいだとか、敵が大量に出てくる場所に範囲攻撃キャラを設置しておくなど、そういった実践的なテクニックも役割を理解しておかないと実行できません。
そして、所持している全キャラの詳細を確認するクセをつけましょう。
同じ先鋒でもスキル効果でCP(コストポイント)を稼げるキャラなのかどうか、遠距離キャラにしても単体攻撃なのか範囲攻撃なのか、そういった部分を把握しておくと育成方針も決まりやすいですからね。

オススメ編成、みたいなのはないのー?
基本的な編成パターンはいくつかあると思いますが、これなら万全!みたいな編成はなかなかないと思います。
最序盤こそ先鋒・前衛・重装・狙撃・術師・医療キャラが2人ずついれば余裕かもしれませんが、進めていけば通用しないステージが出てくるでしょう。

まぁ、これは本当に基本中の基本って感じよね。あとは戦闘中に上手く配置することよ。こればかりは慣れとしか言いようがないわ。
物語と任務を進めていこう!
最初は未開放のコンテンツや機能も多いので、まずは作戦から物語をどんどん進めていきましょう。
同時に、様々な任務をクリアしながら報酬を獲得していくと育成もしやすくなります。
序章を進めていき、育成コンテンツである「物資調達」が開放されれば本格的な育成開始。

任務の中でも研修任務は意識して進めていくといいわよ。1シート埋めるごとにスカウトチケットが1枚貰えるしね。

ふむふむ、物語を進めながら戦闘中の操作にも慣れていけばいいんだね。
キャラの育成をしっかりしよう!序盤は低レアキャラが良い!?
序盤から終盤まで、キャラの育成はとっても大事!
物資調達ステージに挑めるようになったら、育成用素材を効率的に集めることができます。
育成要素自体はレベル上げ・昇進・潜在・スキル上げ・信頼度上げとそこまで多くないんですが、結構大変。
最序盤こそ「よく使う高レアキャラのレベルを上げておく」だけでも進めていけますが……個人的に、序盤は星3~4の低レアキャラ育成をオススメします。
理由は簡単で、昇進と潜在がしやすいから。
昇進はレベル上限開放ですが、スキルや特性の開放もされるので、それが簡単にできるのはかなり強みです。
潜在はいわゆる限界突破で、同じキャラを獲得した時に手に入る印や汎用素材印を使いますが……これも低レアならかなり簡単。
もちろん高レアキャラを育てるのも大事ではありますが、序盤は1段階目の昇進素材を集めるのも結構大変。
物資調達の昇進素材版である「SoC探索」や後述する「基地」で素材を集めないといけない場面が多いですからね。
ずっと低レアで進めていくというわけではなく、育成素材を集めるのが楽になってきたら高レアの育成を本格的に進めていくって形が個人的にはオススメ。

星4は多少素材が必要になるけれど、星3の1段階目昇進はレベルとお金だけでいいものね。

なるほど……でも潜在ってやつは低レアでも大変なんじゃないの?そんなにガチャ回せるわけじゃないし。
公開求人を活用しよう!
アークナイツでは、通常のガチャだけではなく公開求人でもキャラを獲得可能。
このシステムの面白い点は、ある程度どんなキャラを獲得するか自分で決められるところなんですよ。
先ほどアカネさんが言っていましたが、確かに星3とはいえガチャだけで同じキャラを手に入れていくのは困難。
でも……公開求人を上手く使えば、序盤からどんどん潜在の段階を上げていくことも可能!
上の画像で言えば、募集条件から先鋒タイプを選んで9時間設定をするだけで大体どのキャラが出てくるか予想できちゃうんです。
もちろん運もありますが、この方法で私はわりと簡単に星3先鋒である「プリュム」を6段階潜在まで育成できました。
それに、公開求人には高レアが出やすい募集条件の組み合わせなどもあるらしいので……皆さんもどんどん研究してみて、ある程度狙ったキャラを出せるよう頑張ってみましょう!

そういえばこんなシステムあったぁ!これ良いね、欲しいタイプのキャラがいたらある程度狙って出せるってことでしょ?

あくまである程度、だけれどね。しっかりプレイしていれば毎日数回は公開求人を利用できるわ。
基地や購買部も活用していこう!
様々な育成素材・お金・アイテム・信頼度……とにかく育成に関するあらゆるものを集められる機能である基地。
当然、この基地もしっかり活用していきましょう。
詳しく説明するといつまでも話が終わらないので省略しますが……1つだけ言えるのは、配属先で有効なバフを持っているキャラを配属させるよう意識するのが大事。
それと制御中枢のレベルアップ用素材は、メインの物語を進めていけば手に入りますよ。
購買部もしっかりチェック!
無課金でプレイしているから関係ない……なんて思っているなら、それは間違いです。
一定レベルごとに純正源石で購入できるパックや無償で貰えるパックがありますし、戦友の数が大事になってくるFP交換所など、むしろ無課金の人ほど購買部は要チェック。

基地かぁ……序章クリアくらいの時に開放されてから、1回も触ってないや。なんか難しいんだもん。

画面ごとにミニヘルプ画面があるんだから、それを見ながらゆっくり慣れていきなさい。あと購買部のチェックも忘れずにね。
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
最後に、ここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- キャラの役割を覚えよう
- 育成はしっかりしていこう
- 序盤は低レアキャラを育ててみるのもアリ
- 公開求人を活用しよう
- 基地と購買部は要チェック
基本的なことばかりなので、既にガンガン進めている人には物足りない内容だったとは思いますが……1人でも参考になった方がいれば幸いです。
リセマラ記事もあるのでもしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてくださいね!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、次の記事でもよろしくお願いしますね。

はいはーい!ここに1人参考になった人がいるから大丈夫だよー!んーアタシとしては戦闘中のコツとかも教えてほしかったな。

ステージによって違うからなんとも言えないんだと思うわよ。習うより慣れろ、よ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓アークナイツのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。