どうもポニポニです!今回は2020年2月13日にリリースされた新作アプリ「Kick-Flight」(キックフライト)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
皆さん、属性変更使ってますか?
いきなり何!?というか属性変更って……ナニ?
わかります、きっとアカネさん以外にも「属性変更なんて知らない」って人はいることでしょう。
私自身、数時間前まで知りませんでしたから。
そんなわけで今回は意外と知られていないことやキャラとディスクの相性など、序盤から意識しておきたいポイントについて話していきますよ。
TIPSやヘルプまで熟読する派の人には今回の記事はあまり参考にならないでしょうね。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています。
目次
序盤攻略のコツ
属性相性を理解して属性変更を使っていこう!
まずは属性のことについてお話します。
キックフライトには火・水・風の3種類属性があり、火→風→水→火といった相性関係。
バトル開始時のキャラ属性がどこで決まっているかというと……1番左にセットしてあるディスクの属性なんです。
上の画像で言うと火属性ということになりますね。
ではバトル中に属性をどう変更するのか、それは……現在のキャラ属性と違う属性のディスクを「使用可能な状態の時」に「下にフリック」することでその属性に変更可能。
現在のキャラ属性は体力バーの右にある三角形マークの色でわかります。
また、属性を変更する時は1秒ほど無防備になるので周りからの攻撃に気をつけましょう。
ダメージが有利属性には1.2倍・不利属性には0.8倍になる程度ですが、実力が近い者同士の1対1などでは大きい差になるのでなるべく意識していくのが大事!
相手の属性はロックオン可能な距離になれば確認できるから、しっかり集中しておかないといけないわね。
ひえー……横フリック回避とか下フリック回避とかもあるし、結構操作が大変だよねキックフライトって。
カプセルはなるべく常時満タンにしておこう!
バトルに勝利した時手に入るカプセルは、なるべく常に上限まで貯めておきましょう。
通常なら3個、フライトパス課金をしている人なら6個まで貯められますからね。
そして、開封可能時間が来たらしっかり開封すること!
空きができたらバトルで再度満タンに……無課金でプレイする人は特に、貴重なディスク獲得チャンスですから。
うん、これは流石のアタシでも大丈夫。4時間に1回のフリーカプセルガチャだってしっかり引くもん。
ちなみに、URディスクも出現するらしいから常に期待が持てるわよ。
トレーニングやフレンドバトルでジェットコインを集めよう!
キャラごとに行えるトレーニングは全てやっていきましょう。
ゲーム内課金通貨であるジェットコインをかなり稼げます!
3つ目のハード以降はランクSになってからの話ですが、2つ目のノーマルまででもかなり貰えるんですよ。
イージーとノーマルトレーニングを全12キャラ分クリアすれば、なんとジェットコイン3600……ガチャ10連分(ディスク数十個分)以上のジェットコインが獲得可能。
そして、フレンドバトルでもジェットコインを稼ぎましょう。
フレンドとチームを組んでバトルに勝利することでジェットコインを獲得できます。
※1人につき300で合計3000ジェットコイン
ゲーム内で相互フォローすればフレンドになれますし、ID検索やQRコードなど、プレイヤー検索方法は沢山ありますからね!
トレーニングは操作の練習にもなるから、序盤にやることとしては最適ね。
どっちのことも全然知らなかった……バトルだけ楽しんでる人は見逃し注意だよこれは!
キャラとディスクの相性を把握しよう!
キッカー(キャラ)画面からキャラ詳細を見るとわかるんですが、キッカーには各自発動が早いディスクタイプと遅いディスクタイプが設定されています。
ディスクの発動が早いということは、単純に相手より先手を取りやすくなるわけですから……できるだけ意識してデッキを編成するのが大事。
もちろん、絶対に相性のみを優先しなきゃいけないわけじゃありません。
回復系ディスクはかなりの頻度で使うでしょうが、相性は気にしていられませんからね。
ついでに、詳細画面からはキッカーごとのオススメデッキや立ち回りを紹介してくれている外部サイトへのリンクもあるのでしっかり見ておきましょう!
これは大事だよね、相手がきっちり相性意識しててこっちが意識してなかったら、毎回先手取られちゃうもん。
ポニポニにもオススメデッキや立ち回りを紹介するくらいの知識があればね……
すいません……。
Sランクに到達するまでがチュートリアルだ!
はい、これはもう読んで字の如くです。
あくまで個人的な意見ですが……キックフライトはバトルでSランクに到達するまでがチュートリアル!
Sランクまではスクランブルルールのみでバトルをしていくわけですが、Sランクに到達すると旗を自陣まで持っていく「フラッグフライト」と擬似サッカーを楽しめる「ラピッドボール」というルール形式のバトルが開放されます。
Sランクよりももっと上のランクもまだまだありますし、Sランクからがキックフライトの本番なんですよ!
スクランブルとはまた違うキャラ・ディスクの使い方が見えてくるので楽しさも大盛り。
序盤の目標、Sランク到達を目指して頑張ってくださいね。
ルールが増えると、バトルが時間ごとに2つ選択できるようになるから好きな方のルールでバトルをすればいいわ。
おぉー!そこまでいって、やっと本当の楽しさを体感できるようになるわけだねー!
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
あ、もう1つ。
メイン画面右上にあるメニューから行ける「ヘルプとサポート」でしっかりヘルプを読んでおくことをオススメしておきます。
あれ、こんなこと説明されたっけ……。
みたいなことがわりとある、はず!
最後にここまで話したことを簡単にまとめておきますね。
- 属性相性と属性変更方法を把握しておこう
- バトル勝利時に獲得できるカプセルは常に満タンにしておくこと
- トレーニングやフレンドバトルでジェットコインを集めよう
- キャラとディスクの相性を確認しておこう
- Sランクを目指して頑張ろう
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてくださいね!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
同じくキックフライトの個人的どストライクなブルーポニテ、ルリハちゃん。
正直、どのキャラよりも1番欲しかったキャラ。
……12人中11人いて1人だけまだ手に入ってないんですが。
これはどういうこと?#キックフライト pic.twitter.com/hqyX5uUa5u— ポニポニ@攻略大百科 (@ponitemaweapon) February 14, 2020
こんな感じのことしか呟いていませんが、それでもよろしければ……。
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。
はいよー!うん、今回は話を聞けてよかったよー大量のジェットコインを見逃しちゃうとこだった。
ふふ、私は今回も全てわかっていたことだらけだったわよ。もっと頑張りなさい。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓キックフライトのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
普段はココですが、フラッグフライトでは最初の男の子(名前わからん)を使うようになりました
とにかく速度アップと防御を入れまくって旗を運びまくってまふ10連勝できました。でもやっぱ他はココ