【ペルソナ5S】基本システム解説!前作と異なる戦闘システム・新育成要素紹介!

攻略大百科編集部
URLコピー

Nintendo Switch2 特集
🆕 抽選予約最新情報まとめ
周辺機器まとめ 日本語版と海外版の違い
プロコン2 microSD Expressカード

2月20日発売『ペルソナ5スクランブルザファントムストライカーズ』の基本システム、シリーズとしての立ち位置などを掲載しています。
※発売前に公表されている情報を元に作成しているため、実際のゲーム内容と異なる事があります。

ペルソナ5Sとは?ペルソナ5との繋がり解説!

「ペルソナ5」から半年後の後日談にあたるものとなっているので基本的な登場人物や世界観は同一ですが、ストーリーに関しては新たな事件を解決すべく主人公たちが全国を旅しながら「ジェイル」と呼ばれる異世界に挑んでいくという完全に新しいものとなるようです。

それに伴って新キャラクターも公式サイトにて紹介されていいます。

また、ジョーカーのみならず他のパーティキャラクターもプレイアブルとして操作可能である事が公式サイトで紹介されています。

基本的なシステム

ダンジョンシステム

シンボルエンカウント制となっており、スニーキング状態から「シャドウ」と呼ばれる敵に戦闘を仕掛けて戦闘を有利に進めたり、ギミックを利用して探索を進めていく事になります。

戦闘システム

戦闘システムはキャラクターを直接操作して戦う「アクション式」となっており、コマンドバトル式であった前作とはまた違う遊び味になっているようです。

シンプルなボタン操作でコンボを繋げたり、敵の攻撃に合わせて動いたりと言ったアクションの楽しさを持ちつつ、ペルソナ召喚の際は動きが一時停止するなどアクションがあまり得意ではないという方にも遊びやすいシステムとなっています。

属性などの根本的なシステムは健在となっており、相性が戦闘において非常に重要になるという点は変わりません。

育成システム

戦闘に勝利して入手する経験値で味方を強化、ペルソナの育成や合体と言った定番要素も用意されている他、新要素として「BAND」が存在しており、ストーリーが進んだり仲間とのイベントをこなすことによって獲得した「BANDポイント」を使用してパーティ単位で能力やスキルを強化していく事が出来るようです。

周回プレイ

今作も周回プレイの存在が告知されており、アイテムや能力値の引継ぎをしての隠しボスなどと戦える可能性が非常に高いと思われます。

記事内の画像は全て公式サイトから引用しています。

ランキング

  1. 【あつまれどうぶつの森】メーデー(2025年)迷路の手順を徹底解説|動画もあり(奇数年バージョン)【あつ森】
  2. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全43の条件とやり方まとめ!
  3. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
  4. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  5. 【Kindleセール】110円以下!!コミック ラノベ(4/28更新)

新着記事

新着コメント

トップへ