↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニです!今回は2020年4月16日にリリースされた新作アプリ「ピコットタウン」の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
いやぁ……ほのぼの町づくりシミュレーション、なんて言うからのんびりできるかと思いきや!
序盤はとっても忙しいピコットタウン。
適当にやっていると「なんかよくわからなくなってきた」なんてことになりがちです。
ということで今回は基本的な流れを意識した序盤攻略について話していきますよ!

うん。なんかよくわからないんだけど……

ふふ、アカネのそれは最早定番ね。今回もちゃんと話を聞いておきなさい。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています。
目次
序盤攻略のコツ
作物→家畜→生産の流れを身につけよう!
序盤攻略……というより、ピコットタウンで遊ぶ上での基本。
それが、作物→家畜→生産の流れなんです。
畑で作物を育てて回収し、それを家畜のご飯(餌)として与えてミルクなどを回収し、パン屋などの生産施設で「バケッット」や「食パン」などの生産物を生産する。
(もう少し進むと加工なども出てくる)
それらの作物・畜産物・生産物はゾウ・ドラゴンに配達してもらったり、新施設開放時の必要素材に使ったりするので、序盤はこの流れをとにかく意識するのが大事!
常に作物を育てつつ家畜にも頑張ってもらって、さらに生産もする……これを徹底できれば序盤でのゲーム進行がスムーズになります。
※ユーザーレベル12あたりまででの印象

ふむふむ……でも、出来上がるまでの時間がそれぞれバラバラだからなんか狂っちゃうんだよね。

それは仕方ないわよ。数分から10分程度待ってから全部回収って感じにすれば、ある程度タイミングは合うわ。
探検をして倉庫を拡張しよう!
どんどん作物・畜産物・生産物を溜めていこうとしても、最序盤は倉庫の上限に悩まされますよね。
そこで大事になってくるのが「探検」!
序盤での倉庫アップグレードに必要な素材は「秘密の鉱山」の探検報酬で獲得できるので、どんどん住民を探検に向かわせましょう。
また、探検回数を満たせば画面右下の箱が開放可能になるので忘れずにチェック。
※倉庫レベルによっては必要素材が増える可能性あり
これは探検全体で大事になるポイントですが、探検開始時に右上の報酬が「S+ランクゴールド箱」になるよう編成してから探検開始しましょう。
キャラが足りなかったりしてS+が厳しい場合でも、なるべく高ランクの報酬が得られるよう編成するのが大事。
S+になったら、それ以上編成する必要はありませんよ。

住民の強化要素もあるけれど、序盤のうちはそこまで意識しなくていいと思うわ。数さえしっかり揃えれば大丈夫よ。

確かに、いっぱい持っておきたいのに上限が厳しいとは思ってたよー!そっか、倉庫のアップグレードが大事なんだ……
経験値稼ぎにはゾウとドラゴンがオススメ!
ユーザーレベル11くらいまでは、かなりサクサク進むんですが……レベル12あたりからは経験値を稼ぐのが結構大変。
そこで大事なのが「ぞうさんの運び屋」や「ドラゴンのおつかい」!
作物→家畜→生産の流れが大事と言いましたが、実はその作物・家畜からの畜産物・生産したものを配達するまでが1セット。
探検と比べてもかなり貰える経験値が多いので、とにかく効率的にレベル上げがしたい方は配達するものをとことん集めていきましょう。

作物とか畜産物はさ、とりあえず全種類適当に集めてるだけでもいいんだけど……生産のやつがどれだっけ?ってなるんだよー
あーわかります……そんな時は、生産施設に入って「アイコン」をチェックするといいですよ!
生産アイテムの下にゾウやドラゴンのアイコンが表示されていれば「その生産物が現在の配達に必要」ってことですから、そのアイコンがついているアイテムを生産しましょう。
生産アイテム自体の必要素材がわからない時は、アイテムを少し長押しすれば必要素材を確認可能です。

こんなアイコン?あったんだ。完全に見落としてたよ……

この調子じゃ、マーケットアイランドも活用できていないんでしょうね。
マーケットアイランドでお得にアイテムゲット!?
レンさんが言ってくれましたが、ユーザーレベル8か9あたりで開放が可能になる「マーケットアイランド」を活用するのも大事です!
簡単に言えば、作物・畜産物・生産物を他プレイヤー間で取引できる機能なわけですが……ありがたいことに、皆さん結構良心的な値段で売ってくれるんですよ。
もちろん、自分もマーケットでアイテムを売れるのでゴールドを稼ぎたい時や他プレイヤーの手助けをしたい時はどんどん売っていきましょう。
このマーケットアイランドをどう活用するか……そう、ドラゴン・ゾウの配達に必要なアイテムを買わせてもらうんです。
時間短縮をどんどん使う人はともかく、時間待ちをしながらプレイしている人はマーケットアイランドを活用できるかどうかで経験値稼ぎの効率がだいぶ変わってきます!
品切れだったり、欲しいアイテムが並んでいなかった場合はマーケットの更新を待ちましょう。

そっか、時間がかかる生産物とかが売ってたら積極的に買った方がいいんだね!

手持ちのゴールドともよく相談しながら買うのよ。無計画に使っていくとあっという間になくなるんだから。
動画広告も活用すべし!
広告の動画を見るのが嫌って方以外は、酒場の無料ガチャやゴールドなどの報酬を獲得できる「動画広告」視聴もしっかりやっておくのがオススメ。

見る見るー!たまーに気になるアプリの広告とか流れるし。

私みたいに、動画が流れている間放置しておくのもアリよ。
フレンドやギルドメンバーと共に町を発展させていこう!
ある程度ゲームに慣れてきたら、フレンドを大勢作ってギルドにも参加しましょう。
ギルドメンバー・フレンド同士で支援しあえるので、効率的にゲームを進めたい方は必須レベル!
友達の町並みを見学することもできますしね。

いいねー見学!レンちゃんはめっちゃ可愛い町にしてそう。

私は機能的よ……時々愛らしいものを並べるだけだわ。
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
本当はもっと話すことはあるんですが、話し出すと止まりませんしとても長くなってしまうので……あくまで今回は「序盤攻略」としてここまでにしておきます。
あ……最後になりますが、住民のハッピー値が開放されたら町の装飾に気合を入れていきましょうね。
配達などの貿易時に経験値ボーナスがつきますから。
では、ここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- 作物→家畜→生産の流れと配達を意識しよう
- 探検で泥を集めて倉庫を拡張していこう
- マーケットアイランドを活用しつつゾウやドラゴンで経験値を稼ごう
- とことん効率を目指すならギルド加入は必須
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいよー!うん、これでアタシもサクサク町を復興できそうだよー!

町並みを意識するなら、邪魔なものは道具を使うことで壊せるのも覚えておきなさい。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ピコットタウンのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・本音レビュー記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。