↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニです!今回は2020年4月16日にリリースされたアプリ「魂器学院」(こんがく)を本音でレビューしていきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
今回は美少女×放置RPGゲー「魂器学院」のレビューということで、実際にプレイしている私がこんがくってどういうゲームなのかをレビューしていきますよ。
ここが良いと感じた部分はもちろん、ここがちょっと……となった部分もしっかり伝えていくのでぜひ聞いていってください!

アタシのレビューを先に教えちゃおっかな、文句なしだよ!

アカネは世界一アテにならないレビュアーだわ……
目次
どんなゲームなの?
まずはざっくりと魂器学院がどんなゲームかをご紹介。
こちらの公式動画では、豪華声優陣の紹介や実際のゲーム映像を少し見ることができるのでぜひ視聴してみてくださいね。
先ほど話したようにジャンルは美少女×放置系RPGで、一定の人気を誇るジャンルです。
基本的な戦闘などは完全オートで進行し、ゲームを起動していない間も戦闘をして経験値などを稼いでくれる手軽なゲーム!
世界観は結構重めで「人類が自ら生み出した暴走AIに美少女が今立ち上がる!」という感じ。
ストーリーは一部フルボイスですし、世界観的にもストーリーは結構面白そうなんですが……若干翻訳が怪しいところアリ。
育成・対戦コンテンツはなかなか豊富で、イベントにもかなり力を入れている印象です。
美少女要素としては好感度を上げてキャラ個別イベントが見れたり、この画像にあるようなスキン(動画・LIVE2D)があったり、イベントの対象キャラストーリーがある程度。
※スキンは基本的に有償課金通貨・ギフトカード交換で入手可能
放置しながら美少女をとことん育成しつつ、様々な育成・対戦・イベントコンテンツを楽しむゲームと言えるでしょう。
基本的なゲームの流れ
ボスを倒してストーリーを進めていく
起動していない間や放置中にプレイヤー経験値を稼いだり、育成に使うアイテムを集められますが……当然、放置だけではゲームを進めていけません。
ステージにいるボスに挑戦して倒すことで次のステージへ進めることができ、ステージをある程度進めるごとにストーリーが進展していくゲーム。
その流れの中で、様々な育成コンテンツなどを消化しながらキャラ・魂器(装備)の育成・強化をとことん楽しめます。
育成コンテンツは、難易度が段階的に振り分けられている育成素材集めコンテンツ・リアルタイム対人ではない擬似的な対人コンテンツなど数種類。
雑魚敵を倒す場面では完全放置でよく、ボス戦や各コンテンツ時も「キャラのスキル発動を手動にするか自動にするか」程度の違いはあれど、戦闘は全てオート放置で問題なし。
そのあたりの手軽さはしっかりしています。
起動していない間にも経験値やアイテムを集めつつ、起動している間はステージを進めたり育成コンテンツをこなしたりしながらキャラの育成を楽しむのが基本的な流れ。

ゲームの本質としては完全に育成ゲーよね。美少女要素はあくまでオマケって感じがするわ。

でも、可愛い女の子がいた方が皆やる気が出るもんね!
魂器学院の魅力
美少女要素が豊富!
美少女×放置と言うからには、ある程度美少女要素もないとプレイヤーとしては不満が出るところ。
そのあたりに注目してみると……キャラの好感度上げやキャラ個別ストーリーといった要素はありますし、イベントではイベント限定ストーリーがあったり歌がついていたりと、そこそこ力を入れている印象を受けます。
ミニキャラがいる「寮」では、部屋の模様替えなども可能。
こういった「LIVE2D技術を取り込んだスキン」も一部のキャラのみとはいえ、力の入ったものが実装済。
その代わりスキンは基本的に課金で入手することになりますが……こうして、ショップで眺めてタップしてボイスを聴くだけなら無課金でも可能なのが嬉しいですね。
今後どういったイベントなどを開催していくかによってもまた変わってくるとは思いますが、2020年4月22日時点では美少女要素はしっかり魅力アリ。
ただ、ちょっと残念な部分もありますが……それについてはまた後ほど。

うぅ……仕方ないけどさ、スキンとかはちょっぴりエッチすぎる気もする。

そうかしら。ま、美少女要素をウリにしているゲームならこんなものでしょう。
キャラの役割がしっかりしている!
育成も本格的ではあるんですが、戦闘バランス周りも作り込まれている印象を受けました。
こういった放置系では、なんだかんだと言っても適当に高レアキャラを並べておけば問題ないものが多いですよね。
それはそれで1つの魅力なので、決して悪いわけではありません。
ただ、こんがくではキャラの役割を意識することがかなり大事!
序盤~中盤あたりは、攻撃系キャラだけでチームを組んでも結構サクサク進めるんですが……ある程度進めると、回復キャラとタンク(盾役)キャラがかなり大事になってくるんですよ。
個人的には、そういう「役割がしっかり機能している」戦闘バランスは好みなので魅力的だと思いました。

人によっては、何も考えず好きなキャラや高レアキャラでゴリ押しできる方が好きな人もいるでしょうね。

うーん……アタシも、あんまり複雑だと困っちゃうかな。でも、こんがくは戦闘システムが複雑とかじゃないから助かるよ!
課金周り・不満なところについて
ここからは少し口調を崩しつつ、より本音で話していきますよ!
無課金でも楽しめるの?
キャラの有料スキンを全部集めたいだとか、そういうのが目的だと……無課金じゃ楽しめません。
ですが、美少女キャラを増やしつつ育成をとことん楽しみたいということであれば問題なく楽しめるでしょう!
毎日1回は無料でガチャを引けますし、最高レアキャラの確率は3%・最高レア装備の確率は7%なので、単発でも引ける時は結構引けるんですよね。
無償魂晶(ゲーム内課金通貨)の配布量はそこそこ多めですし、ガチャ券も結構手に入るのでキャラを大勢手に入れたいだけなら無課金でも大丈夫!
サブゲーとしてまったりプレイしたい方なら、凄く合っているゲームだと思いますよ。

うんうんー!ステージ攻略に詰まっちゃったら、のんびり放置して育成すればいいんだしねー

放置系って基本サブゲー向きだし、無課金でも問題ないと思うわ。
オススメの課金要素は?
私は無課金でプレイしていますが、課金するなら「新入生物資」にある各種パックなどでしょう。
120円課金するだけでも「新入生入学支援」が貰えますし、続ける気があるならアリって感じ。
不満なところについて
不満なところ……あるんですよ、これが。
タメて言うほどの不満でもないので、サラッとまとめて言っちゃいましょう。
- 翻訳が一部怪しい
- ボイスが「実装待ち」・「未開放」のキャラがそこそこいる
この2点。
翻訳については、ざっくり紹介のところでも言いましたが……結構「んー?」ってなるようなところ(文章)があるんですよ。
ある程度は仕方ないんですけど、せっかく面白そうな世界観なのに勿体ないと思いました。
ボイスに関してはそのまま。
まだボイスが実装されていない・未開放のキャラがいるんです。
それでも豪華声優陣には変わりないんですが……勿体ない!

『ポニテキャラには大体声がついてる』って喜んでたクセに。

うーん。翻訳はともかく、ボイスは確かに美少女要素目当ての人には不満かも?
まとめ
良いところ・悪いところ
- 美少女のスキンに力が入ってる
- 育成や戦闘が放置系にしては本格的
- 無課金でもかなりガチャが引ける
- 翻訳が怪しい箇所がある
- ボイスがないキャラが結構いる※2020年4月22日時点
最後に
以上、本音レビューでした!
最後に少し不満は言いましたが、総合的に考えると「美少女×放置系」ゲームの中では良ゲーに入るでしょう。
サブゲーとしてまったり遊ぶ分には無課金でも全く問題ありませんし、バランスが良いゲーム。
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
リセマラ記事や序盤攻略記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はーい!がっつりやりたい人にもオススメできるよね。難易度ハードとかヘルとかあるし。

ある程度キャラが揃っていないとそこまで急いでいくのは大変だけどね。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓魂器学院のダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・序盤攻略記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。