↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニです!今回は2020年5月12日にリリースされた新作アプリ「Perfect World-パーフェクトワールド M」(パワモバ)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
パワモバを丸1日ほどプレイしてみてわかったことは……複雑に見えて意外とやることはシンプル。
育成項目こそ多いものの、ゲームの攻略としては結構シンプルな作りになっていると感じました。
なので、基本的な要素は省略しつつ序盤攻略・PTダンジョンでの心得などについて話していきますよ!

良かったぁ……ポニポニさんのことだから、またすっごい長い話が始まるのかと思ったよ。それも良いんだけどね!

今回はしっかり私が監視しておいたから、基礎的な部分はしっかり削らせたわ。好きなゲームだといちいち話が長いんだもの。
目次
序盤攻略のコツ
メインクエストを進めながらサブクエストもきっちりこなそう!
ゲーム開始直後はメインクエストのみ進めていけば問題ありませんが、メインクエストを進めていくと途中で「神」・「ガ」といったアイコンがついているサブクエストも表示されますよね。
面倒に感じるかもしれませんがこういったサブクエストもメインクエストを進めながら同時にこなしていきましょう。
育成に関する機能であったり、より強くなるための方法であったりと、ゲームを攻略していく上で大事なクエストが多いんです。
中には「明日もう一度来てみよう」といった感じの日をまたぐサブクエストもあるので、しっかりやっておかないと余計に時間がかかることになっていまいますから。

ふんふん。メインクエストだけじゃなくてサブクエストもしっかりやるのが大事かぁ。

ま、基本的にはオートでこなせるものが大半だからそこまで面倒なものじゃないわ。
強化可能な部分はちゃんと強化する!
育成可能な部分について1つ1つ説明すると長くなってしまうので省略しますが、基本的に育成・強化可能な部分には「赤い丸マーク」がついているので、赤い丸が表示されていたらその項目で何かが強化できるんだなと覚えてください。
ただこれはあくまでも「可能」なだけで絶対強化しなきゃいけないわけじゃありません。
たとえば、スキルポイント(SP)が余っていてスキルレベル5のものが強化可能な状態だけれど、より強化したいスキルがあり、そのスキルのレベルを7→8にするためにスキルポイントを溜めておきたい場合などは無視してもいいということ。
スキルの一括レベルアップは便利ですが、より特化させたいスキルなどがある場合優先順位を決めてみるのもアリ。
また、画面左上の矢印をタップすれば各強化・育成に関するアドバイスやオススメコンテンツ・育成方法などをチェック可能。
これがかなり便利ですし「何ができるのか」を把握するための手段でもあるので、ゲームに慣れていなくて「どこをどう強化すればいいかわからない」となった時はここをチェックしましょう。

左上の矢印は知らなかったー!装備の獲得方法とかも見れるじゃん、良いねーコレ。

戦闘力の目安というか、目先の目標なんかも確認できるから結構良い機能なのよね。
PTダンジョンでは自分の役割を理解してギミックを覚えよう!
さて、ある意味一番大事なゲーム攻略についての話なんですが……ダンジョンでの役割を理解・ギミックの把握はパワモバを攻略していく上でとっても大事!
序盤のダンジョンは半分オート操作くらいでも問題はない難易度だけれど、上位のダンジョンになればなるほど当然難しくなっていくようです。
そうなった時、自分の職業の役割をしっかり理解できていなかったりギミックを把握していないと……普通にダンジョン攻略失敗がありえるでしょう。
各職業の役割を簡単に説明しておきますね。
- 妖獣:盾(タンク)役:高い耐久力を活かして敵の攻撃を自らに集中させる役割。アタッカー担当の人達がなるべく安全に火力を出せるようしっかりヘイト(敵からのターゲット)を集める
- 精霊師:回復(ヒーラー)役:PTメンバーのHPを見つつ、しっかりと回復範囲内にメンバーが収まるよう動きながら回復していく役割。盾がいくら高い耐久力を持っていても回復などの支援がなければ大変
- 他の職:攻撃(アタッカー)役:火力を出してボスや雑魚を倒す役割。単純に火力を出せばいいというわけではなく、盾役よりヘイトを集めないよう火力を出すタイミングを見極める技量が中盤からは求められるはず。回復役の回復範囲に入るよう意識もしよう
- 戦士について補足:ボスのスキルを中断させることができるスキルを覚えた後は、ボスのスキル発動タイミングを見極めてそのスキルを叩き込む技量が求められる。盾と同じく近接職なので、敵からの攻撃を受けすぎないように立ち回ることも大事
とまぁ小難しく話しましたが、これはあくまで中盤以降のダンジョンや高難度ダンジョンでしっかり意識するべきポイントといった感じ。
実際にはさらに補助・状態異常スキルなどの使い方も関わってきますが……そこまでゲームを進めれば自然に慣れていくでしょう。
ボスやダンジョンのギミックに関しては、私もまだまだ序盤をプレイしているところですし未知数。
ただ、事前に情報が得られるようであればしっかりと確認してから挑むようにするといいですよ!
ちなみにPTの抜け方は左上のPTメンバー表で自分の名前をタップした後「離脱」を押せばOK。
集団対人コンテンツなどではまた職業の役割が少し違ってくるらしいんですけど……まだ私自身未経験のものも多いのでそのあたりについては省略。

わー……なんか、MMORPGって感じがする!アタシはババーンと火力を出すくらいしかできないから大変そう。

最大12人や24人で挑むレイドチャレンジダンジョンも気になるわよね。そっちでは流石に本格的な立ち回りが要求されることになりそうだわ。
イベント(日課)はしっかりこなそう!経験値上限に達した後もやるべし?
さて、いわゆる日課コンテンツである「イベント」にある各種コンテンツについてなんですが……右上の「本日のExp」の上限まで経験値を稼ぐとそれ以上その日はイベントで経験値を稼げなくなります。
じゃあ上限に達したらその日はもう何もしなくていいのかというと……否!
できる限りイベントはこなしていきましょう。
主な理由は2つ。
- 経験値は入らなくてもイベント報酬は手に入る
- 「上限を超えた部分の経験値は同量のスキルポイントに変換」される
1も大事ですが、2のスキルポイントが結構大きい気がします。
あくまで他の人より早めにスキルレベルが上げられるというだけで、必須というほどではないと思いますが……少しでも他の人より進めたい人はきっちりこなした方がいいでしょう。

っていうか、経験値上限なんてものがあることすら知らなかったよ!初日にレベル38までしか上がらなかったのはそういうことなのかな。

あくまでイベントの経験値上限、だけれどね。それと、開催時間が限定されている期間限定イベントもかなりあるから事前に時間をチェックしておきなさい。
ギルドには必ず入ろう!
ソロ専門だ!って人には辛い話かもしれませんが、パワモバではギルドに入っていることによって受けられる恩恵がかなり大きいんですよ。
先ほど話したイベントでも、ギルドの皆でやるイベントがあるくらいです。
ギルド単位での対人コンテンツもどうやらあるようですし、特にこだわりがなければ必ずギルドに入っておきましょうね。

MMORPGって言えばギルドだよね、うんうん!それはアタシでも知ってたー

強さを求めている人や全てのコンテンツを楽しみたい人はギルド加入が必須ね。
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
かなりアッサリしていますし、基礎的な部分は省略したのでもしかするとわかりにくい内容だったかもしれませんが……少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。
私もまだまだ序盤をプレイしているところですし、一緒に攻略頑張りましょう!
最後にここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- サブクエストもちゃんとやろう
- 強化可能な部分はきっちり強化すること
- PTダンジョンでは自分の役割をきっちり理解しておこう
- イベントはなるべく毎日こなしていくこと
- ギルドには必ず入ろう
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいはーい!んー……とりあえず、イベントをちゃんとこなしていけば自然に強くなっていくってことは覚えた!

まぁ、序盤はそのくらい軽い感じでもいいと思うわ。アカネは無課金プレイだしね。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓パーフェクトワールド Mのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。