2017年2月9日に発売される「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル」で追加された要素やオリジナル版から変わった部分について紹介しています。
目次
クリア後のストーリーが追加
プロフェッショナル版でも基本的なストーリー自体はオリジナル版と同じですが、クリア後に新たなストーリーが追加されています。
更にオリジナル版をプレイ済みの方向けに物語のショートカット機能が追加されます。
特定のシーンまで物語をショートカットしながら進めて、後からあらすじで確認出来るようになっています。
新たな神獣が追加
これまでDQMシリーズにたびたび登場してきた神獣に新たなモンスターが追加されてプロフェッショナル版で登場します。
- トラの姿をした「ウィンデオ」
- フクロウの姿をした「フレイシャ」
- クマの姿をした「ガオガイヤ」
- カメの姿をした「アックル」
上記4体が新たな神獣として加わります。
さらに神獣たちは配合する事でより強力なモンスターへと進化します。
モンスターが大量追加
ドラクエシリーズで人気の高いモンスターなどが60体以上新たに追加され、仲間に出来るようになっています。
「りゅうおう」「ハーゴン」などのボス系モンスターや、「スペディオ」「少年レオソード」などジョーカーシリーズ過去作のモンスターなど、数多くの人気モンスターが登場します。
更に完全オリジナルのモンスターも追加されているようです。
新たな超生配合システム
オリジナル版にもあった超生配合システムが物語を進める事で進化して、最大120レベルまで育てられる「超生配合システム・改」になります。
習得出来るスキル枠が1つ追加され、特性のコスト上限も増えます。
更にパラメータの上限値も引き上げられるため、オリジナル版よりも強力なモンスターを生み出せるようになりました。
ライド合体システムの追加
プロフェッショナル版では戦闘中に2体のモンスターを合体させる「ライド合体」が追加されます。
ライド合体を行うと巨大化してパワーアップする事に加えて、ライド合体専用の強力な特技・特性を使えるようになります。
ライド合体は配合とは違うため、いつでも解除可能です。
新マップ「神獣界」の追加
プロフェッショナル版では新たに「神獣界」というマップが追加されています。
ジョーカーシリーズで物語の鍵となっていた神獣達が住む世界を散策する事が出来ます。
リアクターに「ドローン」機能が追加
プロフェッショナル版では小さな隙間やライドで行けない場所を探索出来る「ドローン」機能が追加されます。
オリジナル版と同じマップであっても、探索出来る場所が増えてアイテムなどを入手出来るようになっています。
ライドシステムがさらに便利に
プロフェッショナル版ではライド場所の得意不得意がなくなったため、どんなモンスターでも水中に潜ったりする事が出来ます。
更に超大型モンスターのライド機能も追加され、オリジナル版よりもライドシステムの楽しみが増えています。
対戦速度と移動速度が大幅アップ
プロフェッショナル版ではフィールド上の移動速度がアップしています。
更にバトル時の倍速システムがWi-Fi対戦やローカル対戦にも適用されるようになっています。
過去作からモンスターの引っ越しが可能
プロフェッショナル版ではオリジナル版のジョーカー3から1日10体まで引っ越しが可能になります。
スキル、サイズ、カラーリングなどの要素も引き継がれます。
更に「DQM2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵」からもモンスターを引っ越し出来るようになっています。
この他にも追加・改変されている要素がある可能性があります。
オリジナル版をプレイしていない方はもちろん、プレイした方でも十分楽しめるほど様々な要素が追加・改良されているので、是非予約して新たなDQMジョーカー3を楽しんでくださいね!
DQMジョーカー3プロフェッショナルの予約に関する情報はこちら↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。