【エンソル】序盤攻略のコツ!システムを理解しながらトレーニングを繰り返そう!【エンゲージソウルズ】

攻略大百科編集部
URLコピー

↓こちらからダウンロード!↓


どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!

今回は2020年6月25日にリリースされた新作アプリ「エンゲージソウルズ」(エンソル)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!

もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。

 

エンゲージバトル・トレーニング共に調べれば調べるほど結構複雑なシステムをしているエンソル。

その全てをお話できるわけではありませんが、少しずつ理解していくための手助けとなる序盤攻略のコツについて話していきますよ!

アカネ
アカネ

え?複雑なの?アタシにとっては、じゃんけんに勝ちつつ気合で命中率の低いグーを当てるシンプルなゲームなのに……

レン
レン

ふっ、そんなやり方じゃ長い目で見た時に楽しめなくなるわよ。

※ゲーム内用語の説明は一部省略しています

序盤攻略のコツ

最初はナビチャレンジに従って進めていこう!

チュートリアル終了後しばらくの間は、特に難しいことを考えずにホーム画面に表示されているナビチャレンジに従ってゲームを進めていきましょう。

 

トレーニング・キャラ強化・ミッション開放・ストリートバトル・プロリーグと、エンソルの基本的なコンテンツを理解しながら進められますからね。

一部コンテンツはナビチャレンジを進めないと開放されませんし、報酬もかなり豪華なので……まずはどんどんナビチャレンジ!

アカネ
アカネ

うんうん、これについてはアタシもしっかりやってるよ!というか、自分じゃよくわかんないから従ってるだけなんだけどね……えへへ。

レン
レン

基本に忠実なのは良いことよ。わからないうちに自分で色々するとあまり良くないしね。

視察を進めて全スクールを開放しよう!

ナビチャレンジに従いつつ、6つあるスクール全ての視察が終わるまで進めていきましょう。

どのスクールが育成効率高めかは私自身よくわかっていませんが、各スクールごとに特色がありますし、トレーニングできるキャラが決まっているので結局全スクールやっていくことになります。

 

ちなみに、選抜チームを使う「プロリーグ」でいち早く活躍したい場合は最初に育成する各スクールのキャラクターの属性はバラバラにしておくこと!

 

リセマラ記事でも話したように、選抜メンバーは火・水・風・地・虚の5属性から各1人を選抜するので、火のキャラを6人トレーニングで育成しても編成できるのはそのうち1人だけとなってしまいますからね。

 

あくまでプロリーグを早い段階から本格的に遊びたい人向けなので、好きなキャラをまったり育成したい人はそれでも大丈夫です。

アカネ
アカネ

スクールによって野球とかリズムゲームとか色々あって面白いよね!アタシは野球のとこが好きかなぁ。慣れれば簡単だし!

レン
レン

トレーニングで消費するスタミナが回復するまで結構時間がかかるから、自然回復分だけだと選抜メンバーを育成し終わるまで大変なのよね……

トレーニングやエンゲージバトルで意識するべきポイント!

一通り視察が終わったら、本格的にトレーニングやエンゲージバトルをプレイしていくことになるんですが……意識しておくべきポイントが多すぎるので、今回は個人的に優先度の高いと感じたものだけを簡単にまとめておきました。

 

トレーニングで意識するべきポイント!
  • サポートキャラは高レア・同スクールキャラがオススメ!特に初期好感度ボーナスが高いキャラは優先してサポートに設定しよう

 

  • 練習は基本的に高レアサポートキャラと同じ練習を選択する。ただ、秘訣チャンス・各スクールの独自システムに合わせたい時は柔軟に対応しよう

 

  • ケガ率が20~30%ほどになったら無理せず休むこと

 

  • アビリティを習得するのは秘訣の割引を活かすためにも最終フェーズ終了時がオススメ※習得したいアビリティが決まっている場合は事前に必要なポイントを計算する

 

  • 最終フェーズの試合はスキップだと不安要素が強いのでなるべく手動でプレイしよう
エンゲージバトルで意識するべきポイント!
  • 対CPU戦では手札の種類に関わらず命中率の高い手を使ってくることが多いのでそれに合わせてソウルを出そう

 

  • 2回じゃんけんで勝つ・あいこ時に先制取った後にじゃんけんで勝つ・あいこ時に先制を取るとジャストタイミングチャンスなので大ダメージが狙える

 

  • キャラクターだけではなくソウルにもそれぞれ属性があり、キャラクターとソウルの属性が合っていると攻撃に+20%されることを覚えておこう

軽くまとめただけでも、これだけ大事なポイントがあります。

 

アカネ
アカネ

あー……うーん???よくわかんない。

レン
レン

アカネのことだから、トレーニングで伸ばすステータスに対応している効果もわかっていないんでしょう。

 

あ、そうでした!

もっと基本的な部分も見落としがちなので、一応伝えておきましょう。

 

キャラ(ソウル)はパワー(グー)・バランス(チョキ)・ブレイン(パー)と3つのタイプに分かれていて、トレーニングで伸ばす能力値によってどのタイプが成長しやすいかも決まっています。

 

「ちから」はパワータイプの攻撃を伸ばすのに有効

「かしこさ」はブレインタイプの攻撃を伸ばすのに有効

「丈夫さ」はパワータイプの攻撃からの防御に有効

「精神」はブレインタイプの攻撃からの防御に有効

 

といった感じ。

バランスタイプのキャラはそれぞれバランス良く伸ばすと良い感じになるようです。

 

この他にもまだ知っておきたいことはあるので、メニュー画面→設定→ヘルプと進んでヘルプを熟読しておきましょう!

それでも全てがわかるというわけでないんですが、大半の知識はヘルプで身につきますよ。

 

トレーニング中に好感度を上げてエンゲージしたキャラのソウルがそのトレーニングしたキャラの手札に追加されるとか、エンゲージレベル?が上がるとソウルの威力が10・20上がるとか……色々とあるんです、エンソルには。

アカネ
アカネ

……大人しくヘルプ読んできまーす。

レン
レン

ふふ、それが良いわ。言うほど難しい内容じゃないから、慣れてしまえばすんなり覚えられるわよ。

ミッション・ストリートバトル・フレンドなどで報酬を手に入れよう!

ミッション・ストリートバトル・フレンドなどではかなり豪華な報酬を獲得できるので、開放されたらしっかりチェックすること!

 

ミッションはナビチャレンジを少し進めれば開放されるので、しっかり各ミッションを達成していきましょう。

 

ストリートバトルは週間ランキング報酬で大量のグランスター(ゲーム内課金通貨)を獲得できますし、BP獲得報酬もなかなか豪華。

 

フレンド機能でもかなりグランスターを獲得できるので、無課金の方はとっては凄く大事!

ただ、位置機能や検索機能が少し分かりづらいので注意。

 

初期設定だとプレイヤー名の検索が許可されていないので、フレンド画面の設定から許可に変えてSNSなどでフレンドを募集するのがいいかもしれませんね。

アカネ
アカネ

あ、フレンド機能とかでも貰えるんだ!これは大事だね、アタシと同じ無課金の人は絶対見逃しちゃダメだよー!

レン
レン

ミッション報酬とかで無課金でもかなりガチャは引けるから、きっちりこなしておきなさい。

最後に

以上、序盤攻略のコツでした!

 

 

最後になりますが、当然キャラクターのレベル上げはちゃんとしていきましょう。

5レベルごとにボーナスがつくので、レベルを上げる時はそのあたりを意識しておくのがオススメ。

 

それでは、ここまで話したことを簡単にまとめておきます。

序盤攻略のコツ!
  • ナビチャレンジに従って進めていこう
  • 全スクールの視察を終わらせよう
  • ヘルプを熟読して理解を深めよう
  • ミッションなどの豪華報酬を取り逃がさないようにすること

 

リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。

ここまで聞いていただきありがとうございました!

 

まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!

 

新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。

↓もしよければフォローしてください!↓

ポニポニツイッターアカウント

 

2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

アカネ
アカネ

はいはーい!いやー全く問題ないって思ってたけど、こんなに色々あるゲームだったんだね……。エンソル、奥が深いや!

レン
レン

突き詰めて育成する楽しさがあるゲームなのよね。運要素を減らすためにも頑張りなさい。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。

↓エンゲージソウルズのダウンロードはこちらから!↓


↓リセマラ・本音レビュー記事はこちら!↓



© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ランキング

  1. 【名探偵コナン】2026年の次回作で萩原千速が映画初登場?|横溝重悟との関係は?萩原千速&横溝重悟のアニメ出演回【ネタバレ注意】
  2. 【アニヤ・ハインドマーチ】成城石井コラボバッグを限定販売!商品の詳細と購入方法まとめ
  3. 【ポケカ】ロケット団の栄光の買取価格一覧・値段まとめ|レアリティ毎の当たりカードランキング【ポケモンカード】
  4. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ
  5. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】

新着記事

新着コメント

トップへ