【ドラゴンクエストタクト】効率的なレベル上げの方法【ドラクエタクト】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ドラゴンクエストタクト(ドラクエタクト)』のモンスターレベルを効率的に上げる方法、経験値の古文書の集め方を掲載しています。

レベル上げの方法

モンスターのレベル上げは大きくわけると「クエストに参加させる」「経験値の古文書を使用する」という2つの方法があります。

より効率が良くまとまった経験値が入手出来るのは後者の経験値の古文書を使用する事です。

経験値効率の良いクエスト

同じ章で極端に経験値効率が違うという事はありませんが、ドロップ品や仲間になるモンスターと言った周回によるメリットに差があります。

ランクアップ素材でもある宝石アイテムがドロップし、且つ経験値効率が良いステージは以下の通りです。自分の進行度やオートでクリア可能なステージに応じて周回する場所を決めましょう。

特に9-4は、仲間になるベレスがBランクの悪魔系/魔法タイプモンスターで、覚醒報酬に経験値の古文書・大も多く存在するので総じて育成効率の良いステージとなっています。

冒険

1スタミナあたりの経験値

ドロップ品/仲間になるモンスター

6-4

120.4

・赤い宝石

・青い宝石

・緑の宝石

・マドハンド

・メタルライダー

7-4

139.3

・赤い宝石

・青い宝石

・緑の宝石

・ぐんたいガニ

8-4

153.6

・赤い宝石

・青い宝石

・緑の宝石

・いたずらもぐら

・ベホイミスライム

9-4

165.1

・赤い宝石

・青い宝石

・緑の宝石

・キラーマシンライト

・ベレス

※宝石は2個ずつドロップする可能性あり

経験値の古文書の集め方

経験値の古文書はデイリークエストやミッション、ステージに設置されている宝箱、モンスターの覚醒報酬などで入手出来ます。

経験値の古文書には小・中・大とあり、小は比較的大量に手に入るので積極的に使っていって構いませんが、大・中はランクアップでレベル上限が上がったモンスターや、新たに仲間になったモンスターのレベルを主力に追いつかせる為に使用するのがおすすめです。

古文書の種類

取得経験値

経験値の古文書・小

1000

経験値の古文書・中

5000

経験値の古文書・大

10000

バトルロードを周回する

5-9をクリアすると解放されるコンテンツであるバトルロードでは、編成可能なモンスターに制限がある代わりにスタミナを消費せずにプレイが可能です。

報酬で育成の為のアイテムや装備が貰える上に、経験値も入手可能なので実質コスト0で育成が可能です。

仮にクエストを失敗してしまった場合でも多少の経験値が入手出来るので、スタミナを一切使用せずにランクB以下のモンスターを育成したい場合はこちらを利用するのも有効な手段です。

メタルスライム・はぐれメタルを倒す

デイリークエストでは1日1回、通常の冒険では所定のクエストにそれぞれ出現するモンスターで、倒すと大量の経験値を入手出来ます。

ただしこれらのメタル系モンスターは逃げてしまう可能性があるので、複数回ヒットする特技を持ったモンスターや素早さ・移動力の高いモンスターで対応しましょう。

通常の冒険で出現するメタル系モンスターは倒すまで何度も挑戦出来ますが、デイリークエストでは挑戦回数制限がある為、逃してしまうとその日取得出来る経験値が減少してしまう点には注意が必要です。

 



© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO Developed by Aiming Inc.

ランキング

  1. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全41店の条件とやり方まとめ!
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケカ】ホワイトフレアの収録カードリストや抽選・予約情報まとめ(5月8日更新)|25種判明【拡張パック】【BOX】【ポケモンカード】
  4. 【ポケカ】6月14日より「ビクティニBWR」のプロモカードがもらえる争奪戦イベントが開催!【ポケモンカード】
  5. 【ディズニーDLV】料理レシピ一覧(本編全215種+拡張パス全213種類 4/28更新)|星評価・使用素材・売値まとめ【ディズニードリームライトバレー】

新着記事

新着コメント

トップへ