↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2020年7月30日にリリースされた新作アプリ「ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜」(ステバラ)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
基本的に最序盤~序盤はどんどんオートで進められるステバラ。
その序盤攻略も非常にシンプルなものとなっていますが……再確認するという意味も込めて、序盤から大事なポイントについてご紹介!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
目次
序盤攻略のコツ
主要任務やガイドに従って進めていこう!
ゲーム開始後は、画面右にある任務に従ってゲームを進めていきましょう。
最初のうちは主要任務(ストーリー)ばかりですが、ゲームを進めていくとサブ任務やガイド任務も表示されるので、そういった任務もキッチリこなすことが大事!
そうして任務を進めていくうちに様々な機能やコンテンツが開放されていくので、その都度入る説明にはしっかり目を通しておきましょう。
30レベルくらいまではノンストップで上がっていきますが、その後は「○○レベルまで上げると任務開放」といったレベル条件がついてきます。
そうなってきたら、この後説明する「日課任務」などをこなしてレベル上げ!

基本中の基本だよね!こういうゲームをやったことがある人なら迷うことはないと思うよ。

ギルド加入とかのガイドは別に急ぐ必要はないわ。ギルド選びは大事だもの。
日課コンテンツをこなしてレベルを上げよう!
画面左上に表示されている「日課」には、文字通り毎日こなすべき日課コンテンツがいっぱいあります。
中でも「職業任務」・「討伐任務」・「クエスト」あたりはキャラ経験値を稼ぐのに最適なコンテンツなので、毎日しっかりこなしましょう。
チーム(パーティー)を組むことで経験値効率がアップするコンテンツには、なるべくチームを組んでから参加するのがオススメ。
また、曜日ごとに開催されるコンテンツが異なる「時間限定イベント」もあるので、ゲームをプレイできる時間帯のものがあれば優先して参加しましょう。
報酬は様々ですが、基本的に通常の日課コンテンツよりも豪華である場合が多いですからね。
「日程」をチェックすれば、何曜日にどの時間限定イベントが開催されるのか・開催時間はいつなのかを事前に確認できますよ!
ただ「キャラレベル上限」に達している時は、無理をしてまでコンテンツに参加する必要はないと思います。
キャラレベルの上限は、サーバー(世界)レベルの+8までと覚えておきましょう!
現在のサーバーレベルやキャラレベル上限は、キャラ能力画面の若干右上あたりにある「EXP」をタップすることで確認可能。
サーバーレベル上限が上がる日時も確認できるので、それに合わせて上限レベルまで育成するのを目標にするといいですね。

直球で日課って言ってくれるの珍しいよね、逆に助かるー!

世界レベルを上回ると経験値効率が悪くなるから、世界レベルに達していれば無理することないかもしれないわよ。
各育成要素にも少しずつ慣れていこう!
キャラレベルが上がっていくほど、様々な育成要素も開放されていくステバラ。
その全てを最初から覚えていこうとするのは大変ですので、序盤はレベル上げ・スキル強化・ステータス振り分け・使い魔の転生やスキル習得あたりを意識しておきましょう。
基本的には、赤い丸マークがついている部分をチェックしておけば育成に関しては問題ありません。
使い魔関連の育成がしたい時は、画面右上の使い魔アイコンなどをタップして使い魔画面に行きましょう。
そして、30レベルを超えたあたりから可能になる「ステータス振り分け」をするのを忘れずに!
安定するような均等型のステ振りにするか、何かに特化させたステ振りにするかは自分次第。
ある程度ゲームに慣れてきたら、スキルに対応したスキル書や金貨を使って新たなスキルを習得させるといいですよ。

うーん……なんとなくわかったけど、詳しく知りたい時はどうするの?
そういう時は、画面右下のボーナスから「ガイド」や「ヘルプ」に進みましょう。
現時点のレベルでできることや、育成関連の項目について簡単に調べることが可能。
こういう機能があるので、今回は簡易的な紹介にしました!

ゲームの方が詳しいから手抜きをした、と。
いや、違……ごめんなさい。
オート戦闘時のスキルプランを設定しよう!
このまま話を終わらせるのも残念な感じなので、意外と知られていないお役立ち機能についてご紹介!
「設定」画面の「戦闘」タブに切り替えると……オート戦闘時のスキルを発動する順番を自分で決められるプランの設定ができるんですよ。
大半はオート戦闘で済ましてしまうことが多いでしょうから、少しでも効率良くオート戦闘をこなすためにもプランを設定しておきましょう。

へー!こんな機能があったんだ、これは知らなかったよー!

使い魔側も設定できるのが良いわよね。オート戦闘が捗るわ。
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
序盤の流れがシンプルなゲームということもあり、基本的な内容ばかりとなってしまいましたが……少しでも参考になれば幸いです。
ゲームに慣れてきたら、ギルドにも入っておきましょう!
ギルドに入ることで参加できるようになるコンテンツはかなり多いですし、恩恵もかなりありますからね。
最後に、ここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- しばらくは任務に従って進めていこう
- 日課コンテンツはできるだけこなそう
- 育成で困った時はガイドやヘルプを見よう
- オート戦闘時のスキルプランを設定しておこう
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はーい!とりあえず日課をこなしてレベル上げ。この基本を忘れないことが大事だよね。

そうね、後は友達を作ってギルドに入れば自然に楽しくなっていくと思うわ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ステラバラードのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・本音レビュー記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。