どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2020年8月3日にリリースされた新作アプリ「エリオスライジングヒーローズ」(エリオスR)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
ストーリーの攻略や司令室のコーディネートがメインということもあり、エリオスRの序盤攻略は非常にシンプルなものとなっています。
基本的な内容ばかりではありますが、再確認する意味も込めてご紹介。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
序盤攻略のコツ
まずはメインクエストを進めよう!
ゲーム開始直後は司令ランクが低く、AP(スタミナ)上限も低いので、まずはメインクエストを進めて司令ランクを少し上げていきましょう。
メインクエストをクリアした際に開放されていくストーリーを見ることで、微量ではありますがルビーを獲得できるのでしっかり見ておくのがオススメ。

初期の状態じゃサブクエスト1回もできないくらいAPが低いものね。
キャラ・フレームの育成をしっかりしよう!
基本中の基本ではありますが、キャラやフレームの育成・強化はきっちりしていきましょう。
限界突破はともかく、レベルアップやヒーローカードを進めるのは序盤から可能ですからね!
ちなみに、キャラ詳細画面で「リンクスキル」対象ヒーローの確認ができるので、まだキャラの関係性などが把握できていない内はここで確認。
後述する「サブクエスト」を進められるようになると育成はかなりスムーズになりますが、それまではとりあえずレベルアップだけでもちゃんとしておくのがオススメ。

キャラのレベルはともかく、フレームの強化はフレームを素材に使うから適当に使いまくっちゃダメだよ!
サブクエストで育成素材を集めよう!
ある程度キャラを育成したら、サブクエストでさらに育成素材などを集めてとことん育成しましょう!
1番簡単なステージでもそこそこ推奨戦力が高めなので、ゲーム開始直後即挑戦するのではなく、少し育成してから挑むのがオススメ。
比較的簡単なトレーニングチケット獲得サブクエストから進めていくといいでしょう。
また、ヒーローカード用素材は曜日によって開放されているサブクエストが異なるので、サブクエスト選択画面からスケジュールを確認しとくといいですよ!
コインやトレーニングチケット用のサブクエストは毎日開いているので安心。

最初からちょっとだけ難しいよね……だから最初はメインクエストを進めて少し育成してからのがいいんだ!

まぁあくまで推奨戦力だから、ある程度育成したらチャレンジしてみるといいわよ。
パトロールをしよう!
APを消費しますが、各エリアのパトロールもしっかりしていきましょう。
パトロールをこなすことで様々な報酬が獲得できますし、エリアのレベルが上がっていけば各パトロールショップも開放されますよ!
ちなみに、パトロールに出しているキャラが戦闘で使えなくなるってことはないので、安心してパトロールをしながらクエストを進めることも可能。

パトロールに出すキャラの組み合わせを色々試してみると、特別なストーリーや会話が見れることがあるらしいわ。

4つのエリアを同時にパトロールできるから、APに余裕があればしておきたいね!
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
最後にもう1つ。
プレゼントできる食べ物アイテムが手に入ったら、なるべくメインで使っているキャラにあげましょう。
絆レベルが上がっていくほど、新規ボイスやキャラストーリーなどが開放されますからね。
食べ物アイテムは、各エリアのパトロールショップなどで入手可能。
ある程度キャラやフレームが揃ってきて編成に余裕が出てきたら……属性相性なども意識すればいいと思います。
無課金だと序盤は属性相性まで意識する余裕はないでしょうから。
それでは、ここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- ゲーム開始直後はメインクエストを進めていこう
- ある程度育成したらサブクエストでさらに育成を進めよう
- パトロールはなるべくしておこう
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいよー!うん、エリオスRの序盤攻略はかなりシンプルだから、アタシでもすんなりできたなー

リンクスキルやら属性相性やらは、正直キャラが揃ってきてから考えればいいと思うわ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓エリオスRのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。