どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2020年8月27日にリリースされたアプリ「浮島物語~最強刻印士になるストーリー~」(浮島物語・アスピダ)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
のんびり放置しながらプレイできる、サブゲーとしてちょうどいい本作。
ですが、のんびりしすぎるといつまでも育成が進まないゲームでもあります。
それでは、序盤からしっかり育成を進めていく為のポイントについて話していきましょう。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
目次
序盤攻略のコツ
冒険を進めて放置報酬を増やそう
まずはできる限り冒険ステージを進めていきましょう。
主に各章の前半部分ですが、先に進めていけばいくほど「放置報酬で獲得できる素材」の種類が増えていきますからね。
2020年8月29日現在、初心者冒険キャンペーンで大量のジェムも獲得できますし、冒険ステージは行き詰まるまで常に進めておくことをオススメします。

メインのモードだもんね。

特定のステージではボスが登場するから、オートでギリギリ勝てない時はボス戦だけ手動でやってみるといいわ。
育成について!序盤はレベルだけ意識すればいい?
攻略の基本であるキャラの育成についてですが、序盤はレベルをしっかり上げるよう意識しておけば問題ありません。
素材が有り余っているならともかく、装備はレベルに合った低レア装備をつけておけばいいでしょう。
同じ装備を大量に作って共鳴していけば性能は上がっていきますが……レベル20からの装備素材は他のことに使うこともあるので、作りすぎには注意。
とにかく大事なのはレベル!
ギルドのシングルクエストなどをこなし、経験値アイテムやレベル上限突破アイテムを集めてレベルを上げていきましょう。
そしてキャラの編成ですが、基本的に同属性のキャラを3人揃えた編成にすること!
スキル画面を見ればわかりますが、同属性の味方にのみ効果が適用されるタイプのスキルである「EXスキル」を皆持っているので、同属性で編成するのが安定します。

レベルが大事なのはわかってたけど……EXスキルなんてあったんだ。

HP吸収やら攻撃力%アップやら、無視できない強さなのよね。EXスキル。
製作について!好感度を上げて製作できるものを増やしていこう
装備・好感度アイテム・ルーンなどを作れる製作も育成にとても大事。
製作するキャラの好感度レベルが上がっていくほど、対応している製作アイテムの製作可能な種類が増えていくので、好感度を上げていきましょう。
生活スキルはある程度ゲームに慣れてきてから、より効率的に製作するために厳選していくもの……と覚えておけば大丈夫です。
ちなみに、製作のミニゲームパートで「タイミングを見てタップ」するやつがありますが、あれは連打しておけば自然にパーフェクトになりますよ。
製作するには素材と好感度だけではなく、スタミナも必要。
浮島にある各店舗で「事件」が起きた際、それを解決すればスタミナ回復を獲得できますよ!
開催時間は6-8時・12-14時・18-20時・22-翌1時と1日4回あるので、挑戦できる時間帯を見つけてこなしておきましょう。

製作も大事だよねー……でもなぁ、レベルアップアイテムも好感度アイテムも常に足りないよー

事件、面倒なやつもあるからあまり好きじゃないわ。
ショップや魂の結晶交換を活用しよう!
さっきアカネさんも言っていましたが、経験値アイテムや好感度アイテムは常に不足しがち。
そこで、ショップやガチャの交換所にある「魂の結晶交換」を活用しましょう!
ショップにはギルドコンテンツに追加入場できる鍵などが売っているので、多少ジェムを使ってでも育成を進めたい方は各鍵を購入するのがオススメ。
魂の結晶交換については、キャラが被った際に獲得できるメモリーを魂の結晶に交換すれば好感度アイテムや経験値アイテムと交換できますよ。
使わない低レアキャラなどのメモリーが余っていれば、交換してしまっていいと思います。

おぉー交換所なんて全然見てなかった!これで育成がかなり進みそう!

全部交換してもすぐになくなるけれどね……
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
何かを製作したいけど素材が足りない時は……基本的に放置あるのみ。
最後に、ここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- 序盤はレベル上げだけしっかりしておけば問題ない
- 編成する3キャラはなるべく同じ属性のキャラにすること
- ショップや交換所を活用しよう
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はーい!よし、これでアタシも3章くらいならすぐにいけるかも。

その頃になってきたら、ルーンの製作にも手をつけるといいわよ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓浮島物語のダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。