どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2020年10月29日にリリースされたアプリ「ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト」(マジファイ)を本音でレビューしていきますよ!
一言で表すなら……とことん育成しながらワンパンマンの世界観を楽しめるゲームと言えるでしょう。
それでは、基本的なゲームの流れを説明しながら、どこが良くてどこが悪いと感じたのかを本音で語っていきましょう。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。

さぁ今回はどんな評価になるのかなー?

ポニポニは原作アニメも漫画も詳しくないようだから、ファンじゃない目線ってことを先に伝えておくわ。
目次
ゲームジャンル・公式動画など
まずは基本となるゲームジャンルの説明と、キャラクター・世界観・実際のゲーム内画面を確認できる公式動画などをご紹介。
ジャンル
育成RPG
公式動画など
こちらの公式PVを見てもらえれば、どんなゲームかをゲーム内映像と共に確認できますよ。
ゲーム内容・基本の流れ
TVアニメ版のストーリーを追体験できる!戦闘はスキル選択型
ゲーム内コンテンツである「シナリオ」では、TVアニメ版ワンパンマンのストーリーをボイス&アニメーションたっぷりでざっくりと追体験できます。
あくまでざっくりとした再現なので、結構違うところもあるようですが……ワンパンマンを知らない人でも世界観を把握できるようになっていますよ。
戦闘は「速度順に行動+MP管理のようなシステム+スキル選択型」という王道的なもの。
少しゲームを進めると、戦闘中にゲージが溜めていくことでサイタマの力を借りられるシステムも追加されます。
基本的にワンパンで敵を倒せてしまうサイタマの強さがしっかり再現されていると言えるでしょう。
3倍速機能・オート機能もあるので、簡単なステージなどはサクサク進められますよ。

ワンパンマンを全く知らない人でもシナリオを見ればなんとなくわかるようになってるのがいいよねー

ちなみに、SR以上のキャラは必殺技を使う時にアニメーションカットインが入るみたいよ。
奥深い育成&大量のコンテンツを楽しめる
マジファイは、プレイヤーレベルを上げていくほど育成要素・機能・コンテンツが開放されていくタイプのゲーム。
そして……育成1つとっても本当にどこまでも奥深い!
レベル上げ&レベル上限突破・スキル強化・覚醒(ランク上げ)・装備&専用装備などなど、育成要素が盛り沢山。
その1つ1つがじっくりと時間をかけて育成・強化していくものなんです。
育成がメインのゲームと言えるので、育成に時間がかかる系のゲームが苦手な人だと少し辛いかもしれませんね。
2020年10月31日現在未実装のコンテンツも多いものの、育成系・対人系コンテンツの数が本当に多い!
上記画像は対人コンテンツのみを集めた「アリーナ」内にあるものですが、それだけでもなんと5個。
育成系コンテンツなども含めれば軽く10個以上あるんですよ。
中には、一度クリアしたものを「ワンパン」で即クリアできるコンテンツもありますが、それでもかなり日課は多め。
△サイタマが活躍する放置系コンテンツもあるよ!
毎日全てのコンテンツをしっかりこなすとなると、そこそこ時間がかかることは間違いないでしょう。
どちらかというとメインのゲームとして遊ぶのが向いているゲームですね。

ほんっとやること多いよね!しかも最初はほとんど未開放で、プレイヤーレベルが上がっていけばいくほど増えていくんだもん。

ワンパンや戦闘中スキップ機能があるから、言うほど時間はかからないけれどね。
マジファイの魅力
コンテンツが豊富で育成をどこまでも楽しめる!
少し人を選ぶ要素でもあるでしょうが、コンテンツが豊富で育成をどこまでも楽しめるのがマジファイの魅力の1つだと思います。
怪人側・ヒーロー側それぞれのキャラをある程度育成しておかないと辛いコンテンツなどもあり、ただコンテンツが多いだけではなくて様々な楽しみがあるんですよ。
1人1人育成するだけでもかなり時間をかけていくものだということを考えると、サクサク育成が進むゲームの方が好きな人にはちょっと大変かもしれませんね。

やることがなくて困るより、やれることがいっぱいあって困る方がゲームとしては魅力的だよね!

そうね。すぐにやりつくせちゃうゲームよりは私もその方が好みだわ。
TVアニメ版ワンパンマンのキャラが大勢登場する!
まだまだリリース直後ということもあり、勢揃いとまではいきませんが……既に先行リリースされている海外版の情報を見る限り、今後も次々とTVアニメ版ワンパンマンのキャラが登場するようですよ!
やっぱりなんだかんだと言っても「ワンパンマンのゲーム」ということが、マジファイ最大の魅力であることには変わらないでしょう。
ワンパンマンを知らない人でも世界観を把握できるようにシナリオはボイスもアニメーションもたっぷりですし、ファンの方もよく知らない方も楽しめると思います。

何も知らなくても、ヒーローと怪人がド派手に戦うってのはわかるもんね。

ワンパンマンが好きで育成RPG好きなら、凄く楽しめるゲームだと思うわ。
課金周り・不満なところについて
ここからは少し口調を崩しつつ、より本音で話していきますよ!
無課金でも楽しめるの?
んー……個人的には、無課金でも楽しめると思います。
デイリークエストでガチャチケを貰える&アリーナ報酬等で課金通貨を集められる=かなりガチャを引けるゲームなので、しっかりプレイしていけば自分の好きなキャラを集めることもできるでしょう。
ただ、無課金でも上位になれるか?という意味では少し厳しいです。
マジファイはプレイヤーレベルが大事&スタミナゲーですし、スタミナにどれだけ課金できるかで強くなる早さも変わってきますからね。
キャラを集めてマイペースに育成を楽しめればいいという人なら、何の問題もなく楽しめるゲームですよ。

ガチャはかなり引けるよね!最高レアキャラを集めるのもそこまで難しくはなさそう。

まぁ、ガチャが引けても目当てのキャラが引けるかどうかは運次第だけれどね。
オススメの課金要素は?
長くプレイするのであれば「体力パスポート」を継続的に購入するのがいいでしょう。
スタミナが何よりも大事なゲームですからね。
不満なところについて
大きい不満はありません。
小さなものとしては……あまりにコンテンツや機能が多すぎて、開放されていくたびにホーム画面がごちゃごちゃっとした印象になってしまうところくらい?
実際、ゲーム部分は普通に楽しいし理不尽なところがないので、不満は出にくいゲームだと思います。
ガチャを沢山引ける・スキップ機能のおかげでスタミナ消費が楽・最高レアキャラじゃなくても強いキャラがいる……これだけで充分良いゲームでしょう。
ネットのクチコミ・感想を見てみても、「SSRの確率が1.3%しかないのが嫌」・「量産型育成ゲー」みたいな感じの不満しかありませんでした。

コンテンツが多すぎて混乱しちゃうってのはわかるなぁ……どこに何があるか覚えるのが大変そう。

原作が好きな人なんかは、お気に入りのキャラを早く実装してほしいっていう不満もあるみたいよ。
まとめ
一言で言ってしまえば王道育成ゲー。
ですが、ワンパンマンだからこそのオリジナル要素もしっかり組み込まれているゲームだと感じました。
それに、類似ジャンルの中でもトップクラスで対人コンテンツは豊富ですし、育成もじっくり楽しめます。
ワンパンマンが好きで育成×対人ゲーが好きならかなり楽しめるゲーム!
良いところ・悪いところ
- アニメーション演出やボイスが豊富
- とことん育成を楽しめる
- やることは多いがスキップ機能が充実している
- 慣れるまでホーム画面がごちゃごちゃしているように感じる
最後に
以上、本音レビューでした!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
リセマラ記事や序盤攻略記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。
↓マジファイのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・序盤攻略記事はこちら!↓
※この記事はリリース当時に作成されました
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。