【FEヒーローズ】大英雄戦「謎多き軍師ルフレ」の攻略方法を解説!

攻略大百科編集部
URLコピー

スペシャルマップに大英雄戦としてルフレが登場しました。開催期間は2017年2月23日16:00〜2月27日15:59分となっています。そこでルフレを入手できる「謎多き軍師ルフレ」の攻略方法について解説します。

クエスト情報

地形は中央に通り道があり、上から下壁が広がっています。出現する敵は槍・斧・魔導(赤)(青)(緑)が出現します。魔導は1マス離れた場所から攻撃してくるので注意しましょう。

パーティ編成のポイント

ポイント1:魔防が高い英雄でかためよう。

ルフレのクエストでは魔法を使って攻撃してくる魔導のキャラクターが複数出現します。魔導の攻撃を受けてしまっても耐えれるように魔防が高い英雄を編成するとやられにくいです。

ポイント2:遠距離から攻撃できる弓や魔導を入れる。

クエストには近接攻撃をしかけてくる敵が2体と1マス離れて攻撃してくる魔導が3体います。近接攻撃をしようとすると複数の魔導に囲まれてしまい。やられてしまう可能性があるので遠距離から攻撃できる弓や魔導がオススメです。

ポイント3:回復を行える英雄を1人入れる。

魔防が高い英雄を中央に編成した場合長期戦になる場合が多々あります。長期戦に備えて回復ができるキャラクターを1人入れておくとやられにくくなります。回復が行える英雄がいない時は通常の英雄戦で入手できる「リズ」を代用として使えます。

攻略手順

クエストの攻略手順を解説します。

1:近接武器の敵から倒そう。

魔防を重視したパーティーだと魔導からの攻撃を受けてしまっても、耐性があるのでやられにくいです。しかし斧や槍などの近接武器を持った敵は魔防の数値を関係なくダメージを与えてきます。先に近接武器を持った敵を狙うようにしましょう。理想は斧→槍→魔導の順に倒すと敵からのダメージが分散します。

2:回復役は後方か中央で待機。

回復役は常に味方の後ろに配置するとダメージを受けた時に瞬時に回復できます。前には出過ぎず常に後方か中央に置いておきましょう。ダメージを受けたら回復→攻撃→回復→攻撃とヒット&アウェイを行うと戦いやすいです。

攻略のコツ

攻略する上で大切になるポイントを解説します。

属性をバラバラに編成しよう。

ルフレのクエストで出現する魔導の属性は赤・青・緑とばらつきがあります。属性を統一して戦ってしまうと戦いづらくなってしまうので、属性はなるべくバラバラの方が良いです。

まとめ

ルフレのクエストでは魔防が強く、遠距離から攻撃できる英雄が入ると戦いやすい。魔防の高い英雄ばかり編成してしまうと近接武器を持った敵に不利なので斧や槍から先に倒そう。
回復できる英雄を後方か中央に配置すると戦いやすい。

 

ランキング

  1. ラブブの定価はいくら?抽選で正規品を購入する方法まとめ
  2. 『薫る花は凛と咲く』最終回に感謝!特別ムービー&新聞広告で感動を再び!
  3. ミャクミャク×阪神タイガース優勝記念グッズが登場!全27種ラインナップと予約情報まとめ
  4. 【ポケ森】2025年10月開催!タクミの挑戦状!(魔法道具の倉庫/お菓子なホテル/魔王のめざめ)パーフェクト家具と代用家具を紹介!【ハッピーホームアカデミー】【どうぶつの森 ポケットキャンプコンプリート】
  5. 【ぷにぷに】三三七拍子の間(レア)のHP(体力)一覧(10/12追記)|百物語(大運動会)【妖怪ウォッチ】

新着記事

新着コメント

トップへ