【ニノクロ】 序盤攻略のコツ!メインクエストを進めながらゲームに慣れていこう!【二ノ国CrossWorlds】

攻略大百科編集部
URLコピー


どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!

今回は2021年6月10日にリリースされた新作アプリ「二ノ国:Cross Worlds」(ニノクロ)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!

 

主に最序盤~序盤の進め方について話していくので、始めたばかりの初心者の方は参考にしてみてくださいね。

 

もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。

※ゲーム内用語の説明は一部省略しています

序盤攻略のコツ

「メインクエスト」と「名声クエスト」を交互に進めていこう!

ゲーム開始直後は大半の機能・コンテンツが未開放状態となっています。

それらの機能やコンテンツは、指定されたクエストクリアorキャラレベルを上げていくことで順次開放されていきますよ!

 

メインクエストを少し進めると「名声クエスト」という、サブクエストのようなクエストも開放。

この名声クエストをクリアすることで開放される機能・コンテンツがかなり多いので、画面左側に「名声」と表示されたら名声クエストを進めるようにしましょう。※メインクエストを進める条件にもなっている

 

そこからしばらくの間は、メインクエストを少し進める→新たな名声クエストが出たらそっちを進める→メインクエストを進める~といった流れです。

 

属性相性・装備製作・スキル強化・装備強化関連・コスチューム・乗り物開放・仲間「イマージェン」関連・「チャレンジ」内コンテンツ・「ツバクロ商会」などのクエスト系・「キングダム」関連……。

数時間プレイしただけでも、凄い数の機能やコンテンツが開放されます。

 

そのたびに丁寧なチュートリアル画像が表示され、キャラの会話でも教えてくれるので、少なくとも画像だけはしっかりと確認するようにしましょう。

 

「つい読み飛ばしてしまった」・「読んでたけどこの機能のこと忘れちゃった」

そんな時はその機能やコンテンツなどの画面内にあるハテナマークをタップすると……。

 

その機能のチュートリアル画像or全体ヘルプ機能から確認できますよ!

アカネ
アカネ

ふむふむ、メインクエストを進めつつ、名声クエストが出たらそっちを優先すればいいんだね!

レン
レン

基本的に序盤はオートでサクサク進められるけれど、宝箱を見つける要素とかもあるから画面はしっかり見ておくことをオススメするわ。

序盤の育成や攻略について!有利属性で攻撃することが大事!

最序盤はクエストを進めて手に入った装備を装着すれば問題ありません。

ただ、本作は比較的早い段階で敵が強くなっていくので、無課金プレイだとわりと早い段階で攻略が行き詰まる可能性があります。

 

まず「装備製作でより良い武器or防具を獲得する」・「イマージェンふ化でより良いイマージェンを獲得する」あたりを優先。

特にイマージェンによる戦闘力上昇はかなり大きめです。

 

装備製作をきっちりやっていけば、どんなに運が悪くても制作した累積数により上記画像の装備報酬を獲得できます。

運が良ければ普通に☆4装備を制作することもありますよ!

 

装備製作用の素材は序盤で開放される「ツバクロ商会」・イマージェンふ化関連素材は「育成ダンジョン」などで集められます。

 

「良い装備が手に入らなかった」・「序盤の機能を開放するまでも厳しい」という場合は、手動操作をする・しっかりと有利属性の武器に切り替えて攻撃するのも大事。

 

特に「有利属性で攻撃する」ことは大事で、先程の画像にもあったように有利属性に対しては与ダメージが50%もアップするんです!

戦っている敵に対して有利な属性の武器を装着していれば、上記画像のように青い矢印マークが表示されるのですぐに切り替えましょう。

少なくとも、不利属性武器で攻撃するのは絶対にやめておくこと。※与ダメージ-50%

 

装備のレベルアップや強化などもしていきましょう。

「強化」に関しては、後々良い装備を手に入れた時に「強化転移」も可能ですよ。

 

その他にも、クラススキルのレベル上げ実績ランク・「成長」内各機能・乗り物の成長・クラスランクなど、序盤から様々な育成要素があるので、強化できる部分はしっかりと強化していくこと。

 

ただ、クラスによっては装備が整うまでかなり防御面が脆い(ウィッチなど)ので、良い装備・イマージェンが手に入るまで一旦進行がストップするということもあると思います。

アカネ
アカネ

むむ。アタシみたいに無課金でプレイする人は有利属性だけでもしっかりしておかないとだねー

レン
レン

どうしても進められない時は、数日くらいはじっくり育成するってことも大事だと思うわよ。

放置狩りやPTについて!事前にポーションを購入しておこう!

本作は魔物を狩ることによって経験値・装備制作素材などを入手可能。

「討伐クエスト」で大量の敵を倒す時や長時間放置する時などには、「AUTO」戦闘機能を利用した放置狩りがオススメ。

 

放置狩りをする前に、メニュー→ショップ→一般ショップ内にあるポーションをある程度購入しておきましょう。

大量に買いすぎるとかばんの枠を圧迫してしまう可能性があるので、放置する場所の敵の強さ・放置する時間の長さに合わせてちょうどいい数を買うのがオススメです。

 

画面下部の「AUTO」を少し長押しすると「自動戦闘距離設定」というのが表示されるので、その場からなるべく動かずに狩りがしたい時は「現在の位置」や「近距離」に設定しておきましょう。※メニュー→ゲームからも設定可能

 

 

△画質設定ほぼ最低

また、パーティーを組んだ状態でパーティーメンバーと「同じchの同じフロア」で狩りをすると、若干経験値効率が上がります。

画面左上の人形マークをタップして「パーティー検索」するか、自分で「パーティー作成」をしてメンバーを集めましょう。

 

自分でパーティーを作る時は、同じ目的の人に見つけてもらえるようなパーティー名を設定しておくのがオススメ。

例:「フィールドボス○○討伐」・「○○放置狩り」など

 

また、チャットをしている人とパーティーを組みたい・パーティーを募集している人がチャットにいて参加したい場合はその人のアイコンをタップすれば「パーティー要請」・「パーティー加入」といったメニューがありますよ。

 

画面右上のミニマップ部分をタップすると、詳細なマップが表示されます。

この画面は、NPCや敵などの情報確認・ch変更・安全な場所(エスタバニア南門)への帰還などができる大事な画面。

 

他のchに切り替えたい時や、エスタバニアで「あれ?装備製作の人ってどこだっけ?」となった時はマップ画面を開きましょう。

ch変更は画面下部に表示されているchのところをタップすれば変更可能です。

 

ちなみに、ある程度ゲームを進めると(レベルで言うと20後半あたり)「混沌の地」という魔物狩りコンテンツが開放されます。

混沌の地が開放されると、同時に「AIモード」という「オフライン中も狩りをしてくれる」機能が開放されるので、しばらくプレイしない時は混沌の地や狩場に行き、AIモードを起動しましょう。

 

あくまで「代わりにAIが戦ってくれる機能」なので、AIモードにする前もちゃんとポーションは買っておきましょう。

レン
レン

AIモードの基本時間は4時間だけれど、課金で基本時間を6時間分増やすこともできるわ。

アカネ
アカネ

えっと、狩りとポーションとパーティーとAIモードと……こんがらがってきた。

毎日やるべきこと

「今日の活動」や「週の活動」をしっかりやっていこう!

序盤は「今日の活動」や「週の活動」をしっかりこなしていくよう意識しておけば問題ありません。※この機能もゲームを進めると開放される

あとは「チャレンジ」内のダンジョン系コンテンツなども、未消化のものがあればやっておきましょう。

 

6時間間隔で出現する「フィールドボス」の討伐にも、できるだけ参加しておきたいですね。

アクセサリーや様々なアイテムを獲得可能です。

レン
レン

ゲームを進めていけばいくほど、毎日やるべきことも自由度も上がっていくゲームだから、全部説明しているとキリがないのよね。

アカネ
アカネ

フィールドボス!皆でわちゃわちゃしながら倒すのが楽しそう-!

最後に

以上、序盤攻略のコツでした!

本作は「どこまでを序盤とするか」が難しいゲームだと思うので、後で記事内容を追記するかもしれません。

 

最後に、ある程度ゲームに慣れてきたらギルド機能である「キングダム」にも加入しておきましょう。

キングダムでの対人コンテンツなどが本作のメインコンテンツでもありますからね!

 

それでは、ここまで話したことを簡単にまとめておきます。

序盤攻略のコツ!
  • 序盤はとことん「メインクエスト→名声クエスト→メインクエスト~」と進めていく
  • 装備製作やイマージェンふ化は忘れずに
  • 有利属性武器で攻撃することが大事
  • 長時間放置する時はしっかり設定を見直してから放置狩りorAIモード起動しよう
  • 「今日の活動」が開放されたらきっちりやっていくこと

 

リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。

ここまで聞いていただきありがとうございました!

 

まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!

 

新作ゲームの情報や記事更新情報……ポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。

↓もしよければフォローしてください!↓

ポニポニツイッターアカウント

 

2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

アカネ
アカネ

はーい!序盤から覚えることが多くて大変だけど、それだけ作り込まれたゲームってことだよね……燃えてきたぁ!

レン
レン

アカネのように無課金プレイをしている人は装備製作やイマージェンふ化をきっちりやらないとダメよ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。

↓ニノクロのダウンロードはこちらから!↓


↓リセマラ記事はこちら!↓



©LEVEL-5 Inc.

ランキング

  1. 【あつまれどうぶつの森】メーデーツアー(2025年)迷路の答え・手順を徹底解説|動画もあり(奇数年バージョン)【あつ森】
  2. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全43の条件とやり方まとめ!
  3. 【ポケポケ】レックウザexドロップイベント攻略|4/30~5/13【ポケカ ポケット】
  4. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
  5. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ

新着記事

新着コメント

トップへ