↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2021年6月10日にリリースされた新作アプリ「二ノ国:Cross Worlds」(ニノクロ)のリセマラについて!
あの「二ノ国」シリーズの最新作がスマホゲームとして登場!
リリース前から大注目されていた期待の大作ですよ。
それでは、軽いゲーム紹介の後、オススメ職業などについて話していきましょう。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
どんなゲームなの?
『二ノ国』シリーズって?
企画/制作「レベルファイブ」・アニメーション作画「スタジオジブリ」・音楽「久石譲」さんの超豪華スタッフによって生み出された、この世界とは別の場所に存在するもう一つの世界「二ノ国」を舞台とするファンタジー作品(ゲーム)!
まるでアニメの世界を冒険しているような、臨場感あふれるグラフィックで描かれる壮大な世界が特徴。
ニンテンドーDSで遊んでいた方なら、「二ノ国 漆黒の魔導士」というタイトルは聞いたことがあるのではないでしょうか。
最近だと「二ノ国II レヴァナントキングダム」がありましたね。
長くなってしまうので省略いたしますが、人気も魅力もたっぷりのシリーズであることは間違いありませんよ。
「レベルファイブ」と「ネットマーブル」が共同で開発した本作にも、シリーズの魅力はしっかり受け継がれているようです!
公式動画
こちらの公式動画では、実際のゲーム内映像と共にストーリーや世界観の雰囲気を確認できますよ。
こちらの公式動画では、ソーシャル要素・乗り物を紹介しています。
原作との繋がりについても……!シリーズファンの方は、特に見ておいた方がいい公式動画かも。
ゲーム内容について
まずはざっくりと本作がどんなゲームなのかをご紹介。
ジャンルはMMORPG。
本作の特徴は、上記の公式動画を見ていただいた方には説明不要かもしれませんが……まず圧倒的なクオリティのグラフィック!
シリーズの特徴とも言える大事なビジュアル面は、美麗グラフィックスマホゲーの中でもトップクラスの出来に仕上がっています。
そして二ノ国と言えば久石譲さんが手掛けるサウンド!こちらも、二ノ国シリーズの楽曲の数々を使っていますし、素晴らしいBGMばかりです。
意外かもしれませんが、ゲーム性自体は対人系コンテンツなどにかなり力が入っているMMORPG。
いわゆるギルド機能である「キングダム」では、「キングダム侵攻戦」・「遺物の戦場」といった大型GVGコンテンツを楽しめます。
その他にも個人間でのPVPなども用意されているので、対人コンテンツが好きな方にはかなり楽しめるタイプのMMORPGですよ。
二ノ国を一緒に冒険してくれる心強い仲間達「イマージェン」や奥深い育成も注目ポイントですが、その他にも紹介しきれないほど様々な要素が盛り沢山!
また、スマホMMORPGにしては珍しいですが、二ノ国らしい超本格的なストーリーとのことなのでそこにも期待しましょう。
二ノ国シリーズが好きな方はもちろん、二ノ国は知らないけどMMORPGが好きだよって方にもオススメです。
オート機能も充実しているので、MMORPGに慣れていない方でも楽しめますよー!

シリーズのことは知らないけど、公式動画見たらなんかすっごいね!リリース前から注目されるのも当然だよこれはー!

普段スマホゲームをあまりやらない層も引き込むくらいのパワーと話題性はあるわよね。
- 最新作から長期間サービス継続中のものまでオススメMMORPGをランキング形式でご紹介!
オススメの職業はある?
本作には5つの職業が用意されています。
上記画像の左から順に「エンジニア」・「デストロイヤー」・「ソードマン」・「ウィッチ」・「ローグ」です。
「この職業が強い!」というよりは、職業によって役割が明確に分かれているので、自分のプレイスタイルに合った職業を選びましょう。※序盤の印象ではエンジニアやデストロイヤーが強いかも?
性別が職業で固定されているので、見た目で選ぶのもアリ。
ただ、普段あまりMMORPGを遊ばないorニノクロが初めてのMMORPGという方はソードマンかウィッチがオススメです。
凄くざっくりと説明すると……
- ソードマン:攻守共にバランスの良い近接アタッカー
- ウィッチ:範囲攻撃などを操る少し火力高めの近~中距離アタッカー
と、初心者でもわかりやすい&使いやすいアタッカー職なのでオススメ。
- エンジニア:回復やサポートメイン
- デストロイヤー:前線で敵の攻撃を引き受けるタンク役
- ローグ:味方のサポートをしながら遠距離から攻撃するアタッカー
の3つは、初心者には少し難しいかもしれません。
また、1度職業を決めた後も他の職業で遊ぶことは可能(レベルなどは1から)なので、気軽に決めてしまっても問題ありませんよ!
最初に全ての職業を軽く試してみて、自分に合いそうな職業で進めていくというのもアリ。
ちなみにですが、職業選択時に髪型・髪色・目の色・身長や体型はある程度自由にキャラクリできます!
リセマラはできないの?
ガチャシステム自体は複数用意されていますが、ゲーム開始直後に配布で引けるようなものではないようです。
リセマラは不要ですので、早く始めてニノクロを楽しみましょう!
ちなみに、本作はMMORPGということでゲームスタート前にサーバーを選択可能!
サーバーは沢山あるとはいえ、混雑してしまわないうちに始めた方がいいかもしれません。
友達と一緒にプレイする予定の方は、事前にどのサーバーで一緒にプレイするか決めておくことをオススメします。
最後に
以上、リセマラについてでした!
序盤攻略記事も作成するので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事更新情報……ポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、次の記事でもよろしくお願いしますね。

お疲れー!うーん、とりあえず適当に始めてみて後でゆっくり職業を考えようかなぁ。

少し進めてから違う職業にしたっていいんだし、それでいいと思うわよ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ニノクロのダウンロードはこちらから!↓
↓序盤攻略記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。