今では「妖怪ウォッチの会社」としての認知度が高いであろうレベルファイブですが、自社ブランドでゲームを開発・販売し始めた頃を支えた作品の一つが「イナズマイレブン」です。
2008年に第一作「イナズマイレブン」が発売され9年。2016年には、イナズマイレブンシリーズ第七作目にあたる「イナズマイレブン アレスの天秤」が発表されています。まだ情報は少ないのですが、分かっている範囲のものをまとめました。
目次
ストーリー紹介
登場人物
「イナズマイレブン アレスの天秤」は、3人の主人公の視点から描かれることに大きな特徴があります。
一人目の主人公は、雷門中の2年生フォワード「稲森明日人(いなもりあすと)」です。伊那国中から雷門中にやってきた彼は、「太陽に選ばれたサッカー小僧」とのキャッチコピーを与えられています。純粋にサッカーが好きな少年ということでしょうか。声優は村瀬歩さんが担当します。
出典: www.inazuma.jp
二人目の主人公は、星章学園の1年生フォワード「灰崎凌平(はいざきりょうへい)」です。禍々しい雰囲気を身にまとう彼は、「フィールドの悪魔」とのキャッチコピーを与えられています。どんな手段を使ってでも勝つ。そんなスタイルでしょうか。声優は神谷浩史さんが担当します。
出典: www.inazuma.jp
三人目の主人公は、王帝月ノ宮中の2年生フォワード、「野坂悠馬(のさかゆうま)」です。どこか物事を冷静に見ているような彼は、「戦術の皇帝」とのキャッチコピーを与えられています。相手に合わせた戦術を繰り出す戦略家タイプでしょうか。声優は福山潤さんが担当します。
出典: www.inazuma.jp
主人公以外の登場人物も一部発表されています。白恋中のフォワード、「吹雪士郎(ふぶきしろう)と、同じく白恋中のフォワード、「吹雪アツヤ(ふぶきあつや)」です。ともに「雪原のプリンス」とのキャッチコピーを与えられた彼ら兄弟は、どんなスタイルで戦うのでしょうか。いずれの声優も宮野真守さんが担当します。
冒険の舞台
一人目の主人公である明日人は、のどかな離島である伊那国島の出身です。古びた校舎の伊那国中学校に通っていましたが、ある出来事をきっかけに雷門中へと転校することになります。
出典: www.inazuma.jp
雷門中はこれまでのイナズマイレブンシリーズでもおなじみですが、より洗練されたデザインの校舎に生まれ変わっています。
出典: www.inazuma.jp
二人目の主人公である凌平が通う星章学園は、星をかたどった天上が特徴的な豪華な設備を持つスタジアムを保有しています。星章学園には、キラスター製薬がスポンサーに付いています。
イナズマイレブンは中学サッカーをモチーフに描かれている作品ですが、サッカー人気を高めるために中学校レベルからスポンサーを付けているという特徴があります。中学校のサッカー部はスポンサーのおかげで成り立っており、これがないと部として存続することが不可能になっています。
パラレルワールド
本作では、過去作のパラレルワールドという設定でストーリーが展開します。具体的に言えば、第一作「イナズマイレブン」が終了した後、エイリア学園による襲撃がなく「イナズマイレブン2」へと進まなかった世界を描いているのです。
そのため、過去作に登場した人物や設定に違いが見られます。先ほど紹介した吹雪兄弟も、アツヤは雪崩事故に巻き込まれたという設定でしたが、本作ではしっかり活躍しているのです。そのあたりの違いを見つけるのも、ひとつの楽しみになりそうです。
出典: www.inazuma.jp
クロスメディア展開
アニメ
もちろん本作も、強力なクロスメディア展開が決定しています。クロスメディアとは、ゲーム、アニメ、玩具など多面的に展開することで、相乗効果を発揮することを狙う方法のことです。
まずはアニメ。TVアニメ及びインターネットでの配信が予定されています。インターネット配信では「ロッカールーム」と呼ばれる配信限定映像が追加されます。キャラクターたちのロッカールームでの素顔を見ることができるコンテンツのようです。これは必見ですね。
出典: www.inazuma.jp
イナズマウォーカー
アニメとは別に、レベルファイブの自社スタジオから放送されるインターネット番組、「イナズマウォーカー」も定期的に放映されています。アニメやゲームの最新情報など、作品に関する様々な情報が届けられていますので、チェックしておくと良いでしょう。
出典: www.inazuma.jp
玩具
選手がストーリー中に腕にはめているのが「イレブンバンド」。こちらはタカラトミーから玩具として商品化されます。イレブンバンドはゲームと連動します。内蔵のゲームの結果、あるいは現実世界のあらゆる行動を記録し、それをNFCチップを通してゲーム内の選手に送ることができます。それをもとに選手はパワーアップ。ゲームを効率良く進めるには、ぜひ持っておきたいアイテムと言えます。
出典: www.inazuma.jp
ゲームについて
対応機種
10/21に発表されました!
- ニンテンドースイッチ
- プレイステーション4
- スマートフォン(iOS/Android)
3DS版の発売はなくなりました。
ゲーム内容
ゲームシステムに関してはほとんど明らかになっていません。ただし、ジャンルとしてはこれまで同様「収集・育成サッカーRPG」となっていることから、基本部分に関しては過去作からの流れを引き継いでいるものと思われます。
ストーリーを進める中で情報を集めたり、部員を勧誘したりしながらチームを強化します。ストーリー進行以外にもエンカウントバトルが発生することもあり、そうなるとサッカーの試合で勝負をすることになります。
試合はタッチペンを使った直感的な操作が特徴です。リアルタイムで進行しますが、敵とのマッチアップでは画面が止まり、行動をコマンド式で選択します。RPGですから、どれだけ試合操作がうまくても、力の差で押し切られることがあります。選手・チームを地道に強化していくことが大切となります。
育て上げたチーム同士はほかのプレイヤーと対戦することができます。また、収集したキャラクターを交換することもできます。
ここに本作ならではの新要素が加わってくるのか、注目したいところです。
出典: www.inazuma.jp
配信スケジュール
アニメ放映
アニメの放映時期は2017年10月に決定しています。
→2018年夏に延期されました。
ゲーム発売
気になるゲームの配信、発売時期に関しては未定ですので、時期について予想してみます。イナズマイレブンシリーズの第4作から第6作にあたる「イナズマイレブンGO」シリーズは、すべて12月に発売されてきました。この流れをくむのであれば、本作も12月が有力でしょう。
ただし、2017年12月には同社の新規タイトル、「スナックワールド」のスマートフォン版がリリースされることになっています。これを避けるのであれば、アニメのスタートと同時期の2017年10月も考えられますが、新しいイナズマイレブンの世界を定着させるのには時間が必要でしょうから、アニメ放送の開始からある程度時間を開けたほうが得策ではないでしょうか。
そう考えると、早くて2017年の12月、本命は2018年前半と予想します。
イナズマイレブンが間もなく復活
イナズマイレブンシリーズは、子どもたちだけではなく、幅広い年齢層に人気のある作品です。アニメシリーズは2014年で途切れていましたが、「イナズマイレブン アレスの天秤」として、2017年10月のアニメ放送を機に再始動という形になります。
ゲームの発売時期は未定ですが、多くの方が待ち望むイナズマイレブンの復活は、もうすぐそこまで来ています。
りんご🍎欲しい
「カトウバツイチのPUBGパーク PRESENTS BY オープンレック」 ▽雑談→PUBGバトルグラウンズ ×坂本(幕末志士)×恭一郎×みゃこ...
『イナイレGO3 DAY.4(イラストあり)』 ▽雑談→イナズマイレブンGO ギャラクシー/スーパーノヴァ 7話「目覚めよ俺のダークサ...
「雑談→UKとOW2カスタム練習 →イナイレGO3 Day3 5話6話」 ▽雑談→オーバーウォッチ2 →イナズマイレブンGO ギャラクシー/...
「FF10/2025, シンはジェクトだ。完結編」 ▽オーバーウォッチ2 →ファイナルファンタジーX HDリマスター (13:58→17:01~) ...
「疲れているおじ→FF10 エンディング観たいからやる」 ▽雑談→ファイナルファンタジーX HDリマスター (1:11→3:49~) ttp...