ファイアーエムブレム エコーズ、ゲームの魅力まとめ!外伝リメイクで蘇る もうひとりの英雄王

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

2017年2月には、シリーズとして初めてスマートフォンアプリをリリースするなど、これまでにないファン層を開拓しつつあるシミュレーションRPGの名作、「ファイアーエムブレム」シリーズ。

本記事では、長い歴史を誇る同シリーズの最新作「ファイアーエムブレムechoes もうひとりの英雄王」について紹介します。

ただいまファイアーエムブレム エコーズを徹底攻略中!最新攻略情報は以下からご確認ください。

 

発売日・機種

「ファイアーエムブレムechoes もうひとりの英雄王」は、2017年4月20日(木)に発売されます。

対応機種はニンテンドー3DSで、パッケージ版、ダウンロード版それぞれ発売されます。希望小売価格は4980円(税別)となっています。

豪華特典がセットになったパッケージもありますが、それは後ほど詳しくお話しします。

商品情報を読み込み中です...

外伝リメイクとは

「ファイアーエムブレムechoes もうひとりの英雄王」は、完全新作のゲームではありません。1992年にファミコン向けに発売された「ファイアーエムブレム外伝」のリメイク作品となります。

「外伝」は、ファイアーエムブレムシリーズの第二作にあたる作品で、そのゲームシステムはのちのシリーズ作やシミュレーションRPGにも大きな影響を与えました。

出典: www.nintendo.co.jp


本作では、外伝独自のシステムはそのままに、グラフィックを一新しています。また、外伝では描ききれなかったストーリーも大幅に強化しています。フルボイスのムービーで、登場人物たちの物語が紡がれます。

かつて外伝で遊んだプレイヤーの中には、「どうしてこうなったんだろう」「この人達の関係をもっと知りたい」など、もどかしく思った部分もたくさんあったことでしょう。そのすべてが描かれるとは限りませんが、そういった部分を補完する作品になるのではないでしょうか。

なお、「外伝」を含め、初期のファイアーエムブレムシリーズにプロデューサーとして携わったのは、横井軍平さん。ゲームボーイ開発の親としてよく知られている方です。

ストーリーについて

遠い昔、バレンシアと呼ばれる大地には、「ドーマ」と「ミラ」という二柱の兄妹神がいました。力こそすべてと信じる兄のドーマと、人々と動物が戯れる楽園を夢見る妹のミラ。二人は考え方の違いから、激しく争っていました。

長きにわたる暗黒の時代の後、二人はバレンシアの大地を分けて支配することとし、この戦いは集結しました。北をドーマ、南をミラの支配とし、互いの領地に侵略しないことを約束して、世界は平穏を取り戻したのです。

出典: www.nintendo.co.jp


それから幾千年。ミラの支配する南部地域に誕生したソフィア王国は、女神のもたらす愛と豊かさによって満たされ、繁栄を遂げます。一方で人々は、女神の恵みに甘え、堕落した生活を送っていました。

一方、ドーマの支配する北部地域に誕生したリゲル帝国は、厳しい自然の中で激しさと強さを求めながら、たくましく生きていました。その代償として、人としての優しさを失っていました。

あるとき、飢えに耐えかねたリゲル帝国は、ソフィア王国に援助を求めますが拒否されます。それに怒ったリゲル王国は、強大な軍事力をもってソフィア王国の大部分を占領します。

そんな中立ち上がった「リゲル」と「ソフィア」。幼少期を共に過ごし同じアザを持つ二人は、それぞれの思いを抱えながら、ソフィア王国を救うため、強大なリゲル帝国に戦いを挑みます。

キャラクター紹介

アルム


出典: www.nintendo.co.jp

本作主人公の1人です。ソフィア王国の辺境にあるラムの村で、マイセンに鍛えられ剣の修業に励む日々を過ごしています。強い正義感をもっており、リゲル帝国に抵抗するソフィア解放軍に参加します。

セリカ

出典: www.nintendo.co.jp

本作主人公の1人です。アルムとともに幼少期を過ごしていましたが、とある事件をきっかけに村を離れ、ノーヴァ島で神官として暮らしています。ソフィア王国を苦しめる原因を突き止めるべく、女神の祀られるミラ神殿を目指して旅に出ます。

ルドルフ

出典: www.nintendo.co.jp

リゲル帝国の4代皇帝です。若い頃は自らも戦場に立った名将で、リゲル帝国内に恐怖政治を敷き、人々に恐れられています。自国への支援を拒否したソフィア王国に侵攻。甥にあたり、リゲル帝国の次期皇帝も狙う「ベルクト」にその指揮を任せます。

ドゼー

ソフィア王国の宰相。暴政で人々を苦しめます。リゲル帝国がソフィア王国に侵攻した際には、帝国側に内通してその立場をより強固なものとします。クーデターを起こしソフィア王国の実権を握ると、それに反発した人々による抵抗運動が始まります。

ゲームシステム

進軍

「ファイアーエムブレムechoes もうひとりの英雄王」では、アルムとセリカそれぞれの軍を指揮しながら、物語を進めます。ストーリーを進めることで、移動することのできる範囲は広がります。移動した先に敵軍が待ち構えている場合、その時点で戦闘が発生します。敵軍の姿は全体マップ上から確認することができます。

一度攻略した場所に敵が復活することもありますので、何度でも戦闘を繰り返すことができます。敵軍を倒して部隊を強化したり、仲間を増やしたりしながら、ストーリーを進めていきましょう。

出典: www.nintendo.co.jp


原作の「外伝」では、アルムとセリカそれぞれの軍のキャラクターを受け渡すことは、ごく限られた方法を除いて不可能となっていました。本作はどのような仕組みになっているのでしょうか。

戦闘

戦闘では、自軍と敵軍が交互に行動するターン制で進行します。マス目上に区切られたマップを移動し、敵を攻撃したり仲間をサポートしたりして勝利を目指します。マップ上の敵を全滅させると自軍の勝利となります。

シミュレーションRPGですから、ただ敵に近づいてボコボコ殴るというだけではなかなか勝利することはできません。味方や敵の兵種を把握したり、地形の有利不利を活かしたりしながら戦うことで、戦力差のある相手であっても工夫次第で勝利することも可能です。

出典: www.nintendo.co.jp


本作では「剣」や「弓」、「魔法使い」など、さまざまな兵種が登場します。それぞれに特異な行動が分かれますので、それらをうまく組み合わせて勝利を目指しましょう。なお、本作において魔法に使用制限はありません。ただし、使うときにHPを消耗しますので、そのあたりを考慮に入れながら慎重に使用しましょう。

初心者にも配慮

本作を楽しむプレイヤーの中には、過去作からシリーズをやりこんでいる人もいれば、この作品が初めて、あるいはスマートフォン版から興味をもったという人もいることでしょう。あらゆるレベルのプレイヤーに合わせるため、バトルの難易度とモードを設定することができます。

難易度は初心者、中級者向けの「ノーマル」と、上級者向けの「ハード」を用意。モードでは、死んでしまった仲間はそのまま失われてしまうファイアーエムブレムシリーズおなじみの「クラシック」モードと、スマートフォン版同様、戦闘中に死んでしまっても戦闘終了後に復活する「カジュアル」モードが用意されています。

出典: www.nintendo.co.jp


さて、シミュレーションゲームにおいては、たった一手の失敗が命取りになりがちです。そうしたシビアさからシミュレーションゲームを敬遠する人もいるでしょう。本作では、「ミラの歯車」という救済措置も用意されています。一手単位で時を巻き戻したり、全体マップで過去を覗き見たりすることができます。

失敗をやり直すために便利な機能ですが、どこで間違えたかを知って次に活かすことは、シミュレーションゲームの腕を確実に向上させます。今後ほかのシミュレーションゲームを遊ぶ場合にも大いに役立つ機能と言えます。

育成

戦略の工夫はもちろん大切なのですが、それと同じくらい大切なのが、キャラクターの育成です。敵と戦ったり、仲間を魔法で回復させたりすると経験値が入り、それが一定量たまるとレベルアップします。レベルアップをするとステータスが上昇するほか、新たな技を覚えることもあります。

後のシリーズや他作品にも一般的になっている、敵とのレベル差によって獲得経験値が変わる仕組みは、原作である「外伝」が最初に導入したとされています。本作もその仕組みを踏襲しているものと思われます。

出典: www.nintendo.co.jp


各キャラクターには、アイテムを持たせることも可能です。回復系のアイテムを持たせたり、武器や防具を持たせたりすることで、兵種だけではなく、持たせる道具によってもそのキャラクターに個性が生まれますので、同じマップであってもプレイヤーによって攻略の手順はさまざまです。

武器は金貨や銀貨を鍛冶屋に支払うことで強化することができます。さらに、武器や道具を持たせた場合、HPを消費して使用する強力な技「戦技」を使える場合もあります。

使えば使うほど「練度」が上がり、武器の中には練度の上昇で複数の戦技を覚えるものもあります。敵に大きなダメージを与えたり、味方をサポートしたりする戦技をうまく使いこなすことが、ゲーム攻略の鍵となります。

クラスチェンジ

一定以上のレベルに達した上で「ミラの神殿」を訪れると、「クラスチェンジ」することができます。クラスチェンジによってより上級の兵種に変わることができ、戦闘でも有利になります。

例えば、「ソシアルナイト」から「パラディン」、そして「ゴールドナイト」といった具合です。主人公であるアルムとセリカは、通常の兵種とは違うクラスチェンジを遂げるようです。

出典: www.nintendo.co.jp

探索

各地にあるほこらやダンジョンは、自由に探索することができます。3D空間で描かれている本作は、よりワクワクする探索を楽しむことができます。

探索の途中では、敵と遭遇して戦闘になることもあります。人々と会話したり、アイテムを発見したりとうれしい出会いも待っていることでしょう。探索を積極的にこなすことも、冒険を進める上では重要な要素となってくるのです。

出典: www.nintendo.co.jp


原作の「外伝」では、人々と会話することで仲間として勧誘することもできました。本作でもそういった要素は踏襲されているのでしょうか。

amiibo連動

「ファイアーエムブレムechoes もうひとりの英雄王」は、すべてのamiiboに対応しています。その上で、本作の主人公である「アルム」と「セリカ」のamiiboは、ほかのamiiboとは違う効果を発揮します。

なお、amiiboを使用するにはNFC機能を備えた「New ニンテンドー3DS」あるいは、「ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライター」が必要となります。

全amiibo共通

まずはすべてのamiiboに共通する機能から紹介します。全体マップの「ミラの歯車」でamiiboをタッチすると、「amiibo召喚」を覚えることができます。

amiibo召喚は、バトル中に使用することができる戦技のひとつです。ほかの戦技と同様、一定のHPを消費して使用します。アルム、セリカの戦技から「amiibo召喚」選択してamiiboを読み込ませると、特殊な「幻影兵士」を召喚して、一緒に戦わせることができます。召喚される幻影兵士のユニットは、読み込ませたamiiboによって異なります。

出典: www.nintendo.co.jp

アルム、セリカ限定

続いては、アルムとセリカのamiiboを読み込ませた場合の機能を紹介します。ミラの歯車でアルムとセリカのamiiboを読み込ませると、特殊なダンジョンに挑戦することができます。さらに、データの書き込みにより現在のアルム、セリカの成長データをamiiboに書き込むことができます。

そして、アルムとセリカのamiiboをバトル中のamiibo召喚で読み込ませた場合、amiiboに書き込まれているデータが幻影兵士の強さに反映されます。詳しくは下記の記事で紹介しているので参考にしてください。

アルムとセリカのamiiboは、ソフトと同日の2017年4月20日(木)発売。希望小売価格は1200円(税別)となっています。

商品情報を読み込み中です...
商品情報を読み込み中です...

 

追加コンテンツ

「ファイアーエムブレムechoes もうひとりの英雄王」には、発売後に追加コンテンツの販売が予定されています。追加コンテンツは有料で販売されるほか、後述の「LIMITED EDITION」に付属します。

追加コンテンツの詳細は不明ですが、物語の序盤を進めやすくなるとのこと。シミュレーションRPGはちょっと苦手という人、ゲームよりもストーリーを楽しみたいという人は、購入を検討してもよいのではないでしょうか。

商品構成

「ファイアーエムブレムechoes もうひとりの英雄王」はパッケージ版、ダウンロード版で販売されますが、本体ソフトに加え豪華特典を追加した「LIMITED EDITION」も販売されます。こちらの希望小売価格は6980円(税別)です。

商品情報を読み込み中です...

LIMITED EDITION限定特典の内容を紹介します。

TCG 「ファイアーエムブレム0」限定カード

ファイアーエムブレムシリーズをモチーフにしたTCG(トレーディングカードゲーム)、「ファイアーエムブレム0(サイファ)」の、アルム描き下ろしイラストカードです。

なお、こちらのカードはパッケージ版の早期購入特典としても付属します。

追加コンテンツセットダウンロード番号

物語序盤を進めやすくなる追加コンテンツのセットがダウンロードできる番号です。発売日以降に販売されるものと同じ内容です。

SOUND COLLECTIONS echoes

原作にあたる「ファイアーエムブレム外伝」に収録されたオリジナルの音源と、本作で生まれ変わったアレンジ曲を交互に聞いて楽しむことができる特別なCDです。

ファミコン時代の懐かしいサウンドをもう一度味わいたい人は、購入を検討する価値が十分にあるでしょう。

現代に蘇った名作

「ファイアーエムブレムechoes もうひとりの英雄王」の紹介でした。

過去作のリメイク作品ではありますが、原作の発売から25年が経過しているため、初めて遊ぶという人も多いのではないでしょうか。原作をプレイした人でも、3Dで蘇ったグラフィック、フルボイスのムービー、そして追加されたストーリーなどがあり、懐かしくも新鮮な感覚でプレイできるはずです。

スマホ版のファイアーエムブレムも楽しかったけど、やっぱりゲーム機でじっくりと楽しみたい。のちのファイアーエムブレムシリーズにも多大な影響を与えた作品のリメイクにあたる本作は、ファイアーエムブレムの原点を知る上でもぜひプレイしておきたい一作です。

 

ファイアーエムブレム Echoes 最新攻略サイト

ただいまファイアーエムブレム エコーズを徹底攻略中です!最新攻略情報は以下からどうぞ!

ランキング

  1. 【Kindleセール】50%OFF!! 角川コミックス・エース「蜘蛛ですが・回復術士のやり直し・幼女戦記」
  2. 【ぷにぷに】イベントマップの隠しステージ解放条件まとめ|ぷに神の闇(最終章後編)【妖怪ウォッチ】
  3. 【Kindleセール】99円(80%OFF)「昔勇者で今は骨・ダンジョン高校・セントールの悩み」などリュウコミックス
  4. 【ぷにぷに】ぷに神の間(レア)の体力(HP)|ぷに神の闇(最終章後編)【妖怪ウォッチ】
  5. 【ポケカ】バトルマスターデッキ 「テラスタル リザードンex」の収録カードや抽選・予約最新情報まとめ【ポケモンカード】

新着記事

新着コメント

もっと見る
【東京リベンジャーズ Last Mission】配信日や事前登録など最新情報まとめ
2月26日 1
名無しさん 2月26日

ここまで人気作品のゲーム化なのに、リリース3日前になっても追加で下記のようなゲーム自体の情報はなく、 https://twitter.com/jujutsuphanpara/status/1722086548529688788?t=PSFik0Qlr8KUU1IB6_1eIA&s=19 グッズとかヘッドホン?とかのプレゼント企画と展示の告知ばかりで、作品自体がすごく好きで、ゲーム自体も楽しみにしてた側からすると、そっちのライト層しか相手しませんって感じがしてきて、待つこと自体がうんざりしてきた。 もう後はゲームのクオリティでこの気持ちを払拭してほしい。じゃないとキツイ。 運営さんは少年漫画×ゲームのワクワクさを忘れないでほしいな

トップへ