どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2022年3月16日にリリースされたアプリ『失格紋の最強賢者 ~導刻の冒険譚~The Ultimate Reincarnation』(失格紋UR)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
主に序盤の進め方について話していくので、始めたばかりの初心者の方は参考にしてみてくださいね。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
目次
序盤攻略のコツ
リセマラをしてみよう!
本作は☆5キャラカードが揃っているかが大事ということもあり、リセマラの重要度がそこそこ高め。
リセマラ自体簡単な方でもあるので、特に抵抗がなければリセマラをして☆5キャラカード複数獲得を狙うのも大事な攻略ですよ!
リセマラ記事を紹介するので、まだ始めたばかりの人やこれから始める方は参考にしてみてくださいね。
メインクエストを進めよう
メインコンテンツでもある『メインクエスト』はきっちり進めていきましょう。
各クエストの初回クリア報酬で課金通貨や装備生産素材が手に入りますし、ハード・ベリーハードといった高難度メインクエストの開放条件にもなっていますからね。

とりあえずメインクエストを進めるのは基本中の基本だよ!
キャラカード育成や編成について!
本作の育成は至ってシンプル。
序盤に限って言えば、キャラカードのレベルアップ・武器の生産&装着だけで問題ないでしょう。
序盤から大事な育成要素について軽くまとめておきますね。
- キャラカードレベル:デイリークエストなどで経験値アイテムを集めて与えることでキャラカードレベルを上げる
- キャラカードスキル:デイリークエストなどで素材を集めてスキルレベルを上げる
- 装備:『鍛冶場』で装備の生産&装備への魔法効果付与が可能。序盤は低レア武器を生産して装備させるだけでも効果が大きい
- 覚醒:いわゆる限界突破要素。序盤は気にする必要なし
- アクションカード:限界突破要素しかないので序盤は気にする必要なし
装備への魔法効果付与についてですが、『魔法付与師』に設定するキャラカードは適正ランクが高ければ高いほど良いです。
適正ランクが高いほど、魔法効果付与成功確率が上昇しますからね。
編成について。
高レアキャラカードを戦闘キャラカードとして編成しておけばOKです。
アクションカードは、編成に合っているアクションカードを所持しているのであれば、優先して編成しましょう。
ただ、各キャラカードに装着できる『サポートカード』は、戦うキャラカードと同じキャラのカードをサポートに設定するのがオススメ!
そうすることで、サポートに設定したカードのステータスの30%が装着したキャラカードに付加されますよ。※他キャラだと10%

装備生産に使う『魔石』は結構大事なアイテムだから、ホイホイ生産するのはオススメしないわ
毎日やるべきことについて
デイリークエストや対抗戦などの各コンテンツはしっかりこなそう!
デイリークエスト・対抗戦(PVP)・ダンジョンといった各コンテンツは毎日できるだけこなしておきましょう。
特にデイリークエストは最序盤から開放される&キャラカード育成に必要な育成素材を獲得できる大事なコンテンツなので、忘れずにやっておくことが大事。

ノーマル難易度をクリアしたらハードへ、ハードをクリアしたらベリーハードに挑戦することも忘れずにね
デイリーミッションも忘れずに!
いわゆる日課である『デイリーミッション』などの各ミッションを達成していくのも忘れずに!
指定時間内にログインするだけで大量のスタミナを貰えるデイリーミッションもあるので、必ずやっておきましょう。

アタシみたいに無課金プレイメインの人は、特に忘れちゃいけない日課だよー!
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
最後にここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- メインクエストを進めて装備生産素材などを集めていこう
- キャラカードのレベルアップと武器装着は序盤から意識しておくこと
- サポートカードはメインカードと同じキャラのカードがオススメ
- デイリークエストなどの日課系コンテンツには必ず参加
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事更新情報……ポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はーい!なんというか、凄いシンプルな流れだから分かりやすいよね

キャラカードにもよるけれど、推奨戦力に足りていなくても意外といけるからチャレンジ精神が大事よ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう
↓失格紋URのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。