本記事ではソリティア(クロンダイク)を早く上達させたい方、なかなか上達しない方向けにそのコツについて解説します。
ソリティアのルール・遊び方を図解でわかりやすく解説!
目次
ソリティアのコツ
開始直後は組札を増やす
ゲーム開始してすぐにすることは、組札へ動かせるカードは全て組札にしてしまうことです。
例えば場札や山札にAがあった場合、あらかじめ移動させておくことで、次に2が出たときにすぐに移動できるので効率よく組札を増やせます。
図の場合だと、山札にクローバーのA、場札にスペードのA、ダイヤのAがあるためすぐに組札に移動できます。また、山札は最初にすべて確認しておくようにしましょう。
- ゲーム開始
- 場札にAや2などの小さい数字で、組札に移動可能な物があれば動かす
- 山札を1枚ずつ見て、組札に移動可能なものがあれば動かす
※組札を序盤で増やし過ぎると場札で使用できるカードが減ってしま後々困ってしまうため組札を増やす量はほどほどにするよう、注意しておきましょう。
場札に重ねるときは山札より場札を優先する
組札に移動可能なカードを山札と場札から動かしたあとは、場札内のみで移動可能なカードを動かしましょう。場札のカードを重ねることで場札に積まれているカードが裏返り、より動かせるカードが増えるためです。山札のカードはいつでも動かせるカードなので、優先して動かす必要はありません。
例えば、上の図の場合だとダイヤの4はクローバーの5より1つ数字が小さいカードかつ違う色のマークのカードなので、重ねられます。山札のハートの4を場札のクローバーの5の上に重ねてしまった場合、ダイヤの4を動かせるのは次にスペードの5が場に出た時なので動かせる条件がこの場合よりも厳しくなってしまいます。
- 場札内のみで移動可能なカードがあれば動かす
- 場札内で移動可能なカードがなくなったら、山札を利用して場札のカードを動かす(後述する”山札から場札に動かすときは先を見通す”の方法)
- 場札のカードを動かしてそのカードの下に重なっているカードを裏返させる
- ①∼③をくり返す
K(キング)を置けるように場札に空き列をつくる
K(キング)は、場札内では空いている列にのみ移動可能です。また、組札はA~Kの順で重ねるため最後に重ねる必要があるKは、最も組札へ移動しにくいカードです。そのためKが場札に存在していた場合、なかなか移動させられずに困る場合が多いです。
この事態を回避するために、場札にはあらかじめ空いている列を作っておくことを心がけると次にKが場札に現れたときにすぐに動かせます。Kの下にカードが重なっていた場合、下のカードが裏返しになり使用可能なカードが増えますし、Kのみの列であった場合はまた空きが出来るため次にKが出た時への備えになります。
山札から場札に動かすときは先を見通す
場札に動かせるものがなく、山札のカードを動かす必要があるときは先を見通して動かすようにしましょう。
例えば、上の図のようにハートのK、ダイヤのJが場札にありスペードのQが山札にある場合を考えます。このとき、場札のハートのKの上に山札のスペードのQを重ねれば、場札のダイヤのJがそのさらに上へ重ねられるためダイヤのJの下のカードを裏返させられます。計画的に動かさなかった場合、例えばダイヤのJがないのに「山札にスペードのQという場札のKの上に重ねられるカードがある」という理由だけで重ねてしまうと、あとで場札内でクローバーのQが出てきた時に置く場所がなく困ることになります。
必ず山札のカードを動かすときは、それによって場札のカードが裏返るのかなどをしっかり吟味してから計画的に行うようにしましょう。
場札内で移動させてから組札へ移すテクニック
場札内でカードを動かしてから、動かしたカードのもともと下にあったカードを組札に動かすテクニックがあるのでご紹介します。このテクニックを用いることでより場札の山積みになっているカードを裏返せます。
図のような場合で考えると、まずハートの6の上にダイヤの上に重なっているクローバーの5のみを重ねます。次にダイヤの6が動かせるようになるので、組札のダイヤの5の上に重ねます。これにより本来動かすことができなかったダイヤの6を動かし、その下に重ねられていたカードを裏返しにできます。
組札を増やし過ぎないようにする
一部の組札を増やしすぎると、場札で使えるカードが減りすべてのカードが移動不可能になる、いわゆる「詰み」の状態になります。
図の場合だと、クローバーの組札を増やしすぎたためにダイヤの7、ダイヤの4、ハートのJ、ハートの7、ハートの8の上に重ねられるカードがなくなっています。
こうならないためには、組札のカードを序盤では増やしすぎないように心がけましょう。とくに山札のカードを組札へ移動させるのは極力避けましょう。山札のカードはいつでも組札・場札へ移動可能なため動かさずにいても特に困るようなことはありません。
おすすめソリティアアプリ!
ラスベガスやパリなど世界各地を巡りながらソリティアをプレイしよう!
無料のカードゲームを楽しみながらカワイイ農場を作ろう!宝石を使って自分だけの農場を作り、Facebookで農場での楽しい冒険をシェア!
美しいアニメーション、完璧な画像、そしてクラシックインターフェイスで、イキイキとしたカードゲームを楽しもう。ユニークなデイリーチャレンジもあり!
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
スマホ お役立ち ソリティア