【ブラステ】序盤攻略のコツ|高レアリティ&低コストなキャラを育成・編成しよう!【ブラックステラ インフェルノ】

攻略大百科編集部
URLコピー


この記事では、6月22日にリリースされた新作スマホゲームアプリ「BLACK STELLA Iи:FernØ(ブラックステラ インフェルノ)」略して「ブラステ」の効率的な進め方について紹介していきます。

 

主に序盤の攻略法について書いていくので、始めたばかりの初心者の方も参考にしてみてくださいね!

序盤攻略のコツ

リセマラしてから始めよう!

もし抵抗がなければ、本作はリセマラしてから始めるのがオススメ!

ガチャは100回以上引ける※2022年6月22日時点ので、その時の運によって入手できる高レアキャラの数にかなりの差が出ますよ。

 

ただし、本作のリセマラは時間がかかる可能性があります。

サクサク進めば1巡10分ほどで終わりますが、リリース直後ということもありチュートリアルで落ちることが多くガチャまで順調に進まないことが多いようです。

 

なのでもしチュートリアルがサクサク進むようであればリセマラしてから始めるのがオススメですが、時間がかかるようであればリセマラはスキップすることも考慮しましょう。

 

↓リセマラ手順やリセマラで引くべきおすすめキャラに関する記事はこちらから↓

【ブラステ】最新・最速リセマラ手順&ガチャで狙うべきオススメキャラを紹介!【ブラックステラ インフェルノ】

まずは「デッキ編成」から!コストの低いキャラを使おう

チュートリアルが終わってガチャを引いたら、まずはホーム画面下の『執行局』から「デッキ編成」を行います。

 

戦闘に慣れるまでは、とにかくコストの低いキャラを使うのがおすすめ!

前衛・後衛ともに、なるべくコストが低いキャラ(コスト20以下)を2体は入れたいところ。

(1体はコスト15以下だとなお良いです。)

 

『おすすめ編成』から自動で組むこともできますが、『おすすめ編成』はコストに関係なく戦力の高いキャラを選ぶ傾向があるため自分でデッキを組むようにするといいですよ。

もちろんレアリティが高いキャラの方が強いので、レアリティは星4〜5で編成できるのがベストです。

 

強化は高レアリティ・低コストキャラから!

デッキ編成が終わったら、キャラの強化・育成を行っていきます。

本作のバトルはキャラを強化しないと難易度が一番簡単なEASYでもすぐ負けてしまうので、ある程度のデッキが完成したらキャラの強化をしてくださいね。

 

キャラ強化には、以下の4つの方法があります。

  • 強化:キャラLvアップ
  • スキル強化:スキルLvアップ
  • 進化:キャラLv最大値を上げる
  • 覚醒:キャラの欠片を使いステータス全体をアップ

 

「スキル強化」と「進化」に必要なアイテムは序盤の入手が難しいため、最初は「強化(=キャラレベルアップ)」と「覚醒」を中心に行いましょう。

 

バトルのコツを紹介!

なるべくサークルのメンバーと一緒に戦おう

バトルはサークルのメンバーが作ったルームに参加する他サークルの救難信号に向かうことで参加できますが、なるべくサークルメンバーが作ったルームに参加するのがオススメ!

 

というのも「他サークルの救難信号に向かう」でバトルに参加すると、『貢献度』が獲得できないんです。

バトルをクリアすると『ドロップ報酬』『貢献度』がもらえますが、「他サークルの救難信号」でのバトルでは『ドロップ報酬』しか手に入りません。

 

『貢献度』とはバトルをクリアすると獲得できるポイントで、累計で獲得した貢献度により『貢献度報酬』がもらえます。

『貢献度報酬』ではスキンなども手に入るため、『貢献度』はなるべくたくさん集めたいところ。

 

『貢献度』を獲得するには、サークルのメンバーが作ったルームに参加するか自分でルームを作る必要がありますよ。

ちなみに、貢献度はサークルごとに貯まる点には注意です。

 

Sランクでの勝利を狙おう

バトルに勝利すると、勝ち方によってランクが表示されます。

Sランクを取ってバトルに勝利すると、ドロップ報酬が多くもらえるんです!

 

Sランクの取るには、より多くの敵を時間内に倒す必要があります。

以下で紹介する「撤退」や「破棄」をうまく使って、敵のいるところにキャラを配置するようにしましょう。

 

「撤退」や「破棄」をうまく使おう

キャラをバトルに出撃させると、スキルの他にも「撤退」や「破棄」といったコマンドが使えるようになります。

 

  • 撤退:配置しているキャラを帰還させる。撤退すると、キャラ配置に必要なコストの一部が返還される。再配置までの時間は、撤退時点の残りHPに応じて短くなる
  • 破棄:配置しているキャラを消費して敵にダメージや状態異常効果付与できる

 

マップ上の戦況は素早く変化するため、状況を判断して「撤退」や「破棄」といったコマンドも活用していきましょう。

 

チェインスキルを狙おう

一緒にバトルに参加している他プレイヤーとタイミングを合わせることで、チェインスキルというより強力なスキルを発動できます。

 

スキル発動後、入力待機の時間があるのでスキルを発動していないプレイヤーが時間内に自分のキャラをタップすることでチェインを繋げますよ。

(チェインスキルに参加できるキャラには、オーラが表示されます。)

 

ちなみに、1人でバトルに参加した時はチェインスキルを使えないので注意!

 

初心者ミッションをクリアしよう!

ホーム画面右側のミッションにある『初心者ミッション』では、ゲーム内の要素を簡単な課題として行えます。

 

ミッションをすべてクリアするとガチャ20連分の『黒呼石』が手に入るので、早めにクリアして新しいキャラをお迎えしましょう!

 

【ブラックステラ インフェルノ】

インストールはこちらから!!


毎日やるべきこととは?

「ブラステ」では、以下の事を毎日行うとゲームを効率よく進めることができます。

  • スタミナを消費する
  • デイリーミッションをこなす

スタミナは1つ回復するのに2時間という時間がかかるため、毎日効率的に消費しましょう。

 

デイリーミッションをすべてクリアするには「ショップで商品を1回購入する」必要がありますが、これは課金アイテムをだけでなくゲーム内通貨のコインで買える『スタミナ剤』でもOKですよ。

 

見落としがちな要素について

ストーリーとバトルはリンクしない

本作にはストーリー要素もバトル要素も存在しますが、メインストーリーとバトルは繋がりがありません。

 

チュートリアルが終わるとメインストーリーは既に解放されているので、スタミナなどは消費せずそのまま読み進めることができますよ。

 

唯一キャラクターごとのストーリーである「死の記憶」は、読み進めるのに『深淵の鍵』というバトルで獲得できるアイテムが必要となります。

 

ストーリーは面白いのでスタミナ回復の待ち時間などに読んでみてほしいんですが、ただストーリーを読んでも報酬などは手に入らない点は要注意です。

 

【ブラックステラ インフェルノ】序盤攻略まとめ

今回の記事では、スマホゲーム「BLACK STELLA Iи:FernØ(ブラックステラ インフェルノ)」略して「ブラステ」の効率的な序盤攻略法について紹介していきました。

 

序盤攻略のコツまとめ
  • リセマラしてから始めるのがオススメ
  • まずは「デッキ編成」から!コストの低いキャラをチームに入れよう
  • 強化は高レアリティ・低コストキャラから
  • なるべくサークルのメンバーと一緒に戦おう
  • Sランクでの勝利を狙おう
  • 「撤退」や「破棄」をうまく使おう
  • チェインスキルを狙おう
  • 初心者ミッションを早めにクリアしよう
  • 毎日やるべきことをこなそう
毎日やるべきことまとめ
  • スタミナを消費する
  • デイリーミッションをこなす

リセマラ記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

 

【ブラックステラ インフェルノ】

インストールはこちらから!!




©ブラックステラ制作委員会

ランキング

  1. 【名探偵コナン】2026年の次回作で萩原千速が映画初登場?|横溝重悟との関係は?萩原千速&横溝重悟のアニメ出演回【ネタバレ注意】
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ
  4. 【ポケカ】ロケット団の栄光の買取価格一覧・値段まとめ|レアリティ毎の当たりカードランキング【ポケモンカード】
  5. 【にしむらゆうじ×ミャクミャク】大阪万博限定グッズ登場!販売店舗と入手方法を解説

新着記事

新着コメント

トップへ