【はねろ!コイキング】基本的な進め方と序盤の攻略まとめ!

攻略大百科編集部
URLコピー

5月に配信がスタートされたポケモン公式アプリ「はねろ!コイキングはポケモンファンにはたまらない、可愛い雰囲気の育成ゲームです。この記事では、その「はねろ!コイキング」の基本的な進め方と、フレンドリーグまでの序盤攻略情報を記載しています。
記事:chiro


どんなゲーム?

ゲームの舞台はコイキングを愛する町「ホップタウン」。いたる所でコイキングが育てられている町ですが、コイキングの跳ねる高さを競う8つのリーグで長いこと優勝者が出ていません。

やる気をなくしたコイキングを再びリーグの頂点に立たせるべく鍛え、育てていきましょう!

基本的な育成方法

つりざおを選んでコイキングを釣り上げよう

3つの釣り竿から好きなものを選んでコイキングを釣り上げましょう。
コイキングには個体別に「最大レベル」が決められていてますがどのつりざおを選んでも連れるコイキングの確立に差はないようです。釣り上げるコイキングの最大レベルはプレーヤーのブリーダーランクによって決まります。

釣り上げたコイキングは「いけす」に入れられます。
1度に育てられるコイキングは1体のみです。

たべものを食べさせてCPを貯めよう

いけすには時間経過とともに「たべもの」が出現します。タップするとコイキングが食べてくれ、食べたたべものに応じてCPがもらえます。どんどん食べさせてCPを貯めましょう。

画面上にあるゲージが満タンになるとコイキングはレベルアップをします

たべものは、ショップで購入する事で種類を増やすことができます。リストの下ほどもらえるCPが多いので、コインが貯まったら新しいたべものを購入するといいですよ!

レベルアップをすると、サイズが中くらい、大きめ、と次第に大きくなり、大きめまで育てると時に「新もよう」を発見することがあります。新しく発見したもようは図鑑に登録されます。

とっくんをしよう!

いけす画面の下にある「とっくん」を押すととっくんポイントの回数だけとっくんをすることができます。どのとっくんをおこなうかはランダムで決まり減ったとっくんポイントは30分で1ポイント回復します。

とっくんをおこなうとCPがもらえます。たまに「大成功」をすると多目にCPがもらえます。

とっくんも、ショップで購入することで種類を増やすことができます。

食べ物と特訓メニューを強化しよう!

たべもの」「とっくん」はどちらもコインを消費してランクアップさせることができます。ランクをアップさせると、もらえるCPが増えますので積極的にランクアップさせていきましょう。

リーグに挑戦しよう!

コイキングがある程度育って来たら、いけす画面の「リーグ」から跳ねる高さを競うリーグにチャレンジしてみましょう。

リーグでは対戦相手がランダムで決まり、対戦はオートで行われます。

相手より高く跳ぶことができると勝利!次の戦いへと進めます。

各リーグのマスターに勝利するとそのリーグ優勝となり、クリア報酬がもらえます。

最大レベルに達したら世代交代!

最大レベルに達したコイキングは最後のバトルを終えると引退となります。

コイキングを最大レベルまで育てて引退させるやる気ボーナスがもらえます。

再びつりぼりにて釣りをして、次のコイキングをゲットし育成がスタートします。ブリーダーランクが上がると釣れるコイキングの最大レベルが上がります。より高く跳べるわけですね!

なお世代交代し、役目を終えたコイキングはいけすの中でいつでも見ることができます。

※最大レベルに達する前に引退させることもできますがやる気ボーナスはもらえません。

その他のポケモンもたくさん登場!

はねろ!コイキング」にはコイキング以外のポケモンもたくさん登場します。いけすの中や、いけすの上の草原に現れるポケモンはみんなコイキングのリーグ制覇への手助けをしてくれます。

バトル中にサポートポケモンとして能力を上げてくれるピカチュウや、フィーバータイムをもたらすマナフィなど、ランダムに来てくれるのが楽しいですね!

いけすのデコレーションや背景変更も

リーグを制覇したりダイヤを消費して入手できるデコレーションで、いけすを飾ることができます。デコレーションには役に立つ特別な効果があり、特にいけすに飾らなくても持っているだけでその効果を発揮します。

序盤の攻略まとめ!

このように「はねろ!コイキング」は

・コイキングを釣る。
・コイキングのCPとブリーダーレベルを上げる。
・リーグにチャレンジ。
・勝利すると様々な特典。
・CPが頭打ちしたら(最大レベルに達したら)世代交代。

という具合に進めていきます。
つまりより高く跳ぶコイキングにするにはブリーダーランクが重要になってきます。様々なアイテムやメニューの強化でより効率良くCPを上げることが攻略の秘訣になります。
とっくんポイントが貯まったらとっくん!成長してきたら次のバトルに挑戦!を繰り返し、コイキングのレベルアップ、プレーヤーのブリーダーランク、そしてコイキングの世代交代を繰り返してリーグ制覇を目指しましょう!

その他の「はねろ!コイキング」の攻略情報はこちらからどうぞ!

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスエンテイ対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全43の条件とやり方まとめ!
  3. 【Switch 2】抽選結果の確認方法まとめ!マイニンテンドーストアの抽選結果はこうやって確認
  4. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  5. 【映画マイクラ】吹替版声優・キャストのキャラまとめ『マインクラフト/ザ・ムービー』

新着記事

新着コメント

トップへ