どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2023年2月6日にリリースされた新作アプリ『アヴァベル ランキング シーズン』(AVARS)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
主に序盤の進め方について話していくので、始めたばかりの初心者の方は参考にしてみてくださいね。
その後、まだ本作をプレイしていない方に向けてのミニレビューをお届けします!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
目次
序盤攻略のコツ
『冒険の目標』クエストを進めていこう!
クエストの中でもメインクエストと言える『冒険の目標』クエストに従って進めていきましょう。
ゲーム開始直後は、『安らぎの間リヴェール』の中央右柱付近にいる『ファイン』に話しかけてクエストを受注して進めていくことになりますよ。
どこに向かえばいいのか分からない時は、自分のキャラクターからうっすら出ている水色の線を頼りに向かいましょう。
また、クエストの受注・クエスト完了報告などはしっかりクエストを受けたNPCをタップして手動で行う必要があるので注意!

NPCに話しかけたい時は近づいてそのキャラをタップ……うん、覚えた!
装備の装着とスキル習得&スキルセットをしてみよう!
画面下部のキャラ→『装備』で装備の装着画面、キャラ→『スキル』でスキルのレベルアップやショートカット変更画面に推移しますよ!
画面下部のアイコンが発言・チャット・定型文になっている時はその右側にある『メニュー』をタップすればキャラアイコンが表示されます。
最序盤のクエストで入手できる武器はブレイドとロッドなので、装備している方のスキルをレベルアップで習得していきましょう。
スキルのレベルアップ条件などが知りたい時は『詳細画面を表示』にチェックを入れてレベルアップを押せば確認できますよ。
レベル30まではスキルポイントの振り直しが自由にできるので、少し進めて色んな武器を手に入れたら、自分の気に入るスキル構成の武器を色々と試すのもオススメ!
ただ、本作は『装備の属性は統一されていないとダメ』というシステムがあるので、初期装備と違う属性の武器だけがあっても防具が外れてしまう点に注意。
スキルを習得した後は、ショートカット変更の画面へ行き、スキルアイコンなどを画面右下の各スロットに自由にセットしましょう!
スキルを習得しただけでは攻撃ができませんからね。

チュートリアルみたいなものがほとんどないから、スキルの付け方が分からない人も結構いたみたいね
簡単なダンジョンの攻略を繰り返す&序盤の育成について!
クエストを進めていくごとに各ダンジョンが開放されていきますが、序盤は無理に難しいダンジョンに挑むのはオススメできません。
ギリギリクリアできるけどクリア報酬はC……という感じだと非効率的だからです。
安定してクリア報酬”S”を獲得できるクリアタイムで攻略できるダンジョンを周回しましょう!
クリア報酬Sであれば、ダンジョンの結晶と脈石の欠片を多く獲得できますからね。
そして『ダンジョン結晶』というNPCから、『各ダンジョン結晶の経験値化』というクエストを何度も繰り返し受注することができます。
ダンジョン結晶の使い道は他にもあるのですが、序盤はとにかく経験値を稼いでレベルアップを優先させるのがオススメ!
レベルがアップしたら下部アイコンのキャラ→プロフ→ステータス→ステータスアップでステータスポイントを振り分けるのも忘れずに!
こちらもレベル30までは自由に振り分け直すことができるので、様々な武器種を試したい方は早めにやっておきましょう。
また、ステータスポイントはレベルアップ時だけではなく、一部のアチーブ報酬や『ステータス/スキルポイント受付』NPCのクエスト報酬でも獲得可能。
ただ、ステータスポイント獲得クエストやスキル解放クエストには『進化の脈石』というアイテムが必要になるので、最初はスキル解放を優先させた方がいいでしょう。
進化の脈石は一部のクエスト報酬などで手に入る他、『アイテム生産』NPCに脈石の欠片を指定数渡すことで一定確率で獲得できます。
ダンジョン結晶・脈石の欠片・進化の脈石と、序盤から重要なアイテムを沢山手に入れる為にも安定して攻略できるダンジョンをどんどん周回しましょうね!
『鍛冶屋』で各装備の強化レベルを上げるのも忘れずに。
ちなみに、ダンジョンに入るには『DP』というポイントが基本10必要。
このDPは5分で1回復する仕様となっています。残りのDPがいくつか確認したい時は下部アイコンのキャラ→プロフ→プロフィールで確認しましょう。

ダンジョンの詳細画面で推奨戦闘力を確認しておくと、安定してクリアできそうなラインが分かるわよ

とにかく安定して5分以内にクリアできるダンジョンを周回すればいいんだね!
レベル31を目指そう!
本作にはマイルーム・PVPコンテンツ・ペットなどのコンテンツが用意されているのですが、それらは全てレベル31から利用可能となるので、序盤はレベル31を目標にして進めていきましょう!
先程紹介した『ダンジョン結晶の経験値化』クエストを繰り返しやっていけば、2日程度で到達可能ですよ。※無課金プレイ前提

ある意味メインコンテンツとも言える対人を楽しむ為にも、早くレベル31にならないとだぁ
毎日やるべきこと
アチーブ内にあるデイリーを確認しよう!
いわゆる『実績達成』用機能と言える『アチーブメント』ですが、本作はアチーブ内に『デイリーミッション』のようなものが用意されているのでしっかり確認しておきましょう。
下部アイコンのキャラ→アチーブ→デイリーで確認可能ですよ。

ま、ログイン時間とモンスター討伐数だけみたいだからそこまで気にしなくても自然と達成していると思うわ
本作についてのミニレビュー
あの『アヴァベル』シリーズ最新作ということで、MMORPGが好きな方ならいくつかシリーズタイトルを聞いたことがあるかもしれません。
そんな本作のジャンルはもちろんMMORPGとなっているのですが……MMO要素がちょっと薄い印象。
基本ソロプレイでダンジョンを周回攻略していくので、どちらかというとMOっぽいのでは?と。※2日程度遊んだ時点での感想
ただ、設定画面を隅々まで見てみると『パーティ』の項目があったり定型チャットの欄に支援を求めるものがあったりと、ゲームを進めていけばパーティで楽しめるコンテンツが開放されるのかもしれません。
やっぱりMMOなら他の人と一緒に協力して楽しめるコンテンツが欲しいところですもんね!
グラフィック面については、2023年の基準で考えると美麗グラフィックとは言えないでしょう。
人によっては懐かしい感じがして逆に新鮮かも?
一言で言ってしまえば、主に狩り&PVP(対人コンテンツ)を楽しむゲーム。ちなみに手動操作メイン。(課金アイテムでオート機能有?)
とことんダンジョンに行って狩りをして、レベルを上げたり装備を整えたり対人コンテンツを楽しんだりしつつ、総数100種類以上も用意されている『ランキング』でどこまでランキングを上げられるかを競うゲームと言えます。
そうなんです、本作の特徴は『とことんランキングにこだわっている』という点!
そうなると疑問に感じるのが『じゃあ後発プレイでは絶対に追いつけないのでは?』あたりですが、なんと『シーズン制』のシステムを採用していて、シーズンが切り替わるごとに各レベルやランキングなどがリセットされるんですよ。
所持している装備や重要アイテム自体などは消えないものの、装備の強化レベルやキャラレベルなどはリセットされるので、遅れて始めた人でもランカーを目指せるシステムと言えますね。
正直人によって賛否は分かれるシステムだと思いますが、個人的にはアリ。
ちなみに本作には『職業』という概念はなく、装備する武器の種類によって使用できるスキルが変わります。
武器種は15個もあるので、ある意味15種の職業を自由に組み合わせて遊べるんですよ。
豊富な衣装の組み合わせや77種類もの髪型など、アバター面も充実しています。
ポニテ系の髪型も数種類用意されていたので個人的には満足!
ちょっと変わったタイプのMMORPGではありますが、ハマる人はとことんハマるタイプのゲームではないでしょうか。
ただ、チュートリアルが不親切な点は微妙でした。
最後に
以上、序盤攻略&ミニレビューでした!
最後にここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- まずはクエストを進めていこう
- 安定してクリアできるダンジョンを周回しよう
- 序盤はレベル31を目標に頑張ろう
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事更新情報……ポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。
↓AVARSのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。