どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2023年2月14日にリリースされた新作アプリ『エロイカ』の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
主に序盤の進め方について話していくので、始めたばかりの初心者の方は参考にしてみてくださいね。
まだゲームを始めていない方へ向けてのミニレビューもお届けします。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
目次
序盤攻略のコツ
リセマラをしよう!
本作はリセマラで優秀な星3英雄キャラを獲得してから始めることで、序盤からの攻略がグッと楽になります。
特に抵抗がなければ、リセマラをしてからゲームを始めるのがオススメ!
ストーリーを進めて各コンテンツを開放しよう!
本作には多くのコンテンツが存在しますが、ゲーム開始直後はほぼ全てが未開放状態です。
ストーリーの進行度に合わせて順次開放されていくので、まずはどんどんメインクエスト(ストーリー)を進めていきましょう!
ギルド依頼以降の序盤で開放される重要なコンテンツは下記の通りです。
下記のコンテンツ以外にも、『討伐』や『ドラゴンダンジョン』といった各チャプタークリア後に開放されるコンテンツもありますよ。
チャプター3までクリアすれば全てのコンテンツが開放されるので、序盤~中盤の目標にしましょう。
コンテンツ名 |
開放条件 |
古代遺跡 |
1-7クリア |
時空の亀裂 |
1-9クリア |
王室訓練場 |
1-19クリア |
アゾット探索 |
1-25クリア |
武闘会 |
チャプター1クリア後 |
化け猫ダンジョン |
2-5クリア |

メインクエストを進めるのはRPGの基本!
クエスト進行中の攻略ポイントやサブクエストについて!
オート移動を使うのもいいですが、クエスト進行中はなるべく画面をよく見ておきましょう。
背景にキラキラしたものや宝箱があればしっかりとタップし、素材などのアイテムを獲得することが大事です。
手に入れた素材は『作業台』でのアイテム製作や、後述する『車両管理』でのアイテム生産などに使えますよ。
また、メインクエストを進めていくとサブクエストが開放されます。
街や村にいるNPCに緑色のビックリマークが表示されていたら、それがサブクエストの目印です。
左上からマップを開いても確認可能なので活用してくださいね。
メインクエストと同時にサブクエストを進めてもいいですし、一度そのチャプターのメインクエストを終わらせてからゆっくりサブクエストを進めるのもオススメ。
課金通貨であるペレットや等級の高い装備など、様々な報酬が手に入るのでサブクエストもしっかりこなしましょう。
ホーム画面→ストーリー→図鑑→クエスト一覧と進めばサブクエストの全体数なども確認できますよ。
サブクエストと合わせて『ロストランド』から『ロストコア』を入手し、ギルド依頼の段階を進めるのも忘れずに!

空を飛んでいるやつはチャプター3で出てくる『グラプリング・フック』というアクションツールで倒せるようになるわ
キャラの育成やオススメの装備セットについて!
本作はキャラの育成方法がとても多いので、まずはざっくりとまとめてご紹介。
- ☆レベル上げ:戦闘経験値や経験値ポーションを与えることでレベルを上げる
- ○ルーン:キャラの属性に対応したルーンを使いルーンを強化してステータスアップ
- ○ランクアップ:キャラに対応した『デスティニーピース』とゴールドを使ってランク(星)を上げてステータス大幅アップ&ランクアップ特性枠追加
- ○ランクアップ特性:キャラのランクに応じてステータスやスキルの特性を解除する
- ○スキル:キャラの職業に応じた各『スキルブック』とゴールドを使ってスキルレベルを上げる
- △スフィア:ドラゴンスフィアの装着や昇級をしてステータスアップ
- ☆装備:強化レベルや星ランクを上げる&セット効果を狙った装備を装着してステータスアップ
- ○プリコア:強化レベルや星ランクを上げて強化値や効果をアップ
- △友情:プレゼントを渡すことで能力値ボーナスなどを獲得する
序盤から重要→☆
余裕があればやっていく→○
序盤は気にしなくてよい→△
最終的にはどの項目も大事なものとなりますが、最序盤~序盤は『レベル上げ』と『装備』を意識しておけば問題ありません。
レベルはクエストクリア時の戦闘経験値や、経験値ポーションを与えることで上げていきましょう。
レベル上限はキャラの星ランクに依存しているので、基本的には星の数が多いキャラの育成を優先するのがオススメ。
装備に関してはやや複雑なのでさらに詳しく説明していきますね。
まず、装備は武器・鎧・甲・足の『装備品』とリング・ネックレスの『装飾品』に分類されます。
装備強化専用素材である各『強化石』と『細工石』はそれぞれ装備品用と装飾品用に分かれている点にも注意しましょう。
『ティア』・『レア度』・『星ランク』で装備の性能を示しています。
ティアは『T』の後についている数字が大きければ大きいほど良い(最大10)。
レア度はノーマル(白)→高級(緑)→レア(青)→英雄(紫)→エピック(赤)→英雄専用装備(虹)の順。
星ランクは星0~星5まであり、『同じティアで同じレア度の同じ装備』を素材にして星ランクを上げられます。
さらにランダム要素として『装備オプション』や『装備セットの種類』もありますが、装備オプションについては序盤で気にする必要はありません。
序盤から意識しておくべき点についてまとめておきましょう。
- ティア・レア度・星ランクが高いものを装備する
- 装備セットの効果がしっかり発動するように装備する(同じセットの装備を2・4・6個装備)
- 序盤のオススメ装備セットは『勇猛』と『命』と『守護』
- 序盤での星ランク上げはあまり気にしない(特に低ティア装備)
- 装備の強化レベル上げはほどほどでも良い(チャプター攻略に必要な戦闘力があれば可)
装備セットについてですが、個人的には英雄の長所を伸ばすように効果を発動させるのがオススメ!
キャラのステータスの成長の仕方は、HPと防御力が伸びるタイプ(左)・攻撃力が伸びるタイプ(右)と、大きく分けて2種類あります。
キャラのステータス数値を見れば、その英雄がどちらのタイプなのかはすぐに分かりますよ。
HPや防御力が伸びるタイプのキャラにはHPが上がる『命』や防御力が上がる『守護』の装備セットがオススメ。
攻撃力が伸びるタイプのキャラには攻撃力が上がる『勇猛』の装備セットがオススメです。
短所を補う為に伸びるステータスとは逆の装備セットを付けるのもアリですが……装備セットの上昇効果は『○%』なので、元の数値が大きければ大きいほどより上昇します。
つまり長所を伸ばすように装備セットを付けた方が、総合的なステータス数値は大きくなるんです。
中盤以降で装備の種類にも余裕が出てきたら、装備オプションなどを厳選して短所を補える装備オプション付きの装備を強化するのもオススメ。
ちなみに、装備品はどんどん増えていくので鞄の枠をある程度拡張しておくことをオススメします。
10コマ10ペレットで拡張できるので、余裕が欲しい形は100~200コマ程度拡張しておくといいでしょう。

いきなり難しくなってきた……とりあえず装備セット能力が発動するようにする!

対人を意識するなら速度のセットなんかもオススメだけれど、序盤は気にしなくていいわよ
車両で様々なアイテムを手に入れよう!
車両管理から行けるアーカム車両では、様々なアイテムを獲得することができます。
詳しく話すと長くなるので省略しますが、装備製作・デスティニーピース獲得・列車コインの獲得など、攻略を進めていく上で役立つものが多く入手できるのでこまめに確認するクセをつけましょう。
列車コインを使う『交換所』では、経験値ポーションや装備品の強化石など、様々なアイテムと交換可能!
車両の攻略を序盤からしっかり進めていくことで、早い段階から交換所をたくさん利用できるようになりますよ。

アイテム生産の製作スロット拡張をしておくと、放置できる時間が増えるからオススメよ

みんな最初はめちゃくちゃ甘い実要求してくるもんね……
毎日やるべきことについて
戦闘・チャレンジコンテンツをこなしていこう!
先述した各コンテンツでは、装備や素材など育成に必要なものが手に入るので、毎日必ずこなしていきましょう。
日付をまたぐことで残り回数が更新されるコンテンツが大半なので、忙しい日でも『バトルスイープ』(スキップ)機能を使ってなるべく消化するのがオススメ。
デイリー業績を達成しよう!
業績内にあるデイリー業績もきっちりやっていきましょう。
行動力やペレットなどが獲得できますよ。
本作についてのミニレビュー
まだ本作をプレイしない方へ向けたミニレビュー!
主人公である『セイ』が妹の『アカリ』と異世界モノのようなゲームで遊んでいると、突然謎の光に包み込まれ……気づくとセイは異世界に転移していた!?
といった感じで、本作のストーリーは異世界転移モノでした。
世界の謎や妹の謎など気になる設定もたくさんありますし、セイくんの性格が真っ直ぐなので好きな人は好きかも!
美少女キャラ多めですが、イケメンキャラなどもいるので……そこは個人の好みで評価が分かれそう?
キャラクター立ち絵などは2Dイラストですがゲーム本編はフル3D。
3Dグラフィックのクオリティは結構高く、どこがとは言いませんが……色々と揺れています。はい。
全体的な印象としては『結構ちゃんとRPGしているな』といったところ。
クエストに突入すると街の中を歩いて人々と会話できたり、落ちているアイテムを拾ったり、ちょっとした謎解きやミニゲームがあったりします。
サブクエストはいわゆるお使いゲーのようで、あっち行ってこいー次はそっちーとたらい回しにされがちなので、人によっては面倒すぎるかも。
戦闘システムは『キャラ行動順によるスキル選択&MP管理型ターン制バトル』。
必殺技と言えるスキル3には専用ムービーがあり、見ごたえがありましたね。
また、ストーリー上でも大事な役割を担っている『アーカム』による支援射撃のようなスキルもあって、個人的には結構好み。
オート機能や倍速機能といった快適機能もちゃんとあり、アイテムが必要という制限付きではあるものの『星3クリア達成』したステージをスキップできる機能もあります。
育成RPGなので当然といえば当然かもしれませんが、キャラクターの育成はとことん奥深く楽しめそうでした。
アイテム生産・装備の製作などもありますし、キャラとの友情を育むことによる個別ストーリーもアリ。
簡単にまとめると、ストーリーを楽しみつつとことんキャラクター達を育成し、挑戦系コンテンツや対人系コンテンツも遊べるタイプのRPGと言えるでしょう。
フルボイスではないものの一部キャラのCVを担当しているのは豪華声優陣の方々ですし、王道的なRPGが好きならオススメかと。
ちょっと不満があるとすれば、誤表記や誤字のようなものが多い点。
最初の見どころであるOP導入からして、セリフ字幕と実際に聴こえてくるボイスが全く違う!これは少し残念。
あとポニテキャラが少ない気がする……あと10人くらい増やしてほしい。
総合的に考えると、普通に楽しめる良いゲームだと思います。
最後に
以上、序盤攻略&ミニレビューでした!
最後にここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- メインクエストを進めてコンテンツを開放しよう
- キャラクターの育成をしっかりやる
- 車両管理はかかさずに
- 毎日コンテンツをこなそう
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事更新情報……ポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はーい!がっつり遊ぶゲームが好きな人にはオススメだよー!

ちゃんとストーリーを読むとかなり時間がかかるから、サブゲーにはあまり向いていないかもしれないわ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう
↓エロイカのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。