この記事ではストラテジーゲーム「アルケミストガーデン」(アルデン)の序盤攻略の紹介と本音レビューをしています。
ゲームの主なコンテンツや魅力など、本作を全く知らない方にも分かりやすく書いていますよ。
ぜひ最後までご覧ください!
↓ダウンロードはこちらから!!↓
目次
「アルケミストガーデン」とは?
「アルケミストガーデン」は、錬金術で生み出した庭を育てる大会「ガーデンコンクエスト」で優秀な成績をおさめるため、錬金術師の卵たちが競い合う箱庭育成RPG×ストラテジー×パズルのゲームです。
錬金術を学ぶアカデミーの生徒となって、同じ学園の生徒である3人の少女と一緒に、命を宿した箱庭「ガーデン」を育てます。
他のプレイヤーと協力したり、時には競い合いながらあなただけの箱庭を育てましょう。
「アルデン」の序盤攻略!
ゲーム内容・序盤攻略
リセマラをしよう
ゲームを始めてチュートリアルが一通り終わって10連ガチャを2回引いて、満足できない場合はリセマラをするのがおすすめです。
リセマラについては、こちらの記事で詳しく紹介していますのでぜひご覧ください。
建物を満遍なく強化しよう
まずは、経済と軍備の施設をすべて建設しましょう。
序盤は土地の開放ができるので、ガーデンパレスを優先的に強化するのがおすすめ。
それが終わってからマナの大釜と農場を均等に強化するのが良いですよ。
ガーデンパレスを強化すると、他の施設の上限レベルが上がりゲームの効率的に進められるようになります。
また、マナや食料などの生産量も増えますよ。
ミッションやクエストを進めよう
ゲームを始めたばかりの頃は何をすればいいのか分からなくなることがあるので、ガイドミッションと初心者向けミッションの達成を目標にしましょう。
報酬で貴重なアイテムやキャラクターが獲得できますよ。
また、チャプターミッション6をクリアすると、ワールドマップが解放されます。
ワールドマップでは戦略的にストーリーを進めることが重要ですよ。
ただし、ワールドマップの解放には時間がかかるため、ゆっくりとチャプターミッションを進めるのがベストです。
アイテムや食料の生産施設や軍備施設を建設しよう
マナは、マナの大釜で生産できます。
マナはキャラクターの育成や戦闘に必要な資源なので、マナの大釜は常に強化しておきましょう。
また、食料は農場で生産でき、キャラクターを配置する際に消費されます。
農場も常に強化しておくのがおすすめですよ。
ギルドに参加すると、ギルドショップや専用施設の利用、そしてメンバーと協力して建設時間を短縮するなど、様々なメリットが得られます。
ギルドには「入団」と「設立」の2つの方法があり、気に入ったギルドに入ったり、自分でギルドを設立して仲間を募集することも可能ですので、特別な理由がない限りはギルドに参加しておきましょう。
キャラクターの育成をしよう
キャラクターの育成方法は、主に3つあります。
・レベルアップは、経験値ポーションを消費して行います。レベルアップすると、キャラクターの基本能力が上昇します。
・スキルアップは、同じ属性のスキルポーションを消費して行います。スキルアップすると、キャラクターのスキル効果が強化されます。
・覚醒は、覚醒素材を消費して行います。覚醒すると、キャラクターの星数が上昇し、新たな能力やスキルが解放されます。
パズルで敵と戦おう
このゲームの戦闘は、ターン制で行われますよ。
自分のターンでは、パズルを消していくことで敵を攻撃します。上手くパズルを消すことが攻略の鍵。
敵のターンでは、敵の攻撃を受けるので注意してください。
キャラクターはスキルを持っており、一定のターン数ごとに発動できます。
スキルは攻撃や回復、補助など様々な効果があります。
スキルを上手く使って戦況を有利にしましょう。
また、戦闘中にマナを消費することで「錬金」を行うことができます。
「錬金」では、自分のユニットや敵のユニットの能力値を変化させたり、「錬金石」と呼ばれる特殊な効果を発動したりできます。
「錬金」もスキル同様、戦況を有利にするための重要な要素です。
キャラクターやピースには、火・水・森・光・闇の5種類の属性があります。
火は森に強いが水に弱く、水は火に強いが森に弱く、森は水に強いが火に弱い、という性質。
光・闇は互いが弱点となる相克関係です。
例えば、水属性の敵に対し、森属性のピースで攻撃するとより多くのダメージを与えることができ、逆に火属性のピースで攻撃すると与えられるダメージが少なくなりますよ。
また、ピースを消した列の上部に敵がいない場合、攻撃を与えることはできませんが、代わりにより多くのSPを得ることができるんです。
レビューの結論:可愛いキャラが登場し、箱庭育成とパズル戦闘が楽しめる育成RPGゲーム!
「アルデン」は、IGG.COMが送る「箱庭育成RPG×ストラテジー×パズル」!
自分好みに「ガーデン」を創ったり、クエストに出撃したり、他のガーデンと戦ったりと、箱庭育成RPG×ストラテジー×パズルの要素が楽しめますよ。
広大なマップを探索できるストラテジーの要素も充実しており、錬金術で様々な素材やアイテムを入手できるんです。
シンプル操作のパズルゲームを楽しめる要素もあり、同じ色を3つ以上そろえてピースを消すことで敵に攻撃できます!
パズルゲームが得意で、戦略的に考えるのが好きな方以外にも、箱庭を自分好みにカスタマイズしたりキャラクターとの絆を深めたりするのが好きな人におすすめですよ!
↓ダウンロードはこちらから!!↓
「アルデン」とはこんなゲーム!
ジャンル
「アルデン」のジャンルは、ストラテジーゲームです。
ゲーム紹介動画
ゲーム紹介動画では、ゲームのストーリーを確認できます。
↓ダウンロードはこちらから!!↓
「アルデン」のコンテンツを紹介!
ストーリー
「アルデン」はストラテジーゲームで、プレイヤーは名門錬金術学園「ウィルソフィーアカデミー」の生徒会長としてプレイします。
このゲームでは、錬金術師の学校「ウィルソフィーアカデミー」を舞台に、生徒会長である主人公が美少女生徒達を率いて箱庭を作っていきます。
箱庭は錬金術で作られた世界であり、学校の課題として制作されています。
しかし、箱庭には様々な危険が潜んでおり、主人公たちは敵と戦ったり、謎を解いたりしなければなりません。
「アルデン」の魅力を紹介!
箱庭ゲーム感が高い
このゲームは、「あなたの冒険が世界でただひとつの箱庭を生み出す」というコンセプトです。
箱庭を自分好みにカスタマイズし、自分だけのオリジナルな庭を作り上げることができますよ。
箱庭はキャラクターなどの強化にも影響するので、育てるということ自体に楽しみを感じられました。
また、他のプレイヤーと協力したり、時には競い合いながら庭を育てることもできるのが競争性もあって飽きずにプレイできるな、と感じました。
ストラテジー要素とパズル要素が融合している
アルデンは、ストラテジー要素とパズル要素が融合したバトルシステム。
錬金術師などを上手く使って敵と戦います。
キャラクターの組み合わせ次第で様々な効果(スキルなど)を発揮するため、戦略性も求められると感じました。
バトルでは戦略的にパズルを消してコンボやスキルを発動させることが重要なので、パズルゲームが好きな方も楽しめると思います。
キャラクターの数が多く、ストーリー性も!
キャラクターにはそれぞれ個性的なスキルやストーリーがあります。
キャラクター同士の掛け合いや成長も楽しめますよ。
また、キャラクターの数はとても多く、見た目や性格も様々です。
しかも、異なる属性や能力を持っているためどのキャラがどんなスキルを持っているのか覚え、バトルでその知識を活用するのも面白かったです。
そして、イケメンキャラや美少女キャラも登場。
他のプレイヤーからガーデンを守るために美少女たちを強化するのがまたいいですね。
グラフィックなどが美しい
美しいグラフィックと音楽。
箱庭は細部まで丁寧に描かれており、季節や時間によって表情を変えます。
バトルでは迫力あるエフェクトやアニメーションが見られますよ。
音楽は癒し系から熱くなれる曲まで幅広く用意されており、ゲームの雰囲気を盛り上げているな、と感じました。
「アルデン」の不満なところについて
レベルが上がるとバトルが難しい
まず、バトルパートの難易度が高すぎる部分があるという点です。
パズルの消し方やコンボの組み方によって大きく勝敗が変わるため、初心者には厳しいかもしれません。
ストーリーの進行が遅め
次に、ストーリーパートの展開が遅いという点です。
キャラクター同士の掛け合いや成長は楽しいのですが、メインストーリーはあまり進まないというのが残念ポイント。
また、ストーリーに関係ないサブイベントが多すぎると言っている方もいます。
課金周りについて
無課金でも楽しめるの?
結論から言うと、無課金でも楽しめます。
無課金でも、メインクエスト進行・ミッションクリア・ログインボーナスなどでそれなりにジェムを集められます。
ジェムはガチャや設備の建設に使える貴重なアイテムです。
また、アルデンはストラテジーRPG系のパズルゲームなので、自分のペースで攻略していく分には十分無課金でも楽しめます。
パズルの消し方やコンボの組み方によって大きく勝敗が変わるため、キャラクターのレアリティよりも戦略が重要な場合も。
以上の理由から、課金をしなくてもゲームは楽しめると思います!
おすすめの課金要素は?
1番のおすすめは「ジェム」の購入です。
「どうしても無課金ではアイテムやお金が足りない」という方は、「ジェム」を課金で購入することをおすすめします。
ジェムはこのゲームの中で1番貴重な物資です。
そのため、ジェムを使用することによって全ての物資を補給することができますよ。
例えば何かのアイテムが足りなくて困っているときは、ジェムで足りない物資を補給しましょう。
購入する前に注意!
期間限定やセールしているパックなどがある場合は、値段と内容を見て判断しましょう。
ジェムはもちろん、アイテムなどもセットになっているセール中のパックが非常にお得であることが多いですよ。
期間限定のパックは、特定のキャラクターを入手できたり、設備の建設時間を加速できたりするアイテムが含まれています。
これらのパックは、スピーディーにゲームを進めたい方や、やりこみ派の方におすすめです。
みんなの口コミ・評判をチェック!

ギルドくらいは、まぁ普通で問題なかったんですが、他のプレイヤーとも競わなきゃいけないのは、ちょっとしんどいです。普通に、モンスター相手やレイド戦とかのないようでいいんですが...。ゲーム自体は面白いので、陣取り系が好きな人にはおすすめです。/でも、私のスマホは対応外だったので、今かいタブレット導入して入れられて、とても嬉しい。マッチスリー基本だから今の所計算してあれこれするのニガテなわたしでもがんぱれてる。これからの進展が楽しみ。

ギルド、戦争などの交流要素にはいっさい参加していませんが、庭に引きこもってパズルと素材生成を黙々とこなしています。【良い点】(1)パズルゲームが楽しい。色々なマッチ3パズルを試しましたが、アルデンのパズルが一番爽快で気持ちいいです。(2)グラフィックや雰囲気が良い。一番近いのはCSのアトリエシリーズですね。美少女だらけと思いきや、イケメンや美少年がちゃんと出てくるところも似ています。アトリエシリーズ好きな方には特にオススメ。【残念な点】(1)スタミナ回復がやや厳しい。回復や建築をスムーズに行いたい場合は課金必須ですが、まあ商売だし仕方ないかな。そこまで鬼仕様ではなく、時間をかけてコツコツ進めれば建築もキャラ育成も楽しめます。(2)シングルプレイヤーが楽しめる調整にしてほしい。他の方もおっしゃっている戦争要素など、現状はギルドとPvPに比重が偏っているのが残念。作風と合っていないので、もっとのんびり平和に楽しめるゲーム内容にしていってほしいです。
レビュー引用:Google Play
まとめ
総合的な評価としては、「可愛いキャラが登場し、箱庭育成とパズル戦闘が楽しめる育成RPGゲーム」です。
錬金という特殊なシステムもあり、戦闘に奥深さがあります。
美少女キャラクターも魅力的で、声優陣も豪華ですよ。
- 箱庭を自分好みにカスタマイズしたり、キャラクターとの絆を深めたりするのが好きな人
- パズルゲームが得意で、戦略的に考えるのが好きな人
- 美少女キャラクターや豪華な声優陣に惹かれる人
ぜひ皆さんも「アルケミストガーデン」をプレイしてみてください!
↓ダウンロードはこちらから!!↓
良いところ・悪いところ
最後にざっくりとゲームの良いところと悪いところをまとめておきましょう。
- 箱庭を育てながらパズルを繋げてモンスターを倒す育成RPGという新しいタイプのゲーム
- 美少女キャラクターが多く、見た目が魅力的
- ガーデンの開拓や施設の建設が楽しく、成長していく様子がわくわくする
- パズルは3枚以上を連結させるだけで簡単で爽快感がある
- ストーリーの進行が遅め
- パズルは単調で飽きやすいと感じる人がいるかも…
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
まだインストールしていない方は、ぜひダウンロードしてみてください!
↓ダウンロードはこちらから!!↓
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。