今回は2023年3月21日にリリースされた新作アプリ『アーサーの伝説-Excalibur-』(アサエク)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
主に序盤の進め方について話していくので、始めたばかりの初心者の方は参考にしてみてくださいね。
その後、まだ本作をプレイしていない人へ向けた本音のプレイレビューをお届け!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
目次
序盤攻略の基本
初期職業を選択しよう!
ゲーム開始時に、ウォリアー・レンジャー・メイジと3つの初期職業から1つの職業を選択します。
どの職業が強いというよりもそれぞれの職業に役割があるので、自分の好みにあった職業を選びましょう。
火力重視の方はレンジャーがオススメ。

職業選択の画面で『2次職業』についても軽く教えてくれるから、ちゃんと見ておきなさい
メインクエストを進めながらキャラレベルを上げて各コンテンツを開放しよう!
ゲーム開始直後は、ほとんどの機能・コンテンツが未開放状態となっています。
キャラレベルが上昇していくことにより、順次開放されていきますよ!
基本的には画面左上に表示されている【メイン】クエストを進めていきましょう。
序盤のうちは、メインクエストを進めていくだけでどんどんキャラレベルが上がっていきますからね。
『依頼クエスト』をやっていくのも忘れずに!
また、クエストの上に表示されている『Lv.○○で開放』という箇所をタップすると、どのレベルでどんな機能・コンテンツが開放されるかを確認可能。
キャラレベルが37になる頃には、ダンジョン系コンテンツを含む主なコンテンツの大半が開放されますよ。
ただ、『サーバーレベル』の上限に達してしまった場合は、次のレベル上限開放が来るまでキャラレベルを上げることができません。
画面左上のキャラレベルが表示されているところをタップすると、サーバーレベルを確認可能です。

でも、余った経験値とゴールドを使えばパッシブスキルのポイントに交換できるからね!
各『訓練』を進めよう!
序盤に出てくる『訓練』では、様々な報酬を獲得できるので必ず進めていきましょう!
チャット欄の上に表示されているこのアイコンをタップすれば、訓練内容などを確認できますよ。
育成や強化について
お知らせマークを確認しながら全体的に強化していこう!
本作の育成・強化項目は非常に多く、序盤のうちはどれが強化できるのかもよく分からなくなってしまうかもしれません。
そんな時は画面右上のお知らせアイコンをタップ!
現時点で未消化のダンジョンコンテンツや、強化可能な項目について教えてくれますよ。
装備・スキル・ウィングコア・肩書き・使い魔・魂の結晶・合成&昇格などなど……序盤で開放されるものだけでもかなりの数。
本当に育成要素が多いので、序盤で意識するべきポイントを簡単にまとめてご紹介!
機能名 |
特徴&序盤で意識するポイント |
装備(強化) |
|
スキル |
|
ウィングコア |
|
魂の結晶 |
|
使い魔 |
|
合成(鋳造) |
|
昇格 |
|

他にも色々とあるけれど、序盤はあまり気にしなくてもサクサク進められるわよ
毎日やるべきことについて
ダンジョンコンテンツ
各ダンジョンコンテンツは、1日に報酬を獲得できる回数に限りがあります。
毎日必ず各ダンジョンコンテンツをこなしていきましょう。
『基本クエスト』・『チャレンジ』共に、『活躍度』に応じた報酬を画面下部から受け取るのも忘れずに!

忙しい時はNPCの『傭兵』さんと一緒に簡単なとこをササッとクリアしよ!
スケジュールイベント
ダンジョン内に表示されている『スケジュール』は、いわゆる時限イベント。
開催されている時間を確認し、参加できそうなイベントがあったらなるべく参加しておきましょう!

『世界ボス』あたりはしっかり参加しておきたいところね
使い魔派遣
使い魔の『派遣』では装備合成用素材を獲得できるので、定期的にログインして派遣させましょう!
また、幻の合金とゴールドを使って派遣場所のレベルを上げることもできますが、序盤は気にしなくても問題ありません。

ちょくちょく派遣に出すことが大事だもんね!
アサエクってどんなゲームなの?
ここからは未プレイの方へ向けたゲーム紹介&本音レビューをお届け!
上記の公式動画ではゲーム内での動きなどを確認できますよ。
公式ジャンルは3DファンタジーMMORPG。
有名な『アーサー王伝説』をモチーフとした、ファンタジーな世界観のMMOということですね。
豊富なキャラクリ機能・着せ替え要素のアバターやウィング・初期職業から2次職業への転職・サクサクオート・大量のイベントなどなど、本作の特徴はいっぱいあります。
特にキャラクリは最大の魅力とも言えるほどで、各職業それぞれ男・女・子供(女の子)から選べる自由度もあるんです!
筆者的には序盤からウィングで空を飛び回れるのが楽しかったですね!ちなみにパンチラ要素もアリ。
基本的にはオートでどんどんクエストを進められるものの、同サーバー内プレイヤーのゲーム進行度の足並みを揃える為に『サーバーレベル』システムも採用されています。
※サーバーレベル…サーバーごとに設定されているキャラレベル上限。日数経過で上限が開放されていく
戦闘はスキルタップ発動+回避アクション有り+オート戦闘有りの王道タイプ。
回避による動きが大きいので、ボスの強力な攻撃を手動で避けるような要素もちゃんと用意されていました。
また、他のプレイヤーと『チーム』を組んで様々なダンジョンに挑めます。
その上で、ソロでプレイしたい方や簡単なダンジョンを攻略する時用にチーム用NPC『傭兵』がいるのが親切ですね。
キャラの装備素材を集めて『合成』を繰り返してランクを上げていったり、合成用素材を採集で集めたりといった要素もありますよ!
基本的にはサクサクオート系MMORPGですが、キャラクリや衣装周りは好きな人が結構多そうだと感じました。
スマホMMORPGが好きな方は、とりあえずプレイしてみてはいかがでしょうか!
アサエクの魅力的な点について
- キャラクリが豊富でやりがいがある
- ウィングで空を飛び回れるのが楽しい
キャラクリが豊富でやりがいがある
主に顔周りではありますが、細かいところまでキャラクリを楽しめるので、キャラクリが好きな方にとっては魅力的!
輪郭・目・鼻・口・唇など、とことんこだわりたい方向き。
ポニテがある時点で筆者的には満足でしたが、ちょっと髪型は少ないかも?
これも個人的な感想ですが、特に子供キャラのキャラクリは凄くやりがいがあるというか、人によってかなり個性が出ると感じました。
友達と一緒にプレイする方は、友達と自慢のキャラを見せ合うような楽しみ方もできそうです。
ウィングで空を飛び回れるのが楽しい
先程も少し話した点ですが、このウィングを使って町中やフィールドを飛び回れるのが結構爽快なんですよ!
沢山家があるところもスイスイーっと飛んでいけますし、人によっては大事なポイントであるパンチラ要素もあります。
また、ウィング自体の見た目もアバターや強化によって変化していくので、見た目で楽しみたい方にはいい感じ。
衣装も可愛い系からカッコいい系まで色々あるので、着せ替え要素が好きな方にはオススメかも。
↓ダウンロードはこちらから↓

見た目が魅力的ってことなのかな?

ゲーム性自体は王道的なサクサクオート系MMOだものね
アサエクの不満な点について
- 良くも悪くも王道的
良くも悪くも王道的
これについては、『スマホMMORPGを遊び慣れている人にとって』という前提がつきますが、良くも悪くも王道的なサクサクオート系MMOなんです。
オートでクエストやって、時限イベントに参加して、回数制限のあるダンジョン行って……基本的な部分はまさに「よくあるやつ」。
逆に言えば、キャラクリやウィングといった部分に魅力を感じる方にとってはそこが「プラスアルファ」になってくれることでしょう。
ネットの口コミ・感想などを見てみると、スマホMMOに慣れている人は「またこういうのか」といった感想になりがち。
筆者個人としては、安定して遊べるのであれば普通に楽しめるスマホMMOといった印象でした。
※執筆当時(リリース当時)は不安定な状況

ま、このあたりは『アサエクがどうこう』ではなくジャンル自体で共通する部分ね

普段スマホMMOをやらない人にはちょっと新鮮かもしれないよ!
最後に
以上、序盤攻略&本音レビューでした!
最後になりますが、いわゆるギルド機能である『騎士団』には加入しておくのがオススメです。
それでは、ここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- キャラレベルを上げてコンテンツや機能を開放しよう
- 各訓練をこなして豪華報酬をゲット
- ダンジョンや時限イベントはできるだけ毎日こなしていくこと
- 使い魔の派遣で素材を集めていこう
リセマラ情報記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はーい!よーし、とりあえずサーバーレベル上限までレベル上げをするぞー!

回避アクションが大事なのは良いポイントだと思うわよ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう
ポニポニ
ポニテとスマホゲームをこよなく愛している
プレイしたゲームはコンシューマタイトルも含めて軽く500タイトル以上
Twitterアカウントはこちら→(@ponitemaweapon)
↓アサエクのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。