この記事では2022年2月22日にリリースされた、ロールプレイングゲーム「ブレイド育成」の序盤攻略の紹介と本音レビューをしています。
ゲームの主なコンテンツや魅力など、本作を全く知らない方にも分かりやすく書いていますよ。
ぜひ最後までご覧ください!
↓ダウンロードはこちらから!!↓
目次
「ブレイド育成」とは?
「ブレイド育成」は、放置型RPGで、自分のキャラクターを強化しながらステージを進めていくゲームです。
自分のキャラクターを装備やスキルなどで強化しながら、様々なステージやダンジョンに挑戦しましょう。
放置系RPGが好きな人や、気軽にファンタジー世界を楽しみたい方におすすめのゲームですよ!
↓ダウンロードはこちらから!!↓
「ブレイド育成」の序盤攻略!
状況に応じてリセマラしよう
このゲームではキャラのレアリティが攻略に大きく影響しますが、武器召喚レベルを上げないとこのゲームの最高レアリティである「ゴッド」が排出されないんです。
そのため、リセマラをせずに高レアリティキャラが出るガチャまでゲームを進めるのがおすすめ。
ただし、最初から少しでも高いレアリティのキャラクターを入手しておくと上手くゲームを進められるため、時間に余裕がある方はリセマラしてみてもいいかもしれません。
リセマラについてはこちらの記事で詳しく紹介しているのでチェックしてみてくださいね。
ミッションをクリアしよう
序盤はミッションを頼りにゲームを進めていくと良いでしょう。
たくさんのミッションがあり、達成報酬(経験値・ダイアなど)で貴重なアイテムが得られてゲームをサクサク進行できますよ。
ガイドミッションはゲーム内ホーム画面から確認できます。
序盤のうちは、クエストを中心に進めるのが効率よく攻略するコツ。
ステージを効率よく進めよう
ステージへの挑戦には「反復」と「突破」の2種類のモードがあり、それぞれ画面の右下のアイコンで切り替えることができるんです。
「反復」はクリア済みのステージを自動的に周回し続けるモードで、育成・お金稼ぎに適しています。
「突破」は未クリアのステージに挑戦するモードで、ステージ進行・報酬獲得に適していますよ。
キャラを育成しよう
メイン画面の下にある「成長」から英雄の育成ができますよ。
ここでは主なレベルアップ要素について解説します。
成長
お金を使って「成長」でキャラクターの能力を強化しましょう。
攻撃力や生命力など、様々な基本的なステータスを上げられますよ。
レベルアップ
「レベルアップ」では、キャラクターのスタットポイントを獲得できます。
レベルアップはダイアを使って振り直しができるので、ステージやダンジョンに合わせて調整可能。
その他
装備品は主に召喚(ガチャ)によって入手できますよ。
また、スキルやエゴなどの特殊な要素を開放しましょう。
ブレイド育成では複数の要素のバランスを見ながら強化することが重要です。
各要素の開放条件や最大レベル、割り振りを考えながら育成しましょう。
序盤は、攻撃力などの火力に直結する能力を優先的に強化するのがおすすめ。
これらの能力は「成長」と「レベルアップ」の両方で上げられます。
装備やペットなどは、高ランクのものを入手することで能力を大きく上げられます。
装備は同じランクのものを合成すれば上位ランクのものにできますよ。
ダイアなどは、キャンペーンのクエストやログインボーナスなどから入手可能。
そのため、序盤はどんどんキャラの育成をしていくのがおすすめですよ。
装備を整えよう
ブレイド育成において、主にガチャを引くのに使う「ダイア」はゲームの進行で大量に入手可能。
ダイアは基本的にガチャに使用するため、節約せずにガチャを回して装備を揃えていくのがおすすめ。
また、装備は等級が1つ上がると能力が向上します。
最初はレアリティが高い「ゴッド」の装備獲得を目指して、ガチャを引くのがおすすめですよ。
遺物の獲得・強化しよう
遺物や古代遺物は、キャラのステータスを永続的に強化する要素であり、特定のレベルが設定されています。
同じ種類の遺物を複数所持することで、その遺物のレベルを上げられますよ。
また、もしレベルがMAXになった場合は、売却してダイアに変えられるんです。
ペットを獲得・強化しよう
ペットは、編成することでプレイヤーの能力を強化できる要素。
攻撃力や命中率などの様々な能力値が設定されており、編成することでプレイヤーのステータス値に補正がかかるようになっています。
つまり、ペットをうまく編成することでキャラの戦闘能力を向上させることができます。
装備の合成をしよう
合成は装備の性能を高める重要な要素。
装備をたくさん集めて高レアリティの装備を作りましょう。
前の等級のものを5つ消費して次の等級の装備を製作できますが、手動でやるよりも一括合成という機能を使うのがおすすめ。
毎日やるべきこと
- 郵便箱をチェックして、イベントやアップデートの報酬やダイアなどを受け取る。
- ショップの広告を視聴して、ダイアなどを獲得する。
- 広告バフを回収して、60分間キャラクターの能力を強化する。
- デイリーミッションをこなして、ダイアなどを獲得する。
- 出席報酬を受け取って、ダイアなどを獲得する。
- ステージ報酬を受け取って、ダイアを獲得する。
- 突破ダンジョンの報酬を受け取って、ゴールドや経験値、ボックスなどを獲得する。
このように毎日やるべきことは多くありますが、それぞれ貴重な報酬がもらえるので忘れずにチェックしておきましょう。
主なコンテンツの開放条件
主な強化要素の開放条件一覧表
遺物 |
2-40クリアで開放 キャラの向上的な能力強化 |
---|---|
ペット |
3-20クリアで開放 キャラの装備要素 |
エンブレム |
6-20クリアで開放 キャラの向上的な能力強化 |
文様 |
8-20クリアで開放 キャラの向上的な能力強化 |
アクセサリ |
11-25クリアで開放 キャラの装備要素の1つ |
古代遺物 |
13-50クリアで開放 キャラの向上的な能力強化 |
エゴ |
14-50クリアで開放 キャラの向上的な能力強化 |
フィギュア |
15-50クリアで開放 キャラの装備要素の1つ |
印章 |
25-50クリアで開放 キャラの向上的な能力強化 |
ルーン |
40-50クリアで開放 キャラの装備要素の1つ |
ステージの開放条件一覧表
昇級 |
1-50クリアで開放 クリアでスキンの獲得 |
---|---|
ペットダンジョン |
3-20クリアで開放 クリアでペットの獲得 |
遺物ダンジョン |
4-15クリアで開放 階層に応じて様々なアイテム獲得 |
エンブレムダンジョン |
6-20クリアで開放 エンブレムの強化に必要な素材獲得 |
文様ダンジョン |
8-20クリアで開放 文様の強化に必要な素材獲得 |
突破ダンジョン |
10-25クリアで開放 階層に応じたデイリー報酬獲得 |
レイド第1段階 |
15-50クリアで開放 古代遺物とフィギュアの獲得 |
レイド第2段階 |
20-50クリアで開放 古代遺物とフィギュアの獲得 |
レイド第3段階 |
25-50クリアで開放 古代遺物とフィギュアの獲得 |
以上、序盤攻略の紹介でした。
レビューの結論:キャラの育成が楽しくてオートでバトルを楽しめるRPGゲーム!
総評
このゲームは、薬草取りの少女が伝説の剣を手に入れて勇者になる放置育成RPGです。
ゲームはシンプルで遊びやすく、放置するだけでどんどんキャラクターが強くなりますよ。
武器や防具、スキルなどの育成要素が豊富で、自分なりの戦闘スタイルを作り出せます。
また、コスチュームや剣の見た目も変化するので可愛いキャラクターを楽しめました。
ガチャは無課金でも回しやすく、インフレ感が気持ちいいですよ。
↓ダウンロードはこちらから!!↓
「ブレイド育成」とはこんなゲーム!
ゲーム紹介動画
ゲーム紹介動画では、ゲームのストーリーを確認できます。
↓ダウンロードはこちらから!!↓
「ブレイド育成」の魅力を紹介!
グラフィックとキャラクターデザインが美麗
放置するだけでどんどん強くなるインフレ育成ゲームで、キャラクターの見た目やスキルが変化させることも可能。
また、グラフィックは非常に美麗で迫力があります。
キャラクターデザインも細部までこだわられており、特徴的なキャラたちが登場しますよ。
キャラクターの必殺技エフェクトや特に「動き」が非常にリアルで魅力的。
キャラクターは可愛くてLive2Dで動いていました。
コスチュームや剣の変化も楽しめますよ。
オートでバトルを楽しめる
バトルはフルオートで進行しますが、カメラ視点を変えることで迫力のある戦闘シーンを見られました。
キャラはそれぞれ属性・スキル・装備などを持っており、戦略的にキャラに装備するアイテムを選択する必要があるため、やり込み要素が豊富だなと感じます。
また、ゲームを起動していない時も放置ができる機能があります。ログインすると報酬がたくさんもらえる点も嬉しいですよ。
また、敵の種類が多彩で強くなっていくので飽きることがありません。
キャラクターの育成が楽しい
育成はキャラクターのレベルアップや装備の強化、合成などがあって奥深い点が嬉しいです。
合成に必要なアイテムを集めるのが少し大変ですが、無課金でもコツコツと進められましたよ。
ゲームの難易度の良さとコンテンツの豊富さ
本作は初心者から上級者まで楽しめるバランスの取れた難易度になっているんです。
また、ゲームは徐々に難易度が上がるため、初心者でもプレイしやすい設計になっていました。
しかも、このようなゲームに慣れている方でも満足できるコンテンツが豊富で、長期間楽しめると思います。
様々な種類の敵キャラが登場し、それぞれの特徴やスキルを活用した戦略を考えられるのが良いなと感じます。
その他限定イベントなどもあり、やり込み要素が豊富で長期間楽しめるコンテンツが用意されていました。
「ブレイド育成」の不満なところについて
ゲームの操作方法が分かりにくい
ゲームの操作方法が分かりにくいという点があります。
このゲームにはチュートリアルがないため、ゲームのシステムや仕様を理解するのに苦労することもありました。
課金周りについて
無課金でも楽しめるの?
結論から言うと、十分無課金でも楽しめます。
もちろん、課金すれば無課金プレイよりも楽にレア度の高いアイテムを入手できますが、放置していてもゲームを序盤からどんどん進められます。
それに、無課金でもミッションのクリア・ログインボーナスなどでそれなりにアイテムを集められるんです。
以上の理由から、課金をしなくてもゲームは楽しめると思いますよ!
おすすめの課金要素は?
1番のおすすめはレベルアップパスやステージパスの購入。
記載されている特典の内容によって異なるものの、ダイア等のアイテムを獲得できますよ。
みんなの口コミ・評判をチェック!

追加要素のタイミングは今までどおり良いが最近はルーンなど最上位勢を強く意識し過ぎた追加要素が多い。そのため、その他のプレイヤーがついていけない環境になってきて以前より手軽さがなくなってきている。

放置育成系の放置特化型です。 レベルやスキル装備によってはオンタイムよりオフタイムの方が経験値やアイテムを稼ぐのに良いと思います。 やり込み要素としてはペットや装備の進化にスキルと職の昇格でしょうか。 2日~3日やれば放置系やmmo経験者ならデイリーややることについて勝手がつかめるかと思います。 放置ゲーは溢れてますが、同じ暇潰しでこれなら良いと思うので星4です。
レビュー引用:Google Play
まとめ
総合的な評価としては、「キャラの育成が楽しくてオートでバトルを楽しめるRPGゲーム」です。
- RPGゲーム全般的に好きな人
- キャラクターの育成が好きな人
- 放置しながらも自分のキャラクターを強化していくのが好きな人
- 多くの要素をかけ合わせて最強の剣を作りたい人
ぜひ皆さんも「ブレイド育成」をプレイしてみてください!
↓ダウンロードはこちらから!!↓
良いところ・悪いところ
最後にざっくりとゲームの良いところと悪いところをまとめておきましょう。
- グラフィックとキャラクターデザインが美麗
- オートでバトルを楽しめる
- キャラクターの育成が楽しい
- ゲームの難易度の良さとコンテンツの豊富さ
- ゲームの操作方法が一部わかりにくいかも…
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
まだインストールしていない方は、ぜひダウンロードしてみてください!
↓ダウンロードはこちらから!!↓
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
コメント失礼します。2鯖で普段遊ばせて頂いております。私は1鯖のベテラン達に手取り足取り教えて頂いておりますが、初心者さんや新規さんがこのサイトを見る場合があると思います。攻略サイトが誤った情報を攻略サイトに書くのは非常に困ります。もう少しブレイド育成をプレイしてから、しっかり訂正して欲しいです。ご検討よろしくお願いいたします。
全てが間違ってますね笑
ダイヤ課金とか1番要らない課金です。もう少しまともにプレーしてからまとめや攻略など作ることをオススメしますよ笑