2024年2月1日(木)発売予定の『レジェンド オブ レガシー HDリマスター』について、基本情報や特典等をご紹介します。最安価格で購入できるショップの価格比較もしているので、予約・購入の参考にしてください。
発売日・基本情報
出典: www.amazon.co.jp
タイトル |
レジェンド オブ レガシー HDリマスター |
---|---|
発売日 |
2024年2月1日(木) |
対応機種 (サービス) |
Switch PS5 PS4 |
希望小売価格(値段) |
6,908 円(税込) |
ジャンル |
RPG(ロールプレイングゲーム) |
プレイ人数 |
1人 |
発売・販売 |
フリュー |
CERO |
審査予定 |
公式サイト |
製品・エディション紹介
本ゲームには以下のバリエーションがあります。
- 通常版(パッケージ/ダウンロード)
希望小売価格:6,908円(税込)
※PlayStation4ソフトは、PlayStation5版への無償アップグレードに対応しております。
購入店舗によっては店舗限定特典が付く場合もあります。詳しくは「店舗限定特典」をご覧ください。
作品紹介・ストーリー
2015年にニンテンドー3DS向けに発売されたRPG『レジェンド オブ レガシー』がHDリマスターで美しく蘇る!
RPGの根源的な面白さでもある冒険というキーワードにフォーカスし、古典的ファンタジーの世界観をベースに「探索」「戦闘」「育成」「物語」という4つの要素を、シンプルかつ緻密に絡みあわせて再構築し、RPGらしい奥の深い面白さを追求したニュークラシックRPG。
主人公
職業も性別も年齢も異なる、7人の冒険者たち。
彼らの中から1人を主人公として選択し、アヴァロンの伝説に挑む。
戦闘
ダンジョン内を徘徊しているモンスターに接触するとバトルに突入する、シンボルエンカウント方式です。
また、基本のバトルシステムにはターン制コマンドバトルを採用しています。
ゲームの流れ
冒険は地図を手に入れることで始まります。冒険中に新たな地図を発見、あるいは街で購入をして、新しい場所を冒険できるようになっていきます。
これを繰り返しながらアヴァロンの伝説を解き明かしましょう。
▼INTRODUCTION
数多の者たちが伝説に挑み、そして消えていった
悠久の眠りから目覚めし幻の大陸 “アヴァロン”
その深淵に待つものは 楽園への階段か、奈落の扉か
これは・・・古の神々が残した”遺産”が紡ぎだす、知られざる“真実”の物語。
▼ゲームの魅力を紹介
○フィールドの上をキャラクターが歩く、その“当たり前”が楽しくなる――
キャラクターが移動すると、周囲の地形が、まるで飛び出す絵本のように、ポップアップして出現する、本作ならではのフィールド表現が楽しめます。
〇歩んだ道のりが地図を描き、そして冒険が広がる――
地図をつくることも本作の魅力。キャラクターを操作すると、地図が描き込まれていきます。
このシステムをカートグラフ(地図制作)と呼びます。
○7人の主人公と自由な冒険
7人のキャラクターの中から1人を主人公として選択し、冒険の舞台「アヴァロン」の伝説に挑みます。
物語に決められた道順は存在せず、行き先はプレイヤーが自由に決めることができます。
○精霊たちとの共闘で、場の属性を支配し、強大な敵に打ち勝つ――
本作では、これまで数々の斬新なバトルシステムを生み出した小泉今日治氏が手掛ける、「世界観とシステムの融合」をテーマにした、熱いバトルを体感できます。
精霊は、水・風・炎・邪の4種類の精霊が勢力を競い、フィールドの属性を支配しています。
プレイヤーは、バトル中に精霊と契約することで、精霊術を使用できるようになります。
使用すると精霊の勢力が強まり、術の威力も強くなります。自分たちよりも強いモンスターにも勝つことができます。
このようなプレイヤー対モンスターの戦いと、精霊の勢力争いの2つの次元の戦いを
コマンド1つで同時に行うシステムを双次元バトルと称しました。
○「音」へのこだわり
本作は「音」に対して、独自のこだわりをもっています。ゲーム音楽としてのクオリティを追求したBGMはもちろん、「風や波などの自然環境音」「モンスターの鳴き声」「衣装や地形による足音の変化」「建物内での反響」に至るまでを丁寧に作り込み、音による世界の広がりを体感できます。
「感情を表し」「心の琴線に触れ」「記憶に刻まれる」をコンセプトに創られた音楽が、より一層の感動を演出します。
動画・PV(プロモーションビデオ)
The Legend of Legacy HD Remastered – Announcement Trailer (Nintendo Switch, PS4, PS5, PC)
購入先サイト・価格比較(最安ショップ情報)
Switch:通常パッケージ版
Switch:ダウンロード版
PS5:通常パッケージ版
PS4:通常パッケージ版
PS5/PS4:ダウンロード版
店舗限定オリジナル特典
Amazon(アマゾン)
- A4クリアファイル
GEO(ゲオ)
- A4クリアファイル
ソフマップ
- 小林智美オリジナル B2タペストリー
ebten(エビテン)
※「ファミ通DXパック」「ファミ通DXパック+3Dクリスタルセット」の価格及び詳細につきましては店舗やホームページにてご確認ください
【ファミ通DXパック】
- アクリルパネル
- A4サイズ マイクロファイバータオル2枚セット
- ポストカード7枚セット
【ファミ通DXパック+3Dクリスタルセット】
- 3Dクリスタル:ビアンカ
GAMECITY
※「GAMECITYセット」の価格及び詳細につきましては店舗やホームページにてご確認ください
- L判ブロマイド1枚
【GAMECITYセット】
- アクリルカード7枚セット
- 缶バッジ7個セット
- ポストカード2枚セット
あみあみ
- アクリルキーホルダー
楽天ブックス
- アクリルキーホルダー
WonderGOO
※「WonderGOO限定セット」の価格及び詳細につきましては店舗やホームページにてご確認ください。
- アクリルスタンド
【WonderGOO限定セット】
- A3タペストリー
- キャンバスアート
Neowing
- ステッカー
ブックオフ
- フレークミニステッカー
お宝創庫グループ
- 缶バッジ
浅草マッハ
- アクリルキーホルダー
ステラワース
- L判ブロマイド4枚セット
どこで予約する?アンケート実施中
みなさんはどこで購入します(しました)か?理由もコメント欄でもぜひ教えてください。
Amazon(アマゾン) | ||
GEO(ゲオ) | ||
ソフマップ | ||
ebten(エビテン) | ||
GAMECITY | ||
あみあみ | ||
楽天ブックス | ||
WonderGOO | ||
Neowing | ||
ブックオフ | ||
お宝創庫グループ | ||
浅草マッハ | ||
ステラワース | ||
その他 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。