PS5本体を抽選・予約できるショップ最新まとめ【プレイステーション5】へのコメント

URLコピー

転売屋の存在で必要な人へ商品が行き渡らず
結果的にソフトの売上も伸びない
消費者にもメーカーにも害しかない転売屋

なんとか解決する方法ないものかな

返信(2件) 2020年12月16日に返信あり

メーカーは売り切れ続出・入手困難を話題にブランド力や人気があることをアピールできる。
メーカーもお店も卸価格や販売価格を値引きしなくても売れるので利益率が高い。
転売といってもヤフオクやフリマなどを見ても1万台はないと思われるので
全体の流通量からすると僅か。
結局、メーカーの品薄商法なんじゃないですかね。
最初から需要と販売数はある程度わかってるはずなのに
準備せずに売り始める。転売を防ぐには在庫を確保してから売るしかない。
メーカーも狙ってやってると言われてもしょうがないです。

>> メーカーも狙ってやってると言われてもしょうがない
これについては同意する。
Switchが品薄状態で「良い宣伝」になったのを見て、ソニーも「2匹目のドジョウ」を狙ったんだろう。
そう思われても仕方ない状況だからな。
メーカーなんて小売に出荷して終わりだから、その先誰が買うかなんて気にしない。

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【妖怪ウォッチ1】スマホ版で使えるパスワードと入手アイテム【スマホ・スイッチ】
  2. ぷにぷに百物語〜真夏の恋のバチェラー〜 最新イベント攻略まとめ【妖怪ウォッチ】
  3. 【妖怪ウォッチ1】合成進化・レベルアップ進化できる妖怪一覧【スマホ・スイッチ】
  4. たのみごと「伝説の妖怪キュウビ」の攻略情報まとめ
  5. 最新Kindleセールまとめ!定番キャンペーンからゲリラセールまで毎日更新

新着記事

新着コメント

トップへ