名無しさんのコメント 24c96624a7016b84a2f7277527a01ad8

URLコピー

とても参考になる記事なので以下の点も考慮していただきたいです。

連作の作物について、いま利益を出す計算で種から収穫までの日数を収穫回数でかけたもので割っていますが、2回目以降の収穫では少し育っている状態からなので収穫までの日数が少なくなっています。

たとえばきゅうりは1回目の収穫まで7日かかりますが、それから2回目の収穫までは4日となっています。そのため21でなく15で割ることになります。

一部ですが再収穫までの日数がわかるものを載せさせていただきます。
きゅうり:4日
トマト:4日
パプリカ:4日
なす:4日
ピーマン:5日
とうもろこし:4日

返信(1件) 2021年3月9日に返信あり

貴重なご意見と情報ありがとうございます!
一部の作物の再収穫日数まで書いてきただき大変助かりました。連作の作物の収穫日数につい
て、こちらで確認できた日数を掲載いたしました。

引き続き確認して更新していきますので、よろしくお願いいたします。

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスラティオス対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【ガンダムカード】Newtype Risingの当たりカードと買取価格・封入率まとめ【GGG】
  3. 【ポケモンGO】ダイマックスラティアス対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  4. 【ワンピースカード】プレミアムブースター THE BEST vol.2の当たりカードと買取価格・封入率まとめ【金ドン】
  5. PS5 30周年記念モデルが再販開始!いつ?どこで買える?予約情報まとめ【2025年7月】

新着記事

新着コメント

トップへ