「ルーンファクトリー5」に登場するキャラクターの仲良し度の上げ方、仲良し度を上げるメリットについて解説しています。
目次
人間キャラクター(住民)の仲良し度の上げ方
行動  | 
上昇量  | 
備考  | 
|---|---|---|
ラブ飲みドリンク  | 
極大  | 
1日1回のみ  | 
デート  | 
極大  | 
 恋人限定 1日1回のみ  | 
プレゼント  | 
 あげる物によって変わる (マイナスになるものも存在)  | 
1日1回のみ  | 
依頼を達成  | 
大  | 
1日1回のみ  | 
お祭りで入賞  | 
順位によって変動  | 
住民全員UP  | 
話しかける  | 
小  | 
1日1回のみ  | 
一緒に冒険  | 
極小  | 
 1時間ごとに上昇する ※仲良し度3以上のみ  | 
キャラの好物を手作りで生産してあげるのが最も簡単で効率的

作業台で自分で作成したアイテムは説明欄に「★自作」がつきます。
このアイテムを住民にプレゼントすると、同じアイテムの自作ではないものをプレゼントした時に比べ仲良し度の伸びが大きくなります。
キャラクターの好物を簡単に作成できる場合は毎日自作の好物アイテムをプレゼントしていくと効率よく仲良し度を上げられるので活用しましょう。
以下の記事に恋愛対象キャラクターの好物をまとめていますので活用してください。
恋愛対象キャラクターの好物・誕生日まとめ
キャラクターには「嫌い」「大嫌い」なアイテムもある
キャラクターには好物の他に嫌いなものも設定されており、これらのアイテムを渡すと仲良し度が下がってしまうので注意が必要です。
住民キャラの好感度を上げるメリット
住民キャラクターの仲良し度を上げると以下のようなメリットがあります。
仲良し度  | 
メリット  | 
|---|---|
仲良し度3以上  | 
 一緒に冒険に行けるようになる (仲良し度が高いほど誘う際に断られにくい)  | 
仲良し度5以上  | 
主人公の誕生日にプレゼントをくれる  | 
仲良し度7以上  | 
対象キャラであれば告白で恋人になれる  | 
仲良し10以上  | 
恋人のキャラと結婚可能に  | 
モンスターの仲良し度の上げ方
行動  | 
上昇量  | 
備考  | 
|---|---|---|
プレゼント  | 
あげる物によって変動  | 
1日1回のみ  | 
ブラッシング  | 
小  | 
 1日1回のみ  | 
小屋の外に連れていく  | 
 小  | 
 1日1回のみ パーティに入れて外に出た時点で上昇  | 
牧草入れに牧草を入れておく  | 
小  | 
1日1回のみ  | 
プレゼントとブラッシングをしておくのが効率的

1日1回小屋に訪れた際にブラッシングとモンスターへのプレゼントを済ませておくといいでしょう。
仲良し度が最大の10になってからはこのルーティンはしなくて問題ありません。
牧草入れの牧草は常に切らさずに保っておこう

牧草入れに牧草が入っていればそれだけで仲間モンスター全ての仲良し度が毎日上昇していきます。そのため、牧草入れに牧草が十分あるのを保てるようにしておきましょう。
牧草は掲示板の依頼を進めていくことで雑貨屋に種が追加され購入できるようになります。

        
      
      
      
      
      
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち情報 システム解説