2024年2月22日午後7時、3月の今後の予定が公開されました。
この記事では、次のイベント・キャンペーン・新要素の概要と今から準備しておくべきことをご紹介します!
出典: x.com
目次
戦術強化訓練 〜ちよこ大作戦〜

出典: x.com
どんなイベント?
催物『戦術強化訓練 〜ちよこ大作戦〜』は小判消費型のイベントです。
挑戦方法 |
シート更新時に『更新手形』を消費 |
---|---|
更新手形の回復条件 |
小判900枚/1回・時間経過(1日1回) |
刀剣・刀装破壊 |
なし |
今できることは?
催物『戦術強化訓練 〜ちよこ大作戦〜』は過去イベント限定の刀剣男士が手軽に獲得できるお得なイベントなので、終了時刻までになるべく多くのパネルを開けるのがおすすめ。
3月初旬に小判を獲得できる催物『地下に眠る千両箱』の開催が決定しているので、『更新手形』の交換に小判を使っても大丈夫です。
後述の新景趣『春の庭・桃』『春の庭』を入手したい方は、小判を6万枚は残しておくようにしましょう。
期間限定鍛刀 大典太光世

出典: x.com
どんなキャンペーン?
『期間限定鍛刀キャンペーン』は、期間限定で『大典太光世』を鍛刀で入手できるイベントです。
『大典太光世』は恒常の刀剣男士で、7-3 江戸(江戸城下)の通常マスから低確率でドロップするので、イベント開催期間中にどうしても鍛刀で入手したい方以外はスルーでも大丈夫です。
今できることは?
期間限定鍛刀で『大典太光世』を入手したい方は、今の内に資源を蓄えておくようにしましょう。
今回の『期間限定鍛刀キャンペーン』は普段より天井が低いので、
- 『木炭』『玉鋼』『冷却材』『砥石』をそれぞれ35万
- 『依頼札』『手伝い札』をそれぞれ450枚
以上の蓄えがあれば、1振りは必ず入手することができます。
資源の消費を抑えたい方は現在開催中のイベント『戦術強化訓練 〜ちよこ大作戦〜』で『大典太光世』を入手しておくのがおすすめです。
新景趣 春の庭・桃

出典: x.com
どんな要素?
新景趣『春の庭・桃』は期間限定で景趣を入手できる要素です。
『春の庭・桃』は小判3万枚で交換可能。新アイテム『お守り・桃』がおまけで入手できます。
今できることは?
期間限定との記載があることから、いつでも交換できるわけではなさそうです。
新しい景趣や『お守り・桃』を入手したい方は、小判を最低3万枚は残しておくようにしましょう。
八周年記念ログインプレゼント

出典: x.com
どんな要素?
『八周年記念ログインプレゼント』はスマホアプリ版刀剣乱舞ONLINEの8周年を記念したログインボーナスです。
- 資源『木炭』『玉鋼』『冷却材』『砥石』
- 札『依頼札』『手伝い札』『御札・富士』
- 便利道具『手紙一式』『旅装束』『旅道具』
- 補給『御祝重弁当』
のイラストが散りばめられているので、これらのアイテムを獲得できそうです。
今できることは?
便利道具(修行道具)が1振り分受け取れる可能性が高いので、すぐに修行に出したい刀剣男士がいる場合はレベルを上げておきましょう。
キャンペーン期間中はログインボーナスを受け取り忘れないようにご注意ください。
これまで『御祝重弁当』は使用期限付きの配布だったため、今回も使用期限があるものと考えられます。
刀剣男士の気力を1部隊分回復できる効果を持つ『御祝重弁当』は欠かさず使っておくようにしましょう。
極追加

出典: x.com
どんな要素?
極の姿になれる刀剣男士が新しく追加されます!
今できることは?
シルエットの正体は『大典太光世』と思われるため、極の姿にしたい方は『大典太光世』の入手・レベル上げをしておきましょう。
『大典太光世』は催物『戦術強化訓練 〜ちよこ大作戦〜』で入手するのがおすすめです。
新景趣 春の庭

出典: x.com
どんな要素?
新景趣『春の庭』は新しい景趣を交換できる要素です。
『春の庭』は目録>景趣>景趣入手>季節旧から小判3万枚で入手できる『春の庭・旧』をリニューアルした景趣と予想されます。
『春の庭・旧』は近侍のお花見ボイスを聴くことができるギミックがあったため、『春の庭』も同様のギミックが実装されるかもしれませんね。
今できることは?
『季節』シリーズの景趣は小判1万5千枚または3万枚で交換できるため、実装されてすぐ『春の庭』を交換したい場合は小判を最低3万枚は残しておくようにしましょう。
地下に眠る千両箱

出典: x.com
どんなイベント?
催物『地下に眠る千両箱』は資源消費型のイベントです。
他のイベントの挑戦などに使用する『小判』を大量に入手できるので、なるべく周回しておきたいですね。
挑戦方法 |
通常の合戦場と同様 |
---|---|
刀剣・刀装破壊 |
あり |
今できることは?
催物『地下に眠る千両箱』は、『博多藤四郎』を編成すると小判1.5倍、『博多藤四郎・極』を編成すると小判2倍のボーナスを得ることができます。
編成ボーナスを得られるよう、イベント開始前までに『博多藤四郎』を入手・レベル上げ・修行しておきましょう。
博多藤四郎の入手方法 |
||||
---|---|---|---|---|
鍛刀レシピ |
50 |
50 |
50 |
50 |
ドロップ |
2-3 江戸(元禄) |
通常 |
7-1 江戸(新橋) |
通常 |
手入れ時間ゼロキャンペーン

出典: x.com
どんなキャンペーン?
『手入れ時間ゼロキャンペーン』では、『手伝い札』を使用しなくても手入れ時間がゼロになります。
- 6面『池田屋の記憶』
- 7面『延享の記憶』
- 8面『青野原の記憶』
で攻略・レベル上げ・周回したい方にうってつけなキャンペーンです。
今できることは?
ゼロになるのは手入れ時間だけで、手入れに必要な資源は通常通り消費されるので注意。
この機会に周回したい方は、事前に出陣・遠征・任務を行って多めに資材を集めておきましょう。
特上刀装確定キャンペーン

出典: x.com
どんなキャンペーン?
『特上刀装確定キャンペーン』は、必ず特上(金色)の刀装を作成できるキャンペーンです。
作成時の資源の消費量が大きい『重歩兵』『重騎兵』『銃兵』『盾兵』の備蓄を増やすのにおすすめ。
今できることは?
キャンペーン期間中、刀装のレアリティは特上で固定ですが種類はランダム。
なかなか狙った種類の刀装が出ないことがあるので、多めに資源を確保しておくようにしましょう。
資源は出陣・遠征・任務で入手できますが、前々から準備するのであれば遠征と任務でコツコツ集めるのがおすすめです。
内番+1キャンペーン

出典: x.com
どんなキャンペーン?
『内番+1キャンペーン』は、内番の能力がどちらか必ず1上がるようになるキャンペーンです。
普段はどちらの能力も上昇しないことがあるのでこの機会に育成を進めたいですね。
今できることは?
内番でしか強化する手段がない『偵察』と『生存』の能力を上昇させるため、なるべく『馬当番』『手合せ』に極の姿の刀剣男士を配置したいところ。
『偵察』か『生存』が最大値になっていない極の姿の刀剣男士が4振りいると、『内番+1キャンペーン』を有効活用できますよ。
江戸城潜入調査

出典: x.com
どんなイベント?
催物『江戸城潜入調査』は小判消費型のイベントです。
挑戦方法 |
出陣時に『通行手形』を消費 |
---|---|
通行手形の回復条件 |
小判300枚/1回・時間経過(1日2回) |
刀剣・刀装破壊 |
なし |
今できることは?
催物『江戸城潜入調査』では、『物吉貞宗』『物吉貞宗・極』を編成するとボーナスがあり、イベントの報酬を受け取るために使用する『鍵』を1個多く獲得できます。
編成ボーナスを得られるよう、イベント開始前までに『物吉貞宗』を入手して、レベルを上げておきましょう。
『物吉貞宗』は『戦術強化訓練 〜ちよこ大作戦〜』のパネル開放報酬で入手するのが簡単でおすすめです。
ドロップする合戦場は難易度が高いので、イベント期間内に入手できなかった場合は鍛刀で入手しましょう。
物吉貞宗の入手方法 |
||||
---|---|---|---|---|
鍛刀レシピ |
100 |
400 |
100 |
100 |
ドロップ |
7-1 江戸(新橋) |
ボス |
7-3 江戸城下 |
通常 |
『江戸城潜入調査』は難易度が高くないイベントなので、『物吉貞宗』が育っていない人は初の姿のLv50程度までレベルを上げればOKです。
ワクワクお散歩応援キャンペーン

出典: x.com
どんなキャンペーン?
『ワクワクお散歩応援キャンペーン』は新登場のキャンペーン。
毎日補充される『近侍ピン』の数が1個増加するイベントのようです。
- 『歴Pt』『近侍ピンPt』を獲得して『散歩Lv』を上げたい
- 『散歩Lv』を上げて『散歩アメ』を入手したい
- 『近侍ピンPt』に応じたバッジを入手したい
といった、散歩機能をやり込みたい方にはうってつけのイベントと予想されます。
今できることは?
散歩を頑張りたい人は、さらに『近侍ピン』を増やして距離を稼ぐことも可能です。
毎日近侍ピンを立てて『今週の散歩』を達成し、『近侍ピン』の数を増やしておきましょう。
▲ 『今週の散歩』のお知らせ画面。入手した『近侍ピン』は目録>所持道具>散歩から確認が可能。
新景趣 二十四節気 穀雨

出典: x.com
どんなイベント?
新景趣『二十四節気 穀雨』は期間限定の景趣(背景)を入手できるイベントです。
- 内番で『青果物』2種をそれぞれ35個集める
- 出陣・遠征で『花木』『海産物』をそれぞれ25個集める
- 目録>景趣>景趣交換から『二十四節気 穀雨』を交換
- 余った『青果物』『花木』『海産物』は目録>交換所で根兵糖に交換
今できることは?
現在開催中の『二十四節気 大寒』が交換できるのは3月26日のメンテナンスまで。
内番で『大根』『文旦』、出陣・遠征で『南天』『頭矮蟹』を集めて景趣と根兵糖を交換しておきましょう。

出典: x.com
ログインプレゼント

出典: x.com
どんなイベント?
『ログインプレゼント 景趣 二十四節気』は資源や景趣(壁紙)がもらえるログインボーナスです。
今できることは?
キャンペーン期間が来るまで、他のイベントやキャンペーンを進めて待っていればOKです。
期間中はログインボーナスを受け取り忘れないよう注意。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。