攻略大百科レビュー
スマホゲーの常識を覆すクオリティを持ったゲーム「原神(Genshin)」です!
ジャンルはオープンワールド×アクションRPG。
PS4・iOS・Android・PCでプレイ可能なマルチ&クロスプラットフォーム!
どこまでも続いている広大なオープンワールドでの探索を・ゲームの雰囲気と合っている豊かで超美麗なグラフィックが素晴らしい。
魅力的なキャラクター達や素晴らしいグラフィックのおかげでストーリーへの没入感は高め。
アクションRPGではあるものの、操作自体はとてもシンプルなので初心者の方でも充分楽しめます。
同じサーバーであればプレイしているハードが違っても一緒に遊べる「マルチプレイ」もありますし、探索をしているだけで何時間でも遊べちゃうんです。
ゲーム性が合うか合わないかは別として、クオリティの高さは間違いなく「次世代のスマホゲー」と言えるでしょう。
大作なだけありデータのサイズはかなり大きめですし、快適にプレイする為に要求されるスペックはスマホだとハードルが高めなので注意。
でも、それだけの価値はあるゲームだと断言できますよ!
- スマホゲーの常識を覆すほどの圧倒的クオリティの高さ
- 超美麗グラフィックを活かしているキャラクターデザイン
- 探索だけでもずっと遊んでいられる
- マイペースでゲームを楽しめる

人によっては合わないこともあるだろうけど、クオリティがめっちゃくちゃ凄いってことは誰でも感じると思う!

そうね。内容云々はともかく、スマホゲーの新たな可能性を感じることのできる大作なのは間違いないわ。
App Storeレビュー
レビュー評価 |
最新 ( 4.42106 )
すべて ( 4.42106 )
|
---|
正直言って期待外れ。 キャラゲーすぎる。 スタレや鳴鳥と違ってダッシュでスタミナ減るし単発するのに原石160個必要なのに宝箱から原石2個しか出ない。単純計算宝箱80個開けなければ単発も引けないイベントもあるがさほど原石貰えない。 無課金だと1バージョンで1天井が限界すぎる。そこは課金ゲーを思わせる。聖遺物も10日に1つ良いのが出るかどうかだからキャラ1体育てるのに50日くらいでやっとキャラ1体育成が終わったかと思ったら次は天賦も上げなきゃいけないキャラ1体に3か月はかかるまじ長すぎる。長いから聖遺物を妥協したらすぐキャラ死ぬし。レベル上げる素材なんて1回で30とかくらいしか貰えない。 スタレや鳴鳥に比べるとストレスが溜まりやすいゲーム。
ガチャが優しいと信者が喚いているがそんなことは無い。目当てのキャラを手に入れるのに160連かかると言ったらわかりやすいだろう。モンストとかなら30でいける。そしてすり抜け確率49%くらいと言っているがそんなことはなく、ほとんどの確率ですりぬける。金目的のゴミゲーです
星5がすり抜けるのはもう馴れたから良いけど130連引いて星4ピックアップキャラで1体も出ないのがいるってのはおかしくないか?他の星4ピックアップは8体出てるのにこの差はなに?確率詐欺にも程がある
みんなやって
リリース当時から遊んでたけど、どんどん容量が増えて遊べなくなった メールで「5周年なのでログインしたら石1600個もらえるよー!」つったって、できねえんだわ
運営が一向にアプデを入れない。スキップ機能やスタレみたいに遺物厳選を快適にやらせて欲しい。
メールアドレスを変更するために初回ログインの日付や、課金した日付、金額、証拠の写真を求められます。 いくらなんでも覚えてないですし、残してありません。 対応する側も入力しないとできないの一点張り。 臨機応変に対応してくれません。 いい加減にして欲しいです。
無課金勢です。一生懸命原石を貯めてガチャを回しても欲しいキャラが出ません。課金すればいいだけの話ですがそう上手く課金できません。キャラだけのガチャとか武器だけのガチャだけとかにして欲しいです。キャラと武器一緒のガチャにしちゃうと武器のみしか出ません。
3年ほどプレイした感想。 ヌヴィレットとかいうキャラクターからインフレが始まり その後ナタで狂ったようなダメージを出すキャラが実装 過去キャラは高難易度ではついに完凸でもまともに使えない仕様 特に稲妻以前のキャラは完凸二人いてもキツいレベル 特殊な地域別のバリアが用意され、最新キャラでのみ簡単に割れる特殊仕様 新キャラ接待が加速して旧キャラは出番がほぼ無くなりつつあります 新キャラを引かせ続けるための策略で、利益を求めるのは当然ですが 昔のように完凸してれば高難易度でも通用するような甘さではなくなりました よほどキャラを売りたいのでしょう。 儲ける気がない? 笑止千万!片腹痛し!*****痒し! 深境螺旋のHPも鰻登りですが、幽境の激戦が出てきたことにより深境螺旋ですら緩いコンテンツに成り果てています。 新キャラを無凸で確保し続ければ楽しめるが 過去キャラを愛でる人は門前払い そういうゲームに変わりました。 おまけに特定の限定キャラの凸を無料で解放する始末。事実上の型落ち宣言です。 昔の深境螺旋は星4キャラでも攻略できましたが 幽境の激戦は最新キャラ無凸でクリアできる人が0.n% キャラのセット販売も加速して 先に必須のバッファーが出て後からアタッカーが実装されます 汎用性を狭めてキャラを引かせるマーケティングです。 特定のキャラがいないと成り立たない、そういう編成を強いられます。 元素反応も月反応という既存の反応と対して変化がなく真新しさのないもので、新キャラのための苦し紛れの元素反応になってしまいました。表記を変えただけのただの倍率殴りです。 新たな元素反応が使える楽しさは無くなり、思わぬ編成で楽しめる!そんな原神はどこ吹く風。結局は新キャラ倍率ゲーが加速していますし、これからも継続するでしょう。 豊穣開花がどれだけベンチで使わない時期があったか分かりません。今回の月開花も似たような道を辿るとは思います。 固有天賦がなくても月関連の反応ができるバッファーが実装されないと短命に終わるでしょう。 そしてレベルキャップ100が開放されましたが、ここで過去キャラのステータス調整をしなかった悪手。調整する唯一のタイミングで明らかに間違った方向に舵を切っています。過去キャラが調整によりアッパーされると新キャラが売れなくなるので意地でもしないことがヒシヒシと伝わってきます。結果100レベルの火力微増で妥協して実装。目も当てられません。 戦闘コンテンツが好きで、特に好みでもない最新のキャラ課金を躊躇わないならオススメします。
俺はもう何も考ない。このゲームは神だ。 正直、中国からこんなにクオリティが高いゲームが出ると思わなかった。 中国のヲタクに!miHoyoに! 乾杯!!!
読むの面倒くさい人は「忙しい人向けまでスクロールしてください ✅ メリット ・グラフィックが綺麗✨:アニメ調なのに風景の作り込みが細かい。 ・キャラが魅力的:性格・声・デザインがしっかりしていて推しが見つかる。 ・音楽のクオリティが高い:場所ごとに雰囲気が変わって没入感がある。 ・戦闘が工夫できる🗡️:元素反応を組み合わせる戦略性。 ・広大な世界を自由に探索できる:見える場所ほぼ全部に行ける。 ・ストーリーが濃い:神話や文化を感じられる長編物語。 ・イベント更新が多い:季節ごとに遊びの幅が広がる。 ・無課金でも遊べる🪨:時間をかければガチャ石も貯まる。次のガチャで引き継げる。天井90連で70連で当たらなかった→リセットされないし、次20連したらキャラが当たる。 ・写真映えする:景色やキャラの表情でスクショ遊びできる。 ・クロスプレイ対応💻📱🎮:スマホ・PC・PSどれでも続きから遊べる。 ❌ デメリット ・ガチャが渋い:欲しいキャラが全然出ないこともある。(ガチャが渋いというよりは配布が少ない) ・育成コストが重い:素材集めが大変で、1キャラ仕上げるのに時間がかかる。 ・樹脂制限がきつい🚫:長時間遊べずテンポが止まる。 ・周回作業が多い:デイリーや秘境がマンネリ化する。 ・聖遺物厳選が運ゲー:良いステータスがなかなか出ない。 ・ストーリー更新が遅い:続きが気になるのに待たされる。 ・マルチプレイが物足りない:協力要素が少なく一緒に探索できない。 ・スマホだと負荷が大きい📱:熱やバッテリー消費が激しい。 ・キャラが多すぎて育成が追いつかない:推しが増えるほど大変。 ・新規には情報量が多い😵💫:システムが複雑で慣れるまで時間がかかる。 【忙しい人向け】 〈原神は、景色とか音楽がめちゃくちゃ綺麗✨で、キャラも個性強くて愛着湧くし、探索してるだけでも結構楽しい。でもキャラをちゃんと育てるには素材集めとか聖遺物厳選📚が大変。簡単に言うと「世界観とキャラは最高だけど、育成はちょっと根気がいるゲーム」って感じです。でも無課金でも普通に楽しめるゲームなのでおすすめです。(私も毎日デイリーや任務を進めていたらすぐに溜まりました!)〉 ゼ○ダのパクリと言われているけど…? 原神とゼ○ダは見た目は似ているところもありますが、遊び方は全然違います。ゼルダは謎解きやアクション、アイテムを使った探索がメインなのに対して、原神はキャラクターを育ててチームを編成し、元素反応を使った戦闘を楽しむゲームです。さらに原神はガチャでキャラや武器を手に入れる仕組みで、基本無料のサービス型ゲームとして継続的にコンテンツが追加されます。要するに、似ているのは見た目だけで、ゲームの中身や遊び方は大きく違います。中国のアプリだ!危険!削除しろ!と言っている輩らをたまに見かけますが全然そんなことないので安心してください。デマなので。 これから始める人へ毎日こなした方がいいこと(デイリー任務等)冒険者協会のキャサリンと話すとデイリー報酬が解放されます(モンドの入り口の近くにある受付) ・デイリー任務 原石や経験値、モラ(お金)を効率よく集められる。 ・樹脂の消費 秘境やボス討伐で素材をゲット。毎日少しずつ消費するのが効率的。 ・アチーブメント確認 達成報酬で原石やアイテムがもらえる。 ・素材の回収 鉱石や植物、モンスター素材を日々集めておくと後で育成が楽になる。 ・探索ポイントの解放 テイワットの塔(神像)に触れるとマップが広がり、報酬も獲得できる。 なんとなく暇なのでバグなどの報告などに返信を返したいと思います。 【アプリが強制終了される、ラグい】 原神はかなり容量が重いので古い端末やOSが古いと起動できないことがあります。端末を変えてもいいかもしれませんね…(汗) 白画面+半分黒になる症状は、GPUやメモリ関連の問題で起きやすいです…。 特にiPhoneや一部Androidで発生報告が多いので、端末の再起動とアプリ更新はまず試すべきかなと…。 【ギミックが難しい】 You○○beで調べると結構わかりやすく説明してくれる方々がたくさんいるのでおすすめです。特に自分は頭が悪く、難しいギミックなどは他の配信者さんの動画を見ないとわかりません…笑 【原神の容量を減らす方法】 原神容量多いですよね…。私は40GBほどありましたがクリアし終わった任務を削除して30GBほどまで減りました。 方法 設定を開く→リソースを選択する→ クリア済み任務リソースの自動削除を選択(ゲームにさほど支障がないためお勧め) もっと減らしたい人へ↓ 別の方法 音声パックを消去する。(これをやると声優さんの声が聞こえなくなるのであまりお勧めしない)
めっちゃ良い!!たまにYouTubeショートとかで、「原神から◯潮に行く人増えてる」とか「◯潮の方が楽しい」とかいう動画あるけど、、なんだろう、、原神極めすぎて、ガチのゲーム性(ガチのやり込み)を求めるようになった人たちがハマってるって印象。スタレの方がオモロい言う人もおるけど、原神の方が虚無?時間っていうの?、ストーリー終わってからの特にイベントがない時間、もずっと楽しめるとこが、他のゲームよりも断然良いところだと思う!
続きはストアで...
YouTubeの評価
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
324001997848 登録お願いします🙇
『人か、化物か、 噂のホラーゲーム、ついにやる』 ▽Steam「No, I'm Not a Human.」Night.1 (18:45~) ttps://twitch...
『風邪から復帰放送。24時まで』 ▽雑談→ヴァンパイアサバイバーズ →シャドウバース・ワールズビヨンド (8:36~) ttps://...
何がわからないと答えたらの話ですか?
種3個じゃないとあまり連繋がらない
イオリのイベントについてです。 8話目の時に選択肢で「そうなんですか!?」を選ぶと、「今まで黙っててすまなかった」とい...