Switch版 遊戯王 あらかじめダウンロードの返金受付を発表!ゲーム内容の誤表記を受けて【遊戯王 デュエルモンスターズ レガシー・オブ・ザ・デュエリスト:リンク・エボリューション】

攻略大百科編集部
3
件のコメント
URLコピー

Nintendo Switch2 特集
🆕 抽選予約最新情報まとめ
価格・値段の違い 日本語版と海外版の違い
バーチャルゲームカード microSD Expressカード

2019年4月25日に発売されたNintendo Switch用ソフト「遊戯王デュエルモンスターズ レガシー・オブ・ザ・デュエリスト:リンク・エボリューション」。

Switchで遊戯王のデュエルが楽しめるということで注目を集めていましたが、発売の2日前になって当初説明していたゲーム内容とは異なる情報が公式Twitterから告知され、混乱が広がっています。

遊戯王カードゲームに存在する国内版と海外版

遊戯王をプレイしている方はご存知かもしれませんが、遊戯王のカードゲームには国内版と海外版があります。

  • 遊戯王オフィシャルカードゲーム(遊戯王OCG)
  • Yu-Gi-Oh! TRADING CARD GAME(遊戯王TCG)

「遊戯王OCG」は日本国内版で、「遊戯王TCG」は海外版です。カードの言語が異なるのはもちろんのこと、収録されているカードやルールにも違いがあります。

収録されているカードが異なれば、それぞれの環境におけるデッキの構築方法も変わってきます。禁止カードや制限カードも、遊戯王OCGと遊戯王TCGでは異なるものが使用されてきました。

なお現在は、公認大会において遊戯王TCGのカードを使うことはできなくなっています。

発売2日前にゲーム内容の説明が変化

「遊戯王デュエルモンスターズ レガシー・オブ・ザ・デュエリスト:リンク・エボリューション」では、それまで公式サイトやメディア記事には、「遊戯王OCGのルールで楽しめる」旨の記載がありました。

しかしそれが発売の2日前にあたる4月23日になって、公式Twitterにより「遊戯王TCG」準拠であることが明らかになったのです。合わせて公式サイトの記述も修正されました。

開発段階で方針変更があったのか、初めから告知内容に問題があったのかは不明ですが、すでに「あらかじめダウンロード」で予約していたプレイヤーもいたことから、大きな問題となっています。

KONAMIは「誤表記」と説明


出典: twitter.com

この件を受けKONAMIは、公式サイトや公式Twitterにお詫びを掲載しています。それによると、今回の件は「誤記」であるとのこと。

本作の収録内容は「遊戯王TCG」をベースにしたものであり、「遊戯王OCG」と収録カードの一部が異なることを説明しています。

あらかじめダウンロードの返金受付

公式サイトであらかじめダウンロードを購入したユーザーに対してのキャンセル・返金対応がの受付が始まりました。

 

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【名探偵コナン】2026年の次回作で萩原千速が映画初登場?|横溝重悟との関係は?萩原千速&横溝重悟のアニメ登場回【ネタバレ注意】
  3. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップの条件とやり方まとめ!
  4. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ
  5. 【ポケカ】ロケット団の栄光の買取価格一覧・値段まとめ|レアリティ毎の当たりカードランキング【ポケモンカード】

新着記事

新着コメント

トップへ