どうもポニポニです!今回は2019年9月26日にリリースされた新作アプリ『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スクスタ)の序盤攻略について話していきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
「ノーミスなのにクリアできない」
そう嘆いている方が、いるんじゃないでしょうか。

アタシのことかな?珍しくノーミスでできてたのに、スタミナが切れちゃってダメだったよ……
スクスタはあくまで『リズムアクションRPG』ですから、リズムアクションができるだけじゃ……ダメなんです!
きちんとキャラ(カード)を育成し、そして一番大事な要素である「タイプ」と「作戦」を理解しましょう。

『おしえてスクスタ!』で教えてくれているのだけれどね。
序盤からずっとお世話になる部分ですので、ここでしっかり話しておきます。
※ゲーム内用語の説明は省略しています。
序盤攻略のコツ
特訓・合宿はしっかりしていこう!
基本中の基本である特訓は序盤からしっかりやっておく。
レベルアップはもちろん、必要素材を使ってステータスを上昇させていくのも忘れてはいけませんよ。
高難度をクリアしていくためにはとにかくスタミナが必要なので、個人的には編成するキャラを平均的に特訓するのをオススメします。
特訓を進めていくためにも合宿は忘れずにしておきましょう。
合宿の計画表は、欲しいアイテムを狙って自分で選ぶといいですよ。
例えば、画像のように「ビラくばり」のみにすれば経験値を沢山稼げますから、レベルアップを優先する時は画像のように計画表を変更!
ひらめきスキルに関しては、そこまで序盤で意識する必要はないと思います。
覚えたらラッキーくらいで大丈夫です。

うんうん、やっぱり成長するためには特訓と合宿だよね。スポーツ漫画の常識だよ!

これはアイドルユニットの物語よ。
一番大事な要素である「タイプ」と「作戦」を理解しよう!
ここからが一番大事です。
手っ取り早いのは、おしえてスクスタにあるヘルプを熟読することですが……ここでも説明しておきます。
まずは画像にある各タイプの特徴を把握するため、下にまとめておきました。
タイプ |
メリット |
デメリット |
ボルテージ(赤) |
獲得ボルテージ増加 |
スタミナダメージ増加 |
SP(青) |
SPゲージ増加量上昇 |
特技発動率低下 |
ガード(緑) |
スタミナダメージ減少 |
SPゲージ増加量低下 |
スキル(黄) |
特技発動率上昇 |
獲得ボルテージ減少 |
これをしっかり理解した上で、編成しましょう。
簡単に各作戦のイメージを説明すると……赤は「攻撃力上昇」・緑は「防御力上昇&回復」・青は「SPゲージ増加」です。
作戦切替ボーナスを考えると、緑はガードタイプのみ・青はSPタイプのみで編成するのがオススメ。
赤は強力な特技を持っているキャラならスキルタイプもいいと思いますが、現状ボルテージタイプで編成する方が安定している気がします。

スタミナに余裕のある曲なら、ボルテージ安定でしょうね。スタミナダメージは増えるけれど。
作戦はどう切り替えていけばいいの?

うーん……なんとなくわかったけどさ、実際リズムアクションパートではどう切り替えればいいのかな?
そうですね……これはあくまで私のやり方ですが、一応紹介しておきます。
- アピールチャンス時に即SP特技を発動できるよう青作戦に切り替える
- アピールチャンス時に赤作戦に切り替え、SP特技を発動してボルテージを稼ぐ
- SPゲージの量によって青と赤を切り替えながら1と2を繰り返す
- スタミナが危なくなった時だけ緑作戦に切替
といった感じです……そうそう、ちゃんとアピールチャンス(ミッションが発生するポイント)はクリアしないとダメですよ!
クリアできないとかなりのダメージを受けます。
作戦切替については、高難度をプレイするようになったらまた変わるとは思いますが……今の所、こういう流れで切り替えるのが個人的には安定。
これが正しいというわけではないので、皆さんも作戦をどう切り替えていくのがいいかプレイしながら考えていきましょう!

クリアだけを目的とするなら、緑作戦への切替を多めにするのもいいと思うわ。目的によって変わってくるわね。

なるほどだねー……うーん、慣れるまでしばらくかかりそう!
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
最後に、ここまで話してきた序盤攻略のコツを簡単にまとめて終わりにします。
- キャラの特訓はちゃんとしていこう
- 合宿でアイテムを集めるのを忘れずに
- タイプと作戦を理解しよう
- アピールチャンスはクリアすること
- どう作戦切替すれば安定するか自分で試してみよう
私もまだ4章あたりをプレイしているところなので、高難度に挑戦できるようもっと頑張ります!
そして果南ちゃんと絵里ちゃんのURをいつか手に入れる。
本音レビュー記事も作成予定ですので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
※本音レビュー記事作成したので下にリンクを貼っておきます。
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様でした、次の記事でもよろしくお願いしますね。

はいはーい!んータイプと作戦切替ねぇ……タップするとこ2つだと思ってたけど、結構いっぱいじゃん!

そうね。実質5レーンみたいなものよ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓スクスタのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事・本音レビュー記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。