どうもポニポニです!今回は今かなり勢いのあるブラウザゲー「ビビッドアーミー」を本音でレビューしていきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
映画「この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説」とコラボ中で、CMも放送しているビビッドアーミー……今かなり勢いがあるゲーム。
広告の数も凄いですし、手軽にプレイ開始ができるブラウザゲー・コラボやCMの効果もあってかなり人が増えているようです。
そんなビビアミは実際面白いのか?広告でよく見かけるけど内容と合っているのか?コラボの内容は?
そのあたりも含めて、基本的なゲームの流れを紹介すると共に実際にゲームをプレイしていてどこが良くてどこが悪いのかを本音で語っていきますよ!

ポニポニさんは前にもプレイして紹介記事を作ったことがあるんだよね。

G123というブラウザゲーが沢山遊べるサービスの紹介だったらしいわ。
目次
どんなゲームなの?
まずは軽くビビッドアーミーがどんなゲームなのかをご紹介。
上の動画はCMなんですが……ハッキリ言って、こういうゲームではありません。
「美少女が脱ぎながら戦うゲームなんだな!」と思ってプレイを開始する人もいると思いますが、そういうゲームではありません。
確かにヌルっと動く美少女キャラは大勢いますが……ジャンルとしてはRTS・戦略SLGですし、美少女と触れ合うコンテンツはないです。
戦闘に使うユニットや住宅・兵営といった施設などを合成してどんどん強くしていき、他プレイヤーと戦ったり協力するゲームとなっています。
普通にゲームとしても楽しめるんですが、広告内容に釣られてプレイを開始するとイメージが違うでしょう。
ブラウザゲーなので、パソコン・スマホどちらを使っていてもゲームのページにいけばプレイ開始可能!
公式サイトにいけばすぐプレイできるという手軽さがウリなんだと思います。
それに、他にもG123が提供しているゲームは沢山ありますからね。

あはは……ぶっちゃけて言えば過大広告ってやつなんだろうね。

普通にゲームとしてもそこそこ面白いんだから、そこまで美少女キャラに頼らなくてもいい気がするのよね。
基本的なゲームの流れ
合成を繰り返して領地を広げていく
まずはメインの箱庭画面である「基地」で戦闘に使う「ユニット」や資金を稼ぐ「住宅」・ユニットを訓練し生産する「兵営」などの施設を合成していきます。
序盤は陸軍ユニットしかありませんが、ゲームを進めてプレイヤーレベルが上がっていくと海軍・空軍のユニットも使えるようになり戦略の幅が広がっていくんですよ。
合成に関して軽く下にまとめておきました。
- 合成方法:同じレベルのものをくっつけるだけ!
- ユニット:合成することでレベルが上がり強くなる
- 住宅:合成すると金貨の獲得量が増える
- 兵営などの訓練施設:施設のレベルに応じて生産できるユニットのレベルが上がる
- 一括合成:プレイヤーレベルが8くらいになると一括合成できるようになる
ずっと合成してレベルを上げ続ける……というわけではなくレベル上限があるので、後で紹介する「科学センター」で発展させていかないとレベル上限は上がっていきません。
ユニットをある程度合成したら、未開放の土地を開放するために戦闘をしていきます。
実際の戦闘画面はこんな感じ。
美少女英雄(キャラ)は強力なスキルでサポートしてくれますが、あくまでユニットがメインです。
プレイヤーレベルが10になるとスキップできるようになるので、サクサクできますよ。

うんうん。合成こそビビアミだよ。

凄くシンプルでわかりやすいから、RTSやSLGに慣れていない人でも簡単だと思うわ。
科学センターで研究を発展させる
無限に合成してレベルアップしていけるわけではなく、ユニットや施設にはレベル上限があります。
そこで大事になってくるのが科学センター。
少しゲームを進めると建造できるようになる施設で、金貨と素材を使ってユニットのレベル上限・施設のレベル上限・施設の最低レベルを上げられるんです。
他にも訓練速度の上昇や、ユニットの火力を永久的に上昇させる無限火力など大事な研究ばかり。
科学センターの研究を発展させるためにプレイしていると言っても過言ではありません。

序盤攻略記事でも話してたし、とっても大事な要素だよね。

プレイヤーレベルを上げるためにも研究の発展は必須だもの。
慣れてきたら世界に出よう!
ある程度基地での操作に慣れたら、世界に出て他プレイヤーと戦ったり、資源や素材を集めるために採集したりNPCを倒したりします。
先ほど話した研究の発展のためにも採集やNPCを倒すのは大事なので、序盤から世界に出ていきましょう。
いわゆるギルド機能である「連盟」に加入すれば「バトルハンマー戦」などのイベントにも参加できるようになり、よりビビッドアーミーを楽しめるので加入するのがオススメ。
基地で合成をして領地を広げ、研究を発展させていき、世界に出て他プレイヤーと戦闘したり協力したりしながら育成を楽しむのが基本的なゲームの流れです。

結構序盤から他プレイヤーに攻められちゃうけど、慣れていないうちはやり返そうなんて思っちゃダメだよ!

シールドを購入すれば効果時間内だけ無敵だから、戦争したくない人は日曜日あたりにシールドを張るのがオススメよ。
ビビッドアーミーの魅力
手軽にプレイ可能!
やっぱり1番の魅力はその手軽さでしょう。
アプリをダウンロードしなくていいということは、端末の容量を圧迫する心配もないってことですから!
ゲームのページをブックマークなりホーム画面に置いておくなりすれば、いつでも気軽にプレイ可能。
その手軽さが人気なんだと思います。

手軽と言っても放置ゲーってわけじゃないから、がっつりプレイしようと思えばできるしね。
コラボや美少女に惹かれる!
「なんかコラボしてるから」・「美少女がいるって聞いたから」という方も多いと思います。
美少女要素がメインではないのでがっかりした方もいるでしょうが、意外にゲームが面白くてそのままプレイしている人もいるみたいですね。
このすばコラボの詳細についてはこの後話しますよ!

メインではないとはいえ、ちゃんと美少女キャラはいるし嘘ではない……わ。
このすばコラボについて
10月23日現在、まだこのすばコラボ中なわけですが……そのコラボ内容について軽くご紹介。
先ほども見てもらっためぐみんがSSR英雄としてガチャから登場する他「アクア」・「ウィズ」・「エリス」・「ダクネス」・「ゆんゆん」といったおなじみのキャラもスキンとして登場!
スキンというのは着せ替えみたいなもので、キャラの表示をそのキャラに変えることができる機能。
めぐみんにしてもスキンのキャラにしても、そこそこ課金しないと手に入らないので無課金でプレイ開始した人には厳しいコラボかも。
【コラボイベント開始】#ビビッドアーミー × #このすば コラボイベント開始!
これを記念してTwitterで爆裂魔法を発動させようイベント開催!
参加者の中から抽選100名様に豪華プレゼント!
期限は10/30まで!
発動条件は画像をチェック!
参加希望の方はリプライでユーザーIDをで送ってください! pic.twitter.com/HsYnQVdHR3— ビビッドアーミー【公式】 (@vivid_army_) October 16, 2019
ツイッターでもコラボを記念したイベントが開催中なので、ツイッターをやっている方はチェック!
課金周り・不満なところについて
さて、ここからはより本音全開で語っていきますよ!
無課金でも楽しめるの?
今回は残念ながら、無課金ではあまり楽しめない判定。
ここまであえて説明しませんでしたが、ビビッドアーミーにはいわゆるVIPシステム(課金すればするほどお得な特典がつつく)があります。
このすばコラボ英雄やスキンに関しても、ずっとプレイしていてダイヤ(ゲーム内課金通貨)を貯めていた人はともかくコラボが始まってから始めた人は、課金しないと手が届きません。
美少女キャラを大勢手に入れたい・強くなりたいという意味では無課金で楽しむのは厳しめ。
とはいえ、無課金でも辛抱強くプレイしていけばダイヤも貯められますしSSR英雄も手に入れられます。
24時間に1回レアガチャを無料で回せますしね。
ただ課金している人に戦争で勝つのは基本無理。
毎日効率的にプレイすれば、微課金程度の方とは張り合えるかな……といったところ。

まー課金している人の方が強いのは当たり前だしね!

強さはともかく、美少女を序盤から集めたいなら課金するしかないわね。
オススメの課金要素は?
私は無課金でプレイしていますが、とりあえず課金するならこの超お得な10円パック!
これを買うだけで、序盤を超絶サクサク進行できます。
基本的に課金周りはどれもこれもお得な内容なので、必要なものに応じて課金するのがオススメ。
不満なところについて
不満なところについてなんですが……まぁそこそこあります。
ここまで話を聞いていてなんとなく察している方も多いと思うので、下にまとめておきました。
- 広告と実際のゲーム内容が違う
- 無課金だと美少女を集めるのにかなり時間がかかる
- サーバー変更が分かりづらい
くらいでしょうか。
あとは不具合もあるらしいのでそれをなんとかしていただきたい。
サーバーの数は200を超えているんですが、その選択方法が分かりづらいのでここで説明。
ゲーム画面左上のアイコンをタップすると設定があるので、そこから管理にいけばサーバー選択・キャラ作成画面にいけます。
広告については……確かに美少女キャラ自体はかなりいるものの、エロゲー・ギャルゲーのような広告のわりにはそんな要素がないのは過大広告と言えるでしょう。
ネットのクチコミ・感想・評判・評価などでユーザーの声を聞いてみても、やはり同じような意見が多いです。
「広告詐欺」・「課金ゲー」・「ユーザー間の煽りが酷い」などなど。
ゲームとしてはシンプルなRTS・戦略SLGでそこそこ面白いんですけどね。

んーむ、とりあえずプレイしてもらうには広告はちょっと過剰にやるくらいがいいんだろうけどねー

完全に嘘まみれとは言わないけれど、美少女要素を求めてプレイする人にはガッカリでしょうね。
まとめ
良いところ・悪いところ
最後に、ここまで話してきたビビッドアーミーの良いところと悪いところを簡単にまとめておきます。
- 端末を選ばずブラウザさえあればプレイできる手軽さ
- システムがシンプルでわかりやすい
- 美少女キャラがいっぱいいる
- 10月30日までこのすばコラボ開催中
- G123の他のゲームもすぐに遊べる
- 広告と実際のゲーム内容に違いがある
- 無課金だといろいろと辛い
- サーバーによってはプレイヤー間の雰囲気が悪い
最後に
以上、本音レビューでした!
あ、それから……アカウントは連携などでしっかり保護しておきましょう。
ブラウザゲーは確かに手軽にプレイ開始できますが、その分データ周りも手軽に消える可能性もありますからね。
総評としては、ゲーム自体はシンプルで結構面白いけど課金要素が強く、広告が誇張しすぎといった感じ。
オススメできるゲームかと言われたら……簡単にプレイ開始できますし、アプリをインストールする必要もないのでオススメできますよ。
無課金だと辛いとはいえ、辛抱強くプレイしていけば美少女を集めることが可能ですし。
合わなかったら他のG123ゲームをプレイしてみるのもアリ!
序盤攻略記事もあるので、もしよければご覧くださいね。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいはーい!そうそう、辞める時もアンインストールとかする必要がないっていうのもある意味魅力なんじゃない?

そうね。ただ単にページを開かなくなるだけで端末に負担はかからないし、始めるのも辞めるのも気軽にできるわ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ビビッドアーミーのプレイ開始はこちらから!↓
↓序盤攻略記事はこちら!↓
無課金はマジで死ぬ
レベル上がらない
終わってる( ;∀;)