3DSのセーブデータをバックアップする方法

攻略大百科編集部
URLコピー

バックアップって何?

3DSの空き容量(ブロック)が足りない時、しばらく使用しないダウンロードソフトやバーチャルコンソールを消去する事で空き容量を増やす事ができます。有料ダウンロード版ソフトを本体から消去しても、一度購入した物ならニンテンドーeショップから再び無料でダウンロードできるので安心してください。しかしセーブしていたデータは復元不可能なので、もう一度初めからのスタートとなってしまうのです。
そこで、一旦消したいがまたやる予定のあるゲームを消去する時や、誤ってソフトを消してしまった時のために、セーブデータのバックアップを取っておきましょう。再びeショップよりダウンロードした時前回セーブした状態から始める事ができます

セーブデータをバックアップするには

手動でバックアップする場合

・バックアップを取りたいソフトを選択しましょう。画面左下に三角が表示されるものはバックアップを取る事ができるソフトです。
01
・三角をタッチすると「セーブデータをバックアップする」という選択肢が現れますのでこちらを選択してください。
02
・「データの保存先を選んでください」と言われますので、すでにそのゲームのデータが表示されている場合はそちらを選びます。ない場合は「新しく作成する」を選んでください。
08
・データの保存が始まります。すぐ終わりますので「OK」が表示されるまで待ちましょう。
IMG_3859
IMG_3860
・データのバックアップができました!
IMG_3861

バックアップを取ってソフトを消去する場合

・ホーム画面から「本体設定」を開きます。スパナのマークのアイコンです。次に「データ管理」を選択してください。

・次に「セーブデータのバックアップ管理」を選びます。
04
・保存されているソフトの一覧が表示されますので、消去したいソフトを選択しましょう。
06
・「消去」を選ぶと「ソフトとデータを消去する」か「セーブデータをバックアップしてから消去する」かを聞かれますので、バックアップしてから消去する方を選べばOKです。
05
07
・これでソフトは消去されますが、セーブデータは残っている事になります。次に再びこのソフトをダウンロードした時自動的にこのセーブデータを読み込んでくれて、続きからプレイする事ができます。

リセマラについて

この機能を利用すれば、ダウンロード版に限り自分の好きなタイミングでリセマラ(データのバックアップ→消去→復元を繰り返す事)ができる事になります。しかし現状ではうまくできるソフトとできないソフトがあるようです。
うまくできるソフトの1例としてあげますとこちらになりますので、気になる方はご覧下さい。

ランキング

  1. 【名探偵コナン】2026年の次回作で萩原千速が映画初登場?|横溝重悟との関係は?萩原千速&横溝重悟のアニメ出演回【ネタバレ注意】
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ
  4. 【ポケカ】ロケット団の栄光の買取価格一覧・値段まとめ|レアリティ毎の当たりカードランキング【ポケモンカード】
  5. 【にしむらゆうじ×ミャクミャク】大阪万博限定グッズ登場!販売店舗と入手方法を解説

新着記事

新着コメント

トップへ