↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニです!今回は2020年1月22日にリリースされた新作アプリ「De:Lithe~忘却の真王と盟約の天使~」(ディライズ)を本音でレビューしていきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
もったいない!

いきなりどうしたの!?
もったいないんですよ、ディライズは。
じゃなくて、序盤やガチャのイメージだけを聞いてプレイしていない方がもったいない。
じっくりプレイすればするほど、なかなか奥深く楽しめて良いゲームだということに気づけるのに……。
今回は、そんなディライズの基本的なゲームの流れを紹介すると共に、実際にプレイしている私がディライズのどこが良くてどこが悪いと感じたのかを本音で語っていきますよ!

この出だし、ポニポニは相当気に入っているみたいね。わかりやすいわ。

アタシは序盤から良いゲームだって気づいてたけどねーふふん。
目次
どんなゲームなの?
リセマラ記事でも触れましたが、まずは軽くディライズがどんなゲームなのかをご紹介。
世界観や雰囲気はこちらのイメージPVを見ていただければわかりますよ。
ジャンルとしてはドラマチック共闘オンラインRPG!
ストーリーはスマホゲー基準で考えるとかなり力が入っていて、全て3Dで描写される上にフルボイス。
MMORPGというわけではないですが、他プレイヤーと簡単にパーティーを組めて共闘を楽しめます。
ジョブを複数育成したり上位ジョブに転職したりと、育成面はかなり本格的。
ストーリーを進めていけばいくほど様々なコンテンツが解放されていき、共闘・育成・対人コンテンツを堪能できるようになりますよ!
詳細はまだ不明ですが、今後ギルド戦なども実装される予定!?

色んなコンテンツがあるんだけどね、1番力が入ってるのはストーリーだと思う!

ギルド戦だけでなく、これから先も様々なイベントやコンテンツが追加されるみたいよ。
基本的なゲームの流れ
初期ジョブを決める
まずはジョブを決めるんですが、初期ジョブはどれも育成が簡単。
とはいえチュートリアルガチャでは最初に選んだジョブの装備が出るので、事前にやりたいジョブを決めておいた方がいいですよ。
役割は上の画像に表示されている通り、ソルジャーは盾・プリーストは支援・メイジは火力。
初期ジョブをレベル20まで育成すると上位ジョブになれるんですが……上位ジョブのことを考えると、初心者の人はソルジャーやプリーストがオススメ。
メイジの上位ジョブ「ウィザード」は確かに火力は出せるものの、かなり物理防御が低いんです。
パーティーを組まないと攻略が厳しい場面が多いジョブなので、メイジを選ぶ方はそれを覚悟しておきましょう。

ま、後から他のジョブを使うこともできるから気楽に選んでもそこまで問題はないわ。

髪型とか色とか声を選べる程度だけど、キャラクリエイトもしっかりあるよ!
共闘しながらストーリーを進めていく!
なんと言っても最大の楽しみはストーリー。
先程も話したように、ストーリーはフルボイス&フル3Dでかなり力の入ったものになっているんですよ。
戦闘パートではストーリー上共にいるキャラがNPCとして協力してくれますが、他プレイヤーと共闘することも可能。
NPCと自分だけでは攻略できない時は、ギルドメンバーやフレンドさんとパーティーを組み、協力してもらって挑めるってわけですね。
さらに、パーティーを組んでいなくても「同じ時間に同じストーリーをプレイしている人」の戦闘に乱入することも可能!
逆に、自分がソロでプレイしている時に乱入してきてくれることもあるわけなんですよ。
このシステム、好き。
ストーリーのネタバレはしませんが、個人的にはなかなか好みのシナリオ。
素晴らしいポニテキャラが多いですし!
ただ、ストーリー第2章の最後あたりから一気に難度が上がってくるので……そのあたりからはソロではなく、意識して乱入なりパーティーを組むなりして共闘しながら進めるのがオススメ。

戦闘システムは結構シンプルで、スキルと通常攻撃を使うタイプ!倍速はできないけど、オートはあるからね!

共闘の関係上、倍速はできないんでしょうね。それにしても……ポニテの情報は別にいらないと思うわ。
様々なコンテンツを開放してキャラを育成する
ストーリーを進めていけばいくほど、様々なコンテンツや育成要素が開放!
先程難しくなるのが2章最後と言いましたが、そのあたりまで進めていれば大体のコンテンツや機能は開放されているので安心してください。
序盤攻略記事でも話したので詳細は省略しますが、自動で周回(上限は基本50回周回)できる「深淵の魔境」やジョブポイントを集められる「古の塔」など、各ダンジョン全てが育成に繋がるものばかり。
育成面は本当に奥深く、ディライズはとことん育成を楽しむゲームとも言えます。
まず、「ジョブのレベル」を上げていくのがメイン。
ジョブレベルを上げれば上げるほど新たなスキル・ダンジョン・上位ジョブなどを開放可能。
初期ジョブのレベル上限まではかなり簡単に上げられるので、上位ジョブからが育成の本番!
スキルポイントを使ってスキル自体のレベルを上げたり、開放するスキルも自分の好みで選んだり……育成方針を自分で決めていくタイプですね。
そして、装備の強化も当然大事!
全体的なイメージとしては「リネレボ」に近いですね。
装備自体のレベルや強化値上げ・ランク上げ・ルーン装備・武器スキル強化・サブ装備などなど……やれることは沢山。
装備には「冠詞装備」という特別な装備があり、基礎ステータスが高く強力な武器スキルがついているのでリセマラで狙っておくと序盤が楽になります。
装備名に冠詞がついてる他、装備の背景に金・紫のうずまきがあるので見た目でも冠詞装備は判別可能。
冠詞装備はガチャから超低確率で排出されるだけでなく、ランクアップ(合成)でも低確率でできるとのこと!
低レア装備を拾ってランクアップさせていき、UR装備まで育てるのもそこまで無理難題というわけではないですし、無課金でもUR装備を揃えるくらいはできちゃいます。
ランクアップで運良く冠詞装備ができれば、言うことなし。
そんなわけで、キャラ・装備をとことん育成・強化しながらストーリーや様々なコンテンツを楽しむのが基本的な流れとなっています。

冠詞装備の確率とか序盤の育成が辛い部分が目立っちゃってるけど、しっかり進めていくと育成にハマっちゃうんだよね。

UR装備を揃えるのが無理難題じゃないと言っても、金背景冠詞装備を揃えられるとは言えないわね……
ディライズの魅力
ストーリー・育成・様々なコンテンツ!
フルボイス&フル3Dのストーリーと奥深い育成、そして協力・対人などの様々なコンテンツ……そのどれもがディライズの魅力と言えるでしょう。

ストーリー以外だと、具体的にはどこがどう面白いと感じたのかしら。
うーん、改めてそう言われるとなかなか説明が難しいんですが……周回が楽・共闘要素が飾りじゃなくてちゃんと機能している・装備をランクアップさせるのが楽しいとか、色々ですよ!
ギルドコンテンツも、ギルド戦こそまだ未実装なもののギルドダンジョンなどは既にありますし、ギルドメンバーと一緒にストーリーやダンジョンを攻略していく楽しみがあるのが嬉しい。
とことん周回して育成するようなゲームが好きな方には、かなりオススメできるゲーム。
周回と言ってもオートで最大50周ずつできますし、深淵の魔境やクリア済ストーリーなら「派遣隊」で他プレイヤーのキャラをNPCとして借りることも可能なのが良い。
それにほとんどのダンジョンは1日1回とかの回数制限があるので、毎日こなすのが面倒じゃないんですよね。
ゲーム内課金通貨を使えば、とことんやりたい人は回数を追加購入できますし……難しいストーリーやダンジョンも共闘すればある程度戦闘力が足りなくてもクリアできるし、バランスが良い。
ジョブのバランスも現状しっかりしていて、役割が全く機能していないようなジョブはありません。
神ゲーとまで褒め称える気はありませんが、序盤の辛さや冠詞装備の入手難度以外は普通に良ゲーなんですよ!

おぉ……なんだか珍しくべた褒めって感じ。最初のリセマラとかでくじけちゃう人が多いイメージだから、もったいないよね。

確かに装備は合成でレアリティを上げていけるけれど、楽な道ではないわ。まぁ上位ジョブのレベルを21に上げるまでが序盤の壁って感じよね。
課金周り・不満なところについて
さて、ここからはより本音全開で話していきますよ!
無課金でも楽しめるの?
これはもう問題なく、無課金でも楽しめます。
勘違いさせてはいけないのでハッキリ言っておきますが……無課金でも金背景冠詞装備(PVP特化)を揃えられるだとか、上位プレイヤーになれるという意味ではありません!
冠詞装備、特に金背景のPVP特化装備で揃えていくのは結構な課金をしていてもかなり困難な道でしょう。
ただ、現在の最高レア装備であるUR装備を揃えていくことくらいなら……無課金でも時間をかければ充分可能。
ギルドメンバーやフレンドの力を借りれば無課金でもしっかりストーリーは攻略していけますし、協力系のコンテンツも楽しめるでしょう。

うむうむ、ここに関しては文句なしだよね!そりゃ、めちゃくちゃ強い装備で揃えたいなんてのは無理な話だけどさ。

無課金に特別優しいというわけではないけれど、少なくとも無課金だから楽しめないってことはないわね。
オススメの課金要素は?
ディライズにはお得なパックがかなりの数あるので……特別コレがオススメと言えるものはありません。
ショップにあるパックなどを1度じっくり見て、自分に必要だと判断したものを購入するスタイルが1番いいと思います。
不満なところについて
不満なところなんですが、大きいものは特にありません。
確かに、リセマラの有無や選んだジョブによっては序盤からストーリー攻略が辛いのは事実。
でも、そこは共闘でなんとかできますからね。
ネットのクチコミ・感想・評価などで不満の声を聞いてみると「背景装備とか集めるの辛すぎ」みたいな意見が目立ちます。
うーん……個人的には、それは上位プレイヤーを目指すような人にとっての問題点であり、ただストーリーやコンテンツを楽しみたいというだけならそこまで気にしなくてもいいと思いますよ。

アタシは不満全くないけど……不満がある人達の気持ちもよくわかるよ!

私は小さな不満がそこそこあるわね。他プレイヤーの獲得系テロップが邪魔とか。でも、まだリリースされたばかりのゲームだから改善できるような部分が多いわ。
まとめ
良いところ・悪いところ
最後に、ここまで話したディライズの良いところと悪いところをまとめておきます。
- フルボイス&フル3Dで力の入ったストーリーを楽しめる
- 各ジョブの役割がしっかりとしていて不必要なジョブがない
- 気軽に他プレイヤーと共闘できるシステムがある
- 奥深い育成と様々なコンテンツを楽しめる
- ある程度リセマラしておかないと序盤から厳しい
- 冠詞装備を揃えるのは課金をしていても難しい
最後に
以上、本音レビューでした!
本当は細かいところまでもっと伝えたいことがあったんですが……あまりに長くなってしまうので省きました。
とにかく、興味がある方はとりあえずストーリー3章あたりまでプレイしてみてください!
100%とは言いませんが、ある程度プレイすればディライズの面白いところがきっと体感できるはず。
リセマラ記事や序盤攻略記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてくださいね!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はーい!そうだよーなんとなく良いイメージがないってだけでプレイしないのはもったいないって!皆プレイしてみてね。

向き不向きがあるゲームだとは思うけれど、とりあえずプレイしてみるくらいの価値はちゃんとあるゲームよ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ディライズのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・序盤攻略記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。