↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニです!今回は2020年4月7日にリリースされた新作アプリ「蒼藍の誓い-ブルーオース」の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
ブルーオースのプレイが楽しくて記事が遅れました……。
その分、しっかり序盤をプレイしてきたのでちゃんとコツをお伝えできますよ!少しは!
そんなわけで今回は、序盤から意識しておきたいポイント・「毎日」出撃の攻略・序盤の壁、3章攻略などについてざっくりとご紹介していきましょう。

今回はめちゃくちゃ聞きたいことが多いから助かるよー!全然進めないんだもん。

ざっくりとか言っているけれど、ポニポニの場合こういう時は話が長いのよね。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています。
目次
序盤攻略のコツ
序盤で大事な育成項目について!
色々な話を進めていく前に、基本的な育成について少し話しておきます。
育成可能な項目が結構ありますが……今回は序盤で特に大事な育成項目をご紹介。
- 装備(装備強化):序盤では最重要。単純にレア度の高いものほど性能が良い。強化素材も各種報酬などで貰える上、ある程度の段階までは「分解」することで素材は全て返して貰えるのでどんどんしていこう
- 突破:最序盤から終盤まで大事な要素。レベル5に上げるだけで星2への突破は可能なので、忘れずに突破させよう
- EXP+(レベル上げ):装備に比べると序盤はあまりステータスに直結していないように感じるが、レベル上げも大事。突破の条件になっている。30レベルまでは比較的簡単に上げられる
この3つは最序盤からしっかり意識して、育成していきましょう。
装備の強化をどんどんするとは言いましたが、最序盤は各種主砲・魚雷・空母の爆撃機などのメイン火力部分を+5ずつしていく感じで問題ありません。

あれ?被った戦姫ちゃんを使った強化とかはしなくていいの?
あー……最序盤のうちに「強化」をするのはオススメしません。
「毎日」や指揮官レベル38になると開放される「ムーバー防衛圏」でN・Rのキャラも使う場面が出てくるので!
ある程度ゲームを進めて、高レアキャラ堀り(ドロップ狙い)周回などをするようになれば自然にもっと被るようになるので、そのあたりまでは放置でいいでしょう。
スキル上げや好感度上げも、序盤は特に意識しなくていいですよ!

ふんふん。装備を強くして、できるだけ突破して、レベルもしっかり上げれば良いんだね!

装備は本当に大事よ。序盤のスキル上げはメインで使っているSSRキャラのものを上げるくらいでいいわ。
指揮官レベルを上げながら海域を進めて機能を開放していこう!
最序盤は、ストーリーを進める→海域を進めるといった流れに従っていけば自然に指揮官(プレイヤー)レベルも上がっていき、2章クリアあたりまで進めれば未開放の機能はほとんど開放されます。
先ほど出てきた「毎日」も、最初は未開放なのでどんどんストーリーと海域を進めていきましょうね!

簡単に言うけど、アタシはまだ第2海域もクリアできてないんだってばー!編成のコツとかないのー?

……なんでこの画像をチョイスしたのかしら。
序盤は空母を編成すると楽になる!?
そうですね、リセマラの有無・ガチャの引き・編成によっては第2海域をクリアするのもキツいかもしれません。
第2海域からしばらくは安全航路を進んでプレイするステージばかりになるんですが……そこで大事なのは空母!
強い重巡・戦艦がいて装備も高レアなら空母無しでも2海域あたりはサクサク進めるんですが、高レアキャラ無し・青~紫装備くらいだと「少し火力が足りなかった」なんて結果になりがち。
そこで活躍するのが空母なんですよ。
もちろんSRやSSR空母がいれば言うことはありませんが……上の画像にあるN・R空母でも第2~3海域クリアくらいまでなら充分活躍してくれます!
理由は「空母の射程が実質無限だから」です。
遠距離の外側からでも攻撃可能ですし、索敵画面ありのマップではもっと離れた位置からも攻撃できちゃう。
装備のレア度や相手の艦種によってはあまり活躍できない場面もありますが……基本的には、艦隊の中に1~2隻(人)空母を編成しておいた方が安定するでしょう。

ちなみに画像に写っている空母の子達は、真1海域でもドロップするわよ。

空母かぁ……編成してなかったや。真海域って、通常の海域を全部クリアした後に挑めるやつだよね!後で行ってみよっと。
「毎日」で育成素材・装備集め!攻略ポイントもご紹介!
2-A海域クリアあたりで開放される「毎日」はしっかり毎日こなしましょう!
……ところで、この毎日ってなんて言えばいいでしょうか。クエスト?任務?デイリー?

開放チュートリアルでは、朝日が『ステージ』って呼んでいたわよ。
では、毎日ステージ!
毎日ステージではEXP+・装備強化・スキル・装備と、育成・強化に大事なアイテムや素材を獲得可能。
特にEXP+や装備は序盤で凄く大事ですから、攻略が早ければ早いほどゲームの進行が有利になります。
各ステージにはわかりやすい攻略があるので、まとめてご紹介!
- 戦姫EXP+:主砲でのダメージが通りやすいので、できるだけ戦艦・巡洋戦艦を艦隊に編成する
- 装備研修:魚雷でのダメージが通りやすいので、できるだけ駆逐艦を艦隊に編成する
- スキル強化:航空攻撃でのダメージが通りやすいので、できるだけ空母を艦隊に編成する
- 装備更新:主砲と魚雷のダメージが通りやすいので、できるだけ巡洋艦を艦隊に編成する
ステージの難易度が上昇していくほど、艦種指定(例:駆逐艦を○隻以上編成する)が増えていくので大体この通りに編成していけば問題ありません。
序盤、そこまで戦姫の種類も数も揃っていないうちはバラけた編成でも大丈夫!
低難易度のうちはそれでもクリアできるでしょう。
毎日ステージでは、SR・SSR戦姫や高レア装備などと交換できる専用通貨も獲得できますよ!
序盤でもSR戦姫や紫装備くらいなら結構簡単に交換可能なので必ずチェック。

あ、こんなショップあったんだ……良いじゃんコレ!これで持ってないSR戦姫ちゃんとか迎えれば、毎日ステージもさらに楽になるし!

このショップを知らないなら、序盤で苦労するのもわかるわね……各ステージごとに追加報酬が毎日2回貰えるから忘れずにやるのよ。
祈願壁で突破用のSSR・SRキャラを手に入れよう!
第2海域をクリアする頃には開放されている「祈願壁」では「獲得済のSSR・SRキャラを再度獲得」できるんです!
祈願壁チュートリアルをしっかり聞いた方には必要ないかもしれませんが、改めて軽く説明しておきましょう。
「祈願壁に出したキャラ(写真)の中からランダムで1人獲得可能」・「獲得したくないキャラはアルバムに写真をしまえば出てこないが、アルバムにあるキャラの数だけ祈願可能になるまでの時間が伸びる」
これだけ覚えておけば大丈夫ですよ。
もちろん、欲しいキャラ1人だけにして獲得することも可能なので……簡単に言えば突破素材獲得機能!
「上級祈願石」や「祈願石」を使うことで、再使用までの時間を短縮できるので活用していきましょう。
いやぁ、ホントに良い機能ですよね……完凸(最大突破)までに同キャラが7人必要とはいえ、1人目さえ獲得すれば突破していけるなんてありがたい。

えっ、こんな機能あるの……アタシまだ知らない。時間をかければ確実に突破していけるなんて、凄い。

ありがたい機能だわ。SSRやSRが増えれば増えるほど期間が長くなるっていうのも、基地のことを考えれば当然とも言えるし。
基地を活用しよう!
第2海域の途中で開放される基地では、各種アイテムの生産・戦姫の好感度上げ・戦姫のバフ・燃料や通貨の獲得など様々な事ができます。
燃料や通貨獲得も大事ですが……生産部という施設をレベル2にすると、なんと祈願石を2時間で1個(基本値)生産できるんですよ!
祈願壁で1日12個までしか使えないとはいえ、毎日12時間短縮できればどれだけ再利用までの時間が短くなるか……本当にありがたい。
微量な経験値獲得・戦姫の気分上昇・各種バフ付与などの目的で利用できるお風呂場もありますし、基地のチェックは育成・攻略において本当に大事!

無課金でプレイするなら、特に祈願石は大事だからちゃんと生産しておきなさい。とはいえ他にも沢山生産可能なものはあるけれどね。

祈願石が生産できるのは凄いけど……ホント、ポニテキャラ好きだよね。
お得なイベント・キャンペーンは見逃さないように!
リセマラ記事でも触れましたが、豪華報酬を獲得可能なログインボーナスやイベントなどはこれからも開催されていると思うので、始めたばかりの人は必ずチェックしておきましょうね!
2020年4月8日時点では、SSRキャラを獲得可能なログインボーナスなどがありますよ。

うんうん、アタシみたいに無課金でプレイしている人は特に見逃し厳禁だよね!

無課金の人に大事ということなら、48時間に1回キャラガチャが無料で引けることや建造も大事よ。
あ、それ言い忘れてました……ありがとうございます。
ショップのお得アイテムも要チェック!
ショップにある福袋コーナーには、毎日無料で買えるもの・一定の指揮官レベルに達した時に無料・ダイヤで買えるものなどがあるので見逃さないようにしましょう。
ある程度海域・真海域を進めていけば自然にダイヤは貯まっていくので、ビギナー精鋭パックに使うのをオススメしておきます。
燃料や上級祈願石などがお得に手に入りますよ!

ダイヤ、全部ガチャに使おうとしてた!危ない危ない……

これも、無課金なら見逃せないところね。
第3海域簡易攻略ポイント!
個人的に序盤の壁だなーと感じている第3海域の後半、3H地区~あたりの攻略についてちょっぴりご紹介。
安全航路が足を引っ張ってくるんですよね……。
序盤は空母が大事という話をしましたが、このあたりの攻略でも空母が活躍します。
空母がいなくても突破できないわけではありませんが……いた方が個人的には楽でした。
もう1つ大事なポイント!
それは「ターゲットを切り替える」のを学ぶこと。
左下の方向ボタンのちょい右上にあるマークや、右上の敵艦隊をタップすればターゲットを変更できるんです。
第3海域からは、このターゲット切替を上手く使っていくことが攻略において大事になってきます。
初期ターゲットより距離が近い艦隊・どんどん離れていってしまう艦隊などを優先的に狙ってみたり、航空攻撃だけ他の艦隊に切り替えて発動してみたり、色んな工夫をしていきましょう。
その他には「全速を多用しない」のも意識するといいですね。
攻撃可能範囲に入ったらまず速度を落としてみるとか、ちょっとした工夫で攻略のしやすさが変わってきますから。

どんな風にやっても殲滅できないって場合は、単純に火力不足なことが多いわ。大人しく装備やキャラを見直しなさい。

なんだか難しそうだけど、うん!頑張ってみる!
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
しかし……好きなゲームだとついつい力が入ってしまいますね。
本当はもっと色々なことを話したいですが、最序盤~序盤攻略であれば今回話した内容を意識してもらえれば大丈夫ですよ!
最後にここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- 序盤は装備・突破・レベル上げを特に意識しよう
- 空母を編成すると序盤の攻略が少し楽になる
- 毎日ステージをしっかりこなそう
- 祈願壁・基地を活用しよう
- イベント・キャンペーン・ショップは頻繁にチェックすること
リセマラ記事・本音レビュー記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいはーい!今回はかなり助かったよ!これでアタシも、とりあえず第2海域くらいは突破できそう。

私がフォローしてあげた部分もあるけれどね。ま、好きなゲームならこれくらいは当然でしょう。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓蒼藍の誓い-ブルーオースのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・本音レビュー記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。