どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2020年8月12日にリリースされた新作アプリ「ロハンM」の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
実際にプレイしている方ならわかると思いますが、ロハンMの序盤は基本オートでどんどん進行していきます。
なので、序盤攻略と言ってもかなりシンプルな内容となりますが……注意すべき点や意識しておきたいポイントについても今回話していくので、参考にしてみてくださいね。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
目次
序盤攻略のコツ
メインクエストを進めていこう!
序盤、というよりロハンMにおける基本ですが……メインクエストをどんどん進めていきましょう。
レベル上げの為に大事であるのはもちろん、時々豪華な報酬(良質な装備など)が手に入るので、しばらくは黙々とメインクエストを進めるのが大事。

メインクエスト目的地とか瞬間移動でパパッと移動できるし、ホント楽だよねー

地域クエストは序盤だと行かない場所ばかりだから、気にすることないわ。
装備について
序盤から終盤まで、事実上のエンドコンテンツとも言えるのが「装備」関連の育成や強化。
- 装備レベルを上げる
- 装備の強化値を上げる
- レベルマックスの装備に他の装備を調合することで1つ上の等級装備を作り、より良いオプションを厳選していく
というのが装備関連の基本。
ただ、最序盤だとそこまで意識する必要はありません。
メインクエストを進めて希少等級装備(青い背景の装備)を獲得する頃になったら、徐々に意識していきましょう。
装備のレベル上げは気軽にしても問題ありませんが、強化の方は強化石に余裕もないでしょうから、しばらくはしなくてもいいと思います。
高級(緑)まではともかく、希少からは強化石もかなり貴重ですからね。
※あくまで序盤での話
闇市場にある「無料強化」も活用しましょう。
そして、ロハンM最大の特徴であり最も大事な育成要素「装備調合」!
いわゆるオプション(追加効果)厳選が、ロハンMにおいては最も大事な要素。
1番下の一般等級装備から、オプションを厳選して調合していきましょう。
上記画像の赤い丸で囲んでいる部分を見ればわかるように、調合元装備と素材装備のオプションに同じオプションがあれば数値が加算されていきます。
これを繰り返すことで、等級をより良い装備にしつつ理想的なオプション&数値を持つ装備を作っていくのが目標。
序盤から安定した狩りをすることを目的とするなら、VIT+職に合ったオプションを狙って調合していきましょう。
- ナイト:VIT+DEX等
- アーチャー:VIT+AGI等
- アサシン:VIT+AGI等
- メイジ:VIT+WIS等
上記は防具オプション例ですが……武器の場合、さらに物理攻撃力増加・魔法攻撃力増加というオプションがつくこともあるので、そちらを狙うのもオススメ。
とはいえ、序盤は手に入る一般等級装備のオプション数値も低めですし、そこまでガチガチにこだわらなくても問題はありません。
とりあえず、作成もしやすく中盤あたりまで使える希少等級の装備一式を調合で作っていきましょう。

え。調合ってそういうアレだったんだ……適当にやってたよ。

ちなみに、強化石はメニューにある『制作』で作れるわよ。
装備以外の育成要素について
「パッシブスキル」や「ルーン」についても、序盤からしっかり意識していきましょう。
まず……パッシブスキルの強化については、慎重にすること!
序盤こそ様々な報酬などでスキル強化石がそこそこ手に入りますが、いずれ常に足らなくなるので……強化するパッシブスキルはなるべく厳選することをオススメします。
最終的にどういうキャラにするのか決まっているなら全力で強化してもいいですが、まだわからない場合は無闇に強化せず、強化石を温存しておいた方がいいかもしれません。
ルーンの強化も序盤からきっちりしていきましょう。
ステータス面にもかなり大きく影響しますし、ポーション回復量が上がるルーンもありますからね。
闇市場にある「ルーンの結晶箱」は貴重なルーン獲得手段なので、24時間に1回しっかり受け取りましょう!
無課金でプレイしている方は特に大事。
アクセサリーやコスチュームに関しては、序盤はより良い等級で良いオプションのものをつけておけば問題ありません。

んー……?ルーンてなに?チュートリアルで説明あったっけ。

メインクエストだけ進めてると説明がなかった気がするわ。少し進めれば開放されてるから、メニューからちゃんとチェックするのよ。
ダンジョンへの挑戦を忘れずに!
毎日1回ずつ無料で入場できるインスタンスダンジョン攻略は忘れずにこなすこと。
どのダンジョンも育成を進める上で必要なものが獲得できますし、エレメンタルダンジョン入場券を制作するのに必要な各種欠片もそれぞれのダンジョンで獲得可能。
大勢の敵に追いかけ回されることもあるので、推奨戦闘力より少し高いくらいの戦闘力ではオートクリアは厳しめ。
敵に囲まれて危なくなったら移動してしばらく回復する、くらいの手動操作はした方がいいですよ。
エレメンタルダンジョンに挑むようになったら、属性を意識して、3回まで可能な「属性変更」を活用しながら攻略してみましょう。

ダンジョンはソロで攻略するんだよね!

推奨戦闘力を満たしていてもクリアが厳しいこともあるから、そういう時はステ振りを見直しなさい。
職業・狩場・状況に合わせたステ振りをしよう!
モンスターレベルが35~くらいの地域になってくると、適当なステ振りやオプションでは厳しくなってきます。
オプション厳選には時間がかかりますが、ステ振りはあまり費用もかからず簡単に初期化できるので、その状況に合わせてステ振りし直すがオススメ。
「狩り中にポーションをそこそこ使いながらも安定はしている」くらいになるようVITに振り、残ったポイントは使っている職の火力系ステータスに極振りするのが安定。

本当にステータス振り分けが大事よね。スマホMMORPGでは珍しいわ。

ふむふむ……やっぱり、狩りがメインだから耐久力が大事ってことかー
ポーションの大量買いは厳禁!必要な分だけ購入しよう
ある意味一番大事なポイントなんですが……ポーション類の大量購入は厳禁!
バッグを開くと下部に表示されていますが、持てるアイテムの個数や重量に気をつけましょう。
バッグ重量が80%以上になると上記画像にもある「重量ペナⅠ」というデバフがついてしまいます。
Ⅰまでなら大したことありませんが、Ⅱ以降のペナになると大幅にステータスが下がる&移動速度も低下するのでかなり厄介。
「長い間放置したいからできるだけポーションが欲しい」という場合は、せめてバッグ重量90%未満にして重量ペナⅠに留めておきましょう。

そうなんだ……ところで、ポーションってどこから買うの?

画面右上のバッグアイコン横にあるポーションアイコンから雑貨屋さんに行けるわよ……
パーティーを組む&ギルド加入が大事!
パーティーを組むと経験値獲得量にバフがかかるので、できるだけパーティーを組んで狩りをするのがオススメ。
ギルドでも、ギルドレベルによって経験値獲得量にバフがかかりますし、ギルドバフという便利なバフが得られるので必ず加入しておきましょう。
今後大規模なギルド対ギルドコンテンツなども実装されますし、ギルドに入っておくのは攻略において必須です。

おぉー!パーティー組んで放置狩りってやつだね!なんかMMORPGっぽい。

MMORPGだもの。まぁそういうMMORPGっぽさって今時珍しいわよね。
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
最後にもう1つ。
イベントページにある「オフライン補償」もかなり大事なので、毎日最大6時間分の報酬を受け取っておきましょう。
それでは、ここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- しばらくはひたすらメインクエストを進めよう
- 希少装備が手に入るようになったらレベル上げなどを意識しよう
- より良いオプションを持つ装備を調合していこう
- 毎日ダンジョンに挑戦しよう
- ギルドには必ず入っておこう
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はーい!よーし、とりあえずめちゃくちゃ良いオプション持った一般装備を集めるぞー!

オプション的に必要ない一般装備は、分解しちゃっていいと思うわ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ロハンMのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・レビュー記事はこちら!↓
ロハンMのルビーが少ないことに悩んでいますか、
アルエムティLINKは大量在庫あります。
個人のルビーを集めましたので、安心利用してください。http://www.rmtlink.jp/game/rohanm